コミュニケーションスタイルの違い [(通信教育)英語Ⅱ]
相変わらず、通勤途上でMP3プレーヤを聴くくらいしかしない私です。
英語Ⅱの付属CD、「Unit18、Agreement and Disagreement」(賛成と反対) という章があった。
「アメリカ人は、さまざまなことについて自説をのべるのが好きである。」
そういえば彼らは、実にいろんなことについて、意見を述べる。
週末でかけた先のできごとについて、自分の乗っているクルマについて、住んでいるアパートについて、社員食堂のメニューについて・・
こんなところで自説を述べなくてもというところでも、かまわず延々と議論をする。
日本人は、とくに公の場では、自分を出さない。
どっちがいいとかいう話ではなく、スタイルの違いのようです。
そういえば、先日、仕事でアメリカに連絡を取ったところ、折り返し
「このプランについてどう思うか」
と意見を聞かれ、
こちらはプランらしいプランがなかったこともあり、
「いや、これは素晴らしい。この通りにやりましょう」
と、あいまいな答えを返した。
でも考えてみたらそれではだめなのだ。
かりに相手が役が上であっても、自説が稚拙であっても自分のプランをしっかり言うことに意義がある。
もし、向こうのペースに巻き込まれるのでなく、こっちのペースで物事を運びたかったら、もっと説得力のある案を作って、相手を説き伏せるくらいやらないとだめだな。
来週、パートナーと打ち合わせて情報を集め対案を出すことにします。
”アメリカの学生は、自分の家族、趣味、育った地域、自分の履修する科目について、自分がどう思うかを自己紹介で述べるのに対し、日本の学生は、自分の所属する学校、集団について、自分の気持ちを入れないで述べることが多い”
のだそうです。(西田司「国際ビジネススキル」洋販出版 1997)
私は、どちらかといえば、自分の気持ちを述べたがるほうかもしれません。
といいながら、実際の日常生活で自分の意見を述べる機会はあまりなくて、そんな私にとってブログは貴重な意見表明の場であったりするんですが。。
最近はアメリカよりヨーロッパの人、ドイツやスエーデン・・の人と、
「イギリス語」で話す機会が増えているような気がする。
ヨーロッパの人は、アメリカとはまた違ったスタイルなんだろうなぁ・・
言葉の壁だけでなくて、文化の違いもあるから、コミュニケーションて難しくて、それがまた面白いですね。
外国の方の心構えは全然違いますね。
見習うことが多いです。
by いいだや (2009-03-07 00:59)
語学はできるにこしたことはないですね。。。
最近、痛感します。。 (^^;
by いわもっち (2009-03-07 07:14)
お正月に来た孫娘のiPod Nanoに単語集をインストールしてやりました。
by SilverMac (2009-03-07 08:35)
外国の方の知り合いは、母国の言葉のほかにまだ2カ国語はなしますね^^;日本人とは、大違いです^^:
by michan* (2009-03-07 09:46)
年に数回程度ですが、仕事関係で、来日する欧米の方々とお話しする機会があります。
特殊な仕事なのでcolleagueという意識が強いせいでしょうか、好意的で話しやすく、初対面でもフレンドリーでフランクで、こちらのプアな英語もよく拾ってくれるし、いつの間にかスムーズに話せていたりすることがあり、自分の語学力のせいでは絶対になくて相手のおかげだと思うので、欧米の人達って、初対面の人とコミュニケーションをとるという場面になれているのだなと感じます。
確かにどんどん踏み込んで来る感じがありますね^^;
外国の方達と接すると、国民性というものは確かにあるな、と感じますね。
いつも来日直前にばたばたビジネス英会話本などを引っ張り出す始末です。(T T)
会話も日頃からちゃんとやってれば!といつも思うのですが…^^;
by じむ員 (2009-03-07 13:54)
文化の違いがあるので
旅行はやめられない(笑)
by pace (2009-03-07 18:40)
pace さん、
はぴふる さん、
吉沢 友希 さん、
じむ員 さん、
一真 さん、
お茶屋 さん、
Zn さん、
たね さん、
michan* さん、
SilverMac さん、
mitu さん、
いわもっち さん、
ガンバルおやじ さん、
xml_xsl さん、
いいだや さん、
Yuki さん、
ご訪問ありがとうございます。
☆ いいだや さん、
こんにちは。そうですね、外国の人に学べる点は謙虚にまなぶ姿勢は大事だと思います(^.^)
☆ いわもっち さん、
そうですか。。たしかに言葉ができると仕事の幅もひろがりますね(^.^)
☆ SilverMac さん、
いいですね! iPod Nanoで外国語の学習! 音楽だけでなく言葉の習得に良いツールです。
☆ michan* さん、
そうですか。。どんよくに言葉を習得する姿勢は学ぶべき点かもしれませんね^^;
☆ じむ員 さん、
そうですか! Colleague 、仕事仲間ですから初対面でもオープンに接してくれる感じでしょうか。
ちゃんと合意の上で物事を進めるように、気を配ってくれるのはありがたいことですよね。
「じゃあ、この件について君はどう思う?」
と聞かれたときにしっかり自分の意見を言えると、
「この人は信頼に足る人だ」
という印象を与えることができると思います。
ビジネス英会話、大事ですね。
仕事で使う語彙や表現に慣れることがカンジンのようですね。
頑張りましょう!
そういう私も今月は欧州からのお客を迎えなければなりません^^;
☆ pace さん、
そうですね! 同じ人間でもこんなに違うの(同じ)だ!
と、いう驚きがある限り、旅の醍醐味はなくならないですね。
海外、行きたくなってきました(^.^)
by Azumino_Kaku (2009-03-07 20:25)
おぉ、今日は文化人類学のお話ですね。
興味深いですな(^ー^)。
by hankyu8200 (2009-03-07 20:48)
以前オーストラリアの経済学者の講義を受けたことがありますが、ひどい訛りで聞き取るのに大変苦労したことがあります。
勉強がんばってください。
by kotarobs (2009-03-07 21:13)
やまがたんさん、
チョコシナモンさん、
skullmaniaさん、
kotarobsさん、
hankyu8200さん、
ご訪問 ありがとうございます。
☆ hankyu8200さん
ありがとうございます(^.^)
頑張ります!
☆ kotarobsさん、
ありがとうございます。
経済学者のお話を英語で聞くのは難易度高そうですね!
オーストラリアの人の英語は私も苦手です・・
today がトゥダイ (to die )に聞こえます・・
by Azumino_Kaku (2009-03-08 18:49)
私も外国の人と仕事上付き合いがあるのですが、
(自分じゃ出来てないけど)自分の意見、プランを、完璧な説明を
即答できるようにしたいですね。
どうしようかな、、、、と思っている微妙な間が無いか、有るかの違いが
相手に与える印象がかなり違うと体感しています。
やはり相手と対等にやりあう必要がある、そんな時代だな、と思います。
by さといも野郎 (2009-03-08 20:49)