SSブログ

2011年10月沖縄の旅(再掲)・2024年08月 お伊勢・熊野・高野山・3泊4日参拝の旅(その26)day1・伊勢・豊受大神宮(外宮)へ [日々つれづれ]

 2011年10月沖縄の旅(再掲)です。沖縄に観光に行って、那覇空港近くで借りたレンタカーで国道58号を北上するとします。次々と国道沿いに現れる米軍基地。異様としか思えません。リゾート気分が一発で吹き飛んだことをよく覚えています。

 着いたのが夜でしたので、すでに真っ暗。国道の交差点で停まる度、米兵が基地の外に遊びに出るのか、たむろしています。仕事が終わったんですから、飲みに行こうが遊ぼうが彼らの勝手だし、彼らが全員悪さをするではないにしろ、存在がコワい。

 「もはや戦後ではない」とか、よく言うよねと思います。沖縄を訪れてごらん。戦後どころか「戦前」に逆戻りです。
この投稿をInstagramで見る

@azumino_kaku)がシェアした投稿

 

 アメリカが中国とケンカするのはアメリカの勝手です。それとは別に日本は日本の外交と日本の国防を独自に考えなければならない。なのになぜわが国は米国に盲従しているのでしょうか。これで果たして独立国家と言えるのでしょうか。いまだに米兵が基地の外で犯罪を犯して沖縄県民の安全を脅かすニュースは後を絶ちません。

 「法に基づいた支配」とか、よく外交の場で日本の首相が言ったりしますが、日本を戦争に巻き込むための屁理屈です。
 NHKの連続テレビ小説「虎に翼」を見ればわかるように、法の支配と言ったって、悪法も法律なんですから、「法に従ってればみんなハッピー」なんて幻想って、それくらいのことは義務教育を受けた日本国民は理解してると思います。

 で「戦後ではない」(昭和30年<西暦1955年>ごろの流行語らしい)があったそうです。しかし私が考えるに、戦争が終わって80年近く経過するのに、沖縄はじめ、米軍基地があるところは、いまだに「戦後処理が終わってない」のです。

 私の住まいは、横浜(燃料庫)もそうだし、所沢(通信基地)もそうでしたが、なぜか米軍基地が近くにありました。戦争はおわってないじゃんといつも思ってました。

 第二次世界大戦の沖縄戦で苦難を強いられた沖縄県のひとたちに再び基地負担を押し付けて平気な顔をしている政治家、そして本土の私たち有権者(私を含みます)。どうかと思います。もう一度、自分の頭でよく考えましょう。何が正しい道なのか。

 中国が脅威?笑止千万です。中国が攻めてくる可能性はゼロではないでしょう。しかし彼らにそんな愚かなことをする余裕があるとは私には到底思えませんし、そんなに愚かではないと思っています。今年の8月・9月に中国・上海を訪れてその思いがより強固になりました。彼らはそれどころではないはずだし、私たちが誤解しているよりよほど賢い。アメリカのことも日本のことも研究し尽くしているはずです。

 よくテレビのニュースに出てくる中国外務省のスポークスマン。強硬な物言いを日本のテレビはそのまま流しますが、あれは私は国内向けの政府の公式見解でしかないと思っています。公式発表と、中国の一般市民の感覚との乖離があることに注意すべきです。

 日本の海産物を輸入しないとか言いながら、日本に来て日本の海産物を召し上がっている中国や香港の人がニュースに映りますが、それが実情です。わかっている人はわかっていて、自分で考えて行動しています。それに彼らは彼らのネットワークがあるのです。華僑の人を見ればわかりますが、そこが中国の人たちの逞しさです。

 中国専門家の興梠さん(神田外語大学の教員)がBSフジのニュースで言っていましたが、中国は国営放送(CCTVだったか)で、真っ赤な汚染水が日本から流れてくるようなアニメーションを作ってニュースで流しているそうです。

 それを信じる人もいるけれど、バカをいうなと冷静に評価している人もいる。

 なのに中国は日本に敵対しているとかいった雑で乱暴な議論が横行している。それでは何も片付かないです。日中関係はそんなに簡単なものではないんです。ややこしい絡まった糸をほぐしていく、丹念な作業をお互いにやってこそ真の友好が生まれると信じています。


閑話休題。この時はひめゆりの党と記念館、平和記念公園や糸満のガマなどにも行きました。むちゃくちゃ悲惨な気分になってぐったりでしたが、来てよかったと思いました。首里城も最近焼失する前の姿をみれました。
この投稿をInstagramで見る

(@azumino_kaku)がシェアした投稿

2024年08月 お伊勢・熊野・高野山・3泊4日参拝の旅、ようやく伊勢まで来ました。
この投稿をInstagramで見る

(@azumino_kaku)がシェアした投稿



伊勢神宮は、外宮(げぐう)、内宮(ないぐう)で構成されていますが、外宮から参拝するのが正式な参拝ルートです。
この投稿をInstagramで見る

(@azumino_kaku)がシェアした投稿


nice!(6)  コメント(0)