SSブログ

2020年9月京都へ(43)走った後は・・ [日々つれづれ]

 今日の関東地方は天気がよかったです。芝刈り(草取り)の続きと洗車をしました。ワックスがけは一年ぶりでしょうか。たまにはクルマもきれいにしないとです。10年以上乗っていますが、買い替えの余裕もないのでまだまだ乗るでしょう(笑)。距離は全然・・・わずか3万キロ弱。たまには遠くに出かけたいものです。
 
 2020年京都行き。2日目の朝。ひとっ走りして、次の日も着ますのでウエアは消臭スプレーをかけて干しておきます。

nice!(14)  コメント(0) 

即席シラス・サクラエビ丼 [日々つれづれ]

 今日は昼前から冷たい雨。4月に入り、芝生がけっこう伸びてきました。4月上旬に施肥したこともあり、またここのところの暖かさもありで、雑草も芝もかなりの勢いで伸びています。雨が降る前にと思い朝から刈りこみをしていたのですが、どうも芝が機械にからまると思ったら、湿気が多くて芝が湿っていたようです。機械後部のパーツを何度も外してからまった芝を外さねばならずけっこう時間を食いました。しばらくして雨が降ってきて作業中止。予定を変更して買い物に出かけました。山道具の店で、遠征用のバッグを買い替え。それと、最近西友の楽天ポイント連携が始まったようで今度どうなっているか確認しに行こうと思います。手始めにスマホに西友のアプリを導入しました。こういう手続きはマメにやらないといけないですね。私はどうも横着でいけません。ポイントがためられるときに付け忘れたり、はたまた、ためたポイントを失効させたり・・・そんなのが多いです。まずはどこの店舗が何のしくみに加盟しているかを理解していないとですよね。ポイント付与の仕組みをきちんと理解してしっかり利用している人をみると尊敬してしまいます。まあ考え方次第で、ポイント制は、一種の顧客囲い込みと考えて、一切無視するというのもありかもしれません。私はそこまで割り切りできていないで中途半端です。

 写真の盛り付けが雑で申し訳ありません。今週夕食の際に、ご飯(玄米)に生のサクラエビとシラスを載せ、お茶漬けの粉を少し振って丼にして食べました。素朴な味わいですね。さきほどニュースで平塚のシラスを映していました。相模湾沿岸や静岡あたりでは鮮度の良いシラスやサクラエビが食べられそうです。本場で頂くと風味もまた違うことでしょう。


nice!(9)  コメント(0) 

まいにち中国語(あれ?鈴木さん・・)비빔밥 (ピピンバブ) [日々つれづれ]

 今夜のWBS(テレビ東京 22時から)で円安と、海外旅行のニュースを見ます。連休前の羽田空港国際線ターミナルはけっこう人がいましたね。ハワイのように現地での入国時、そして帰国時の隔離条件が緩和される渡航先が少しずつ増えてゆくでしょうか。もう一か所、とりあげられた韓国ではまだ観光の入国が許可されていないようで、ソウル・明洞では空き店舗が目立っていました。他方、韓国の観光業界の準備は着々と進んでいるようです。


 今日のまいにち中国語(2021年春季)。 2021年7月号から。出張で中国に来た鈴木さんが知り合いの陳さんに遭遇します。

「哟,铃木! 这么巧, 你怎么也在这儿?
Yo, Lingmu!  Zheme qiao, ni zenme ye zai zher?
あれ。鈴木さん、なんでこんなところにいるんですか?

啊, 小陈,好久不见! 我是来出差的。
A xiao Chen, haojiu bu jian. Wo shi lai chuchaide.
あ、陳さん、久しぶりですね。私は出張で来たんです。」
(NHKラジオ まいにち中国語 2021年7月号 pp.32-33 NHK出版)

 中国語では、日本人の苗字の漢字をそのまま中国語読み。しかも呼び捨て!?と思ってしまいますが、実はそうではありません。こうした名前の伝え方を、行き先の言葉で覚えておけば安心です。こんなやりとりを自然にできるよう日々精進を続けたいです。今の私の実力ではまだ中国旅行には行けませんね(笑)。ピンイン通りに読んでいただくとわかると思いますが、短い音節に情報量をたくさん詰め込むのが中国語の特徴です。それゆえ声調や発音が重要なんですね。勉強するまでは中国語ってずいぶん賑やかな言葉だと思ったのですが、実はそれは正しい理解ではありませんでした。同じピンインでも、音を強くしたり弱くしたりすることで意味を使い分けているものもあります。発音は本当に難しい。私の発音をネイティブの先生にみてもらったらめちゃくちゃ直されると思います。


 写真はややポンボケで恐縮ですが、昨日の夕食、비빔밥 (ピピンバブ)。コチュジャンとごま油で頂きます。ビールによく合います。(動詞)비비다 ピピダには「こする、もむ、混ぜる」といった意味があるようです。

nice!(11)  コメント(0) 

まいにちハングル講座第18課マルッスム トゥリョポルケヨ・2020年9月京都へ(42)京都東急ホテル・オールデイダイニング風花の中庭 [日々つれづれ]

 4月も下旬、連休の予定、どうしますかね。さて「なりきりメソッド」の学習を続けておりますが、他方、文法理解も大事だと思っています。15分間のレッスンで、音読も文字も文法もというのはなかなか厳しい。目をつぶって耳から聞いたセリフをそのまま音読しようと思ったのですが、今日は、長めのせりふ、マルッスム トウリョポルケヨが言えなかったので、復習してみます。まいにちハングル2020年春季講座で復習した知識を使って考えてみます。

スキット本文です。
제가 말씀 드려 볼게요. 

 チェガ マルッスム トゥリョポルケヨ 私がお話ししてみます。」
(NHKラジオ まいにちハングル講座 2022年4月号 18課 NHK出版 より)

NHKラジオ まいにちハングル講座 2022年 4月号 [雑誌] (NHKテキスト)

NHKラジオ まいにちハングル講座 2022年 4月号 [雑誌] (NHKテキスト)

  • 出版社/メーカー: NHK出版
  • 発売日: 2022/03/18
  • メディア: Kindle版
 スキットの設定では、ある事情からレッスン初日に遅刻してアカデミーの先生の機嫌を損ねてしまい、困り果てているアミに、知り合いのチミンが男気を出し「私が先生にかけあってみます」といったところです。

単語など:

 말씀드리다(動詞) (マルッスムトゥルリダ) 申し上げる、お話しする
 → 말씀 (名詞)お
話(尊敬語)、 드리다(動詞) 差し上げる

 活用形Ⅱ+보다 (ポダ) ~してみる
 活用形Ⅱ+ㄹ게요 (ルケヨ)~しますから

 「お話しする」という動詞の基本形に、(活用形Ⅱ+보다)と(活用形Ⅱ+ㄹ게요)を重ねて追加し、「~してみますから」 という話し手の意志を表す表現。日本語訳は「私が、お話ししてみますから。」といった意味になります。まるっと覚えても良いですが、成り立ちを理解したほうが結局は記憶が定着すると思います。辞書は、デイリーコンサイス韓日・日韓辞典 第五刷 2018年 三省堂 を参照しました。

  写真は2020年9月に泊まった京都東急ホテル。私事恐縮ですが東急ホテルさんには何かとご縁があって人生の節目節目でお世話になっています。昔は羽田空港にも東急ホテルがあり、何かと思い出があります。こちらは朝食会場の「オールデイダイニング風花」の中庭。公式サイトによると「いにしえの堀川の流れを再現した中庭」とか。


nice!(15)  コメント(2) 

你是怎么学中文?・2021年4月札幌ゆき(19) day2 ひげのうし [日々つれづれ]


NHKラジオ まいにち中国語 2021年 7月号 [雑誌] (NHKテキスト)

NHKラジオ まいにち中国語 2021年 7月号 [雑誌] (NHKテキスト)

  • 出版社/メーカー: NHK出版
  • 発売日: 2021/06/18
  • メディア: Kindle版
 中国語も継続です。
「你是怎么学中文?  Ni shi zenme xue Zhongwen?  君はどうやって中国語を学んだのですか。
我是听NHK中文广播讲座学的中文。 Wo shi ting NHK Zhongwen guangbo jiangzuo xue de Zhongwen. NHKラジオ中国語講座を聞いて中国語を学んだのです。」
(NHKラジオ まいにち中国語 2021年 7月号 NHK出版 p.34)
 中国語はとくに発音が難しいですね。漢字を常用する日本人は、字を見れば大方の意味はわかるとしても音が分かりません。日本語の音読みや、ハングルの漢字語の読み方は、昔中国から伝わったときの音がそのまま残っているため、現代中国語の読みとは違うと聞いたことがあります。まあ、考え方を変えれば、上の文章をみて、難なく読めるようになれば初級はそろそろ卒業かもしれません。英語やハングルだけでなく、中国語も読めれば聴けるということにはなりそうです。



写真は、昨年4月の札幌行き、二日目の夕食。ジンギスカンの「ひげのうし」に。焼き網とジンギス鍋の二種類を使い分けます。あっさり食べたいときは網で。脂を敷いて焼くときはジンギス鍋です。松本市民の家には一家にひとつ、ジンギス鍋があるという都市伝説?を聞いたことがあります。松本あたりでもジンギスカンはよく食べます。羊で有名な信州新町が近いですので。あくまで個人の感覚ですが、比較すると札幌のほうが美味しい感じがします。ジンギスカンの店の数は圧倒的に札幌のほうが多そうです。


nice!(12)  コメント(0) 

アンニョンヒゲセヨ(さようなら)の文法・2020年9月京都へ(42)二日めの朝食  [日々つれづれ]

 休日出勤。休み明け、あ、しまった。設定を忘れたと思って朝早めに出勤して修正。お仕事、本当にいろいろありますよね。はい。

 さて、新講座と並行して聴く、2020年春季のまいにちハングルは「尊敬形」です。(第91課から)文法の知識をフル動員しないと理解が難しい感じがします。
さて、ハングルで、「さようなら」は 안녕히계세요. (アンニョンヒゲセヨ)です。(その場に残る人にする挨拶。その場を去る人にはアンニョンヒガセヨを使います。)この挨拶も尊敬形が使われているのだそうです。
単語に分けて考えてみましょう。
 
  안녕히(副詞)安寧に、お元気で
 계세요 いらっしゃいます。
 있다(動詞)「居る」の尊敬形→ 게시다(いらっしゃる)→ 계세요(ヘヨ体。いらっしゃいます。)
→ 安寧でいらっしゃってください。→お元気でいらっしゃってください。→さようなら
という意味になっているようです。
(さようなら)アンニョンヒゲセヨ、(こんにちは)アンニョンハセヨ・・・といった頻出文については、難しいことは抜きにして、まずはそのまま覚えると思います。しかし、その文法的な裏付けがわかるとより理解が深まり、興味がわいてきますね。

====================

 写真は2020年9月京都行き、二日目の朝食を摂るため、レストランへ。COVID19の影響で短縮営業です。たしかにこの時点ではワクチン接種もまだでした。感染拡大が始まって半年。宿も、旅行者も、まだ諸々手探りの状態だったと思います。10月からでしたか、GoToの始まる前に空いている京都を巡ってみようという旅。初日は嵐山を満喫。二日目は凉をもとめて山間の貴船に向かいます。


nice!(14)  コメント(0) 

2020年9月京都へ(41)二日めの朝食 [日々つれづれ]

 今日は昼過ぎまで仕事でした。おかげさまで順調に任務完了。帰宅の時は雨模様でした。春の天気は変わりやすいですね。

 さて、だいぶ間が空きましたが、写真は2020年9月の京都行きから。泊まりはちょっと頑張って京都の東急ホテル。2日目の朝食はオールデイダイニング風花で。入場者を絞っているのか、利用者が少ないです。

nice!(11)  コメント(0) 

「アド街ック天国」武蔵関 [日々つれづれ]

 今日はテレビの話題のみで失礼します。今日の「アド街ック天国」(テレビ東京)は武蔵関(練馬区)。有名なスーパーアキダイも武蔵関だったんですね。武蔵関公園が一位でした。ここはランニングにも良いですよ。走路はそんなに広くなく、集団で走るのは禁止という標識もあります。ランに良いのは、地面が土なので衝撃が柔らかいのと、木陰が多く、夏の日中でも比較的涼しく走れる点です。夏、30度超えの暑い日中に汗をだらだらかきながらこの公園で30㎞走をやったこともあります。水辺なので虫よけスプレーを使わないと蚊にやられることも。トイレも水場もあるので練習向きです。駅も近く(東伏見)、銭湯やコンビニなども近いです。早稲田の野球場も近く、野球部員が走っていたりします。


nice!(13)  コメント(0) 

マキタ工具用充電式電池・御徒町・アートスポーツ [日々つれづれ]

 マキタの工具用充電式の電池。大部消耗してきたので買い替えようと思います。数年使ったので減価償却は終わっていると思います。調べると純正品が1万円。互換品が4000円。ずいぶん値段が上がったように思い、どうするか、かなり迷って結局、純正品にしました。もちろん同じ品質なら安いほうが良いには決まっています。互換品で当たりだったことも外れだったこともありますが、今回は失敗したくなかったのです。帰省した先での草刈りの作業効率が落ちるのは避けたい。貴重な時間を無駄にしたくなかったので安物買いは避けました。

 で、こちらの充電式電池は草刈り機、ブロア、掃除機などに使います。いずれも電池が共通なので便利です。電動式草刈り機は、電池式で電源コードが不要なのと、エンジン式のような騒音がなく、非常に使いやすいです。作業中はコードが回転する音(ビュンビュン・・)と、ナイロンコードが草を切断する音(バサバサッ・・)だけが響きます。モーターのパワーも必要十分です。草刈りも狭ければ手作業で良いでしょうが、私が草刈りをするような対象面積がある程度広い場所は機械でどんどん刈込みしたほうが効率的です。これは大変・・というくらい生い茂っているときでも、ゴーグル、マスク、作業着、長靴で気合をいれ、ガンガン機械で刈りこめば、一日で相当はかどります。腕がパンパンになりますし、電池も途中何回も交換します。草刈り機は4万円くらいしたと思いますが、植木職人さんに頼んだら一日分の日当くらいでしょうか。こちらもモトは取ったと思います。丈夫でまだまだ使えます。夏草が茂る前にいちど刈り込みにいきたいです。労働は労働なんでしょうが、肉体労働ですし、仕上がりが目に見えるので達成感はあります。労働の後のビールもおいしいです。

 写真は、先日の秋葉原からの帰り。御徒町まで歩いて、駅のホームから松坂屋、アートスポーツのビルをみたところ。このあたりもずいぶん近代化されました。東宝シネマズやパルコもあるんですねぇ。以前、アメ横を歩きましたが、街の様子がずいぶん変わっていて、どこがどこだかよくわかりませんでした。

nice!(13)  コメント(2) 

日本語とハングルは文法が似ている・テレビも利用して外国語学習 [外国語学習]


NHK CD ラジオ まいにちハングル講座 2020年11月号

NHK CD ラジオ まいにちハングル講座 2020年11月号

  • 出版社/メーカー: NHKサービスセンター
  • 発売日: 2020/10/17
  • メディア: 単行本
 ハングルは文法が日本語に似ているといわれます。
「 이과자,먹여봐요. 
イ クワジャ モゴボワヨ。 
このお菓子、食べてみなさいよ。」
(NHKラジオ まいにちハングル講座 2020年11月号 p.48 NHK出版)

 먹여봐요(食べてみなさいよ。)の部分、「먹여(モゴ・食べて→活用形Ⅲ)+ 봐요(ボワヨ みます・見ます)」という構造になっています。いわれてみればたしかに似ています。こういうことはハングルの学習をするまでは気付かなかったです。

 今日の写真は、NHK-Eテレの「中国語ナビ」。昨年度の「TVで中国語」から番組名は変わりましたが、今年もイモトアヤコさん、王陽さん、陳淑梅先生の組み合わせです。ラジオとテレビと、両方視聴するのは大変ですが、テレビならではの情報量の豊かさは魅力です。発音とか、聴覚に訴える部分はラジオで十分です。いまはAMラジオでも「らじるらじる」で良い音質で聴けます。ただし、先生が板書している様子を見るとか、生徒が試行錯誤しながら回答するとかいった様子はTVならでは。また画面左下の囲みの中は台湾からの中継です。こういうのもやはりTVならではですよね。



nice!(12)  コメント(2)