SSブログ

楽しく歩ける街、人が集まって語らう街 [街づくり]

高校数学の教科書を上下そろえました。

「数学受験の文系は高収入 年収差は平均90万円 2012.4.10 18:59 (MSN産経ニュース)
大卒者の就業状況と入試の関係を調べたところ、文系学部で数学を受験した人の方が年収が高く、大企業に就職する比率も高いとの調査結果を京都大、同志社大、立命館アジア太平洋大のチームがまとめ、10日発表した。」
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120410/biz12041019010025-n1.htm

数学は、高校レベルからやり直したい。
高校数学の教科書を最初から読み、問題を解けばどうにか理解できるかな。
こんどこそ「数学に対する苦手意識」から解放されたいと思っています。

松本の街について考える前に、普段歩いている東京のまちについて考えることもヒントになるような気がする。

乗り降りする東京郊外の駅では、駅前の整備が終わり、ロータリーができ、バス停も移ってきた。
しかし人の流れは通勤通学の乗降客が中心で、それ以外の人の流れは限定的にみえる。
毎日5万人が乗り降りするわりには駅前がさびしく感じる。
集まる人たちは、そそくさと足早に自動改札口に吸い込まれていく。
そんな駅前に地元の人が集まって語り合う場、思い思いに過ごす場所はつくれないものか。

駅近くの商業ビルは空き店舗が多く、コーヒーショップも歩道デッキの整備を待たずに閉店してしまった。
駅前の都道は、報道番組でも危険だと取り上げられた狭い道路で、クルマの交通量が多く、とても親子連れや、お年寄りが楽しく歩ける空間ではない。
道沿いの商店街は、パン屋、菓子屋、書店、中華料理店など、この15年ほどで相次いで店を閉めた。
ここでも、クルマ優先の道路が街をさびれさせているのは間違いない。

目立つのは携帯電話ショップ、インターネットカフェ、パチンコ、コンビニ、ドラッグストア、全国チェーンのファミリーレストランなど。
三浦展氏が「ファスト風土」と批判する画一的な風景が、当地にも広がりつつある。

同じ市内でも、急行停車駅や、新宿につながる路線の駅は、古くからの商業集積があり、賑わいを見せている。

この駅前をどうにか人の集まる場所にできないかな。
歩道デッキを利用してオープンカフェにしてみたらどうだろうか。(新宿東口のような)
駅前には公民館や、図書館もある。

ちょっとした工夫で人の流れができるような気はします。


nice!(20)  コメント(5)  トラックバック(0) 

nice! 20

コメント 5

tsworking

その通りだと思います。
街の賑わいは便利さだけではないですよね。
でも、必要な物がそろわずやむ得ず広域移動が当たり前になってしまっているのが悲しい所です。
by tsworking (2012-04-10 23:29) 

Silvermac

時々思うのですが、空襲を受けていない街は沢山の良いものが残っていますね。形あるものだけでなく、伝統・独特の文化・絆などもです。
by Silvermac (2012-04-11 06:04) 

さきしなのてるりん

いい構想ですね。気楽に語り合う場がほしいのは、都会も地方も同じです。
by さきしなのてるりん (2012-04-11 13:03) 

駅員3

今思い起こしてみると、高校の数学ってパズル等を解いているようで面白かったですね!
by 駅員3 (2012-04-11 15:11) 

Azumino_Kaku

K さん、
yanasan さん、
Tomie さん、
koh925 さん、
tsun さん、
gen さん、
駅員3 さん、
tooshiba さん、
さきしなのてるりん さん、
お茶屋 さん、
YUTAじい さん、
Silvermac さん、
斗夢 さん、
ryo1216 さん、
Falcon さん、
Ren さん、
xml_xsl さん、
tsworking さん、

こんばんは。
ご訪問ありがとうございます。



☆ tsworking さん、

ありがとうございます。
そうなんですよね。
地元の商店街が、ひとつ抜け二つ抜けしていくうちに、地元で生活に必要なものが揃わなくなってしまうわけですね。
最近、少しくらい高かったり不便だったりしても、地元で買い物するのが大事かなと思うようになりました。
遠くまで行かなければならない不便は結局私たちが引き受けるわけですものね。



☆ Silvermac さん、

そうですね。
たしかに歴史のある景観をしっかり保全しようという取り組みをしている地域は全国各地にありますね。
そういう地域では住民自身が街づくりに関与しており、住民の間でも美意識、文化といったものがしっかり共有されているように思います。

そのような先進的な取り組みを私の住んでいる街や、ふるさとの街でも活かしていけないかと思っています。




☆ さきしなのてるりん さん、

ありがとうございます。
たしかに地方でも、人が集まって語らいあう場所って意外とないものですよね。
これから




☆ 駅員3 さん、

駅員3さんは高校数学お得意だったんですね(^_^)
私は苦手でした(T_T)/~~~

by Azumino_Kaku (2012-04-11 22:46) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0