SSブログ

迎え火 送り火 [日々つれづれ]

お盆。
 「8月になりますとお盆を迎えます。地方によっては7月におこなわれたり、期間が異なったりしますが、長野では8月におこなわれるので今月お話させていただきます。 「お盆」とは略されたよびかたでして、正式には「盂蘭盆会」といいます。 普段私たちは忙しかったり、またそれぞれ色々な事情で家族一緒に過ごせずになりがちですが、お盆のあいだは家族みんなでふるさとにあつまり、迎え火を焚いて「このあかりでおいでおいで」といいながら浄土からご先祖様をお迎えします。そして家族みんなで顔をあわせて食卓を囲み、いろいろあった出来事を話し合ったり、また自分では知らない家族やご先祖様の昔話など聞いたりしてだんらんの場をもち、そしてみんなでご先祖様にご飯やお線香などさまざまなものをお供えしてお参りをします。このようにしてお盆のあいだは家族みんなとご先祖様と一緒に過ごしています。」
信州・善光寺ホームページ 法話より)

13日が迎え火、16日が送り火でしょうか。松本の祖父母が元気だったころは、家の玄関先でカンバの皮を焚き、提灯や野菜など飾りつけをして盆を迎えていたように記憶します。

今回、旅立ちが早すぎお別れはかなわず。往路、中央道に乗る前に、JR三鷹駅で親戚を拾ったところで電話があり、間にあわないとわかったが、私たちはそのまま松本に向かうことに。
盆は、ご先祖様を迎える時期ではあるが、旅立つ人もいるのだから、見送りに行きましょうということになる。(ちなみに先ほど帰宅したら、もう一軒近親で旅立ちがあったようである。)

私たち生きている人間にできることは、自分の持ち場で知恵を働かせ、自分が利用できる資源を有効に活用して、自分の能力を精一杯発揮して働くことくらいです。
渋滞をうまく避けて帰郷するのも、そんな知恵のうちでしょう。
都内から松本へ、三時間あまりの慣れた道ではありますが、込み方によって、運転の疲労の度合いがまったく違います。
予測カレンダーを隅々までみて、極力渋滞のない時間に行動することにします。
おかげさまで今回は往路、復路とも大きな渋滞はなかった。
普段あまりスマートフォンを活用していなかったが、今回の旅行では渋滞予測や、リアルタイム渋滞情報、駐車場の空き、や宿の検索など随時出先で取得して活用した。
3G回線がついているスマートフォンやタブレットは出先での情報検索に威力を発揮します。

今週、もう一回信州に行く予定なので、そのときも情報機器を活用し、賢く行動したいと思います。
capture.jpg

関東では送り火・迎え火で「おがら」を焚くようだが、上にも書いたように信州ではカンバの皮を焚きます。
松本市内のスーパーで、仏花を買うついでにカンバの皮を買い、さきほど帰宅しました。
東京の自宅には仏壇も神棚もありませんが、気は心で(笑)、空き缶にカンパを入れ、玄関で焚いてみようかと。
要はご先祖さまをお迎えしようとするという気持ちが大事だと解釈することにします。


nice!(23)  コメント(7)  トラックバック(0) 

nice! 23

コメント 7

斗夢

わがふるさとでは麦わらを焚きましたが、今は麦をつくっていませんからなにを焚いているのかな?
by 斗夢 (2012-08-13 05:31) 

Silvermac

渋滞状況はアプリですか。
by Silvermac (2012-08-13 05:57) 

K

おじゃまします

お盆というと、各地でいろいろな風習が残っているようなので、調べてみるのも面白いかもしれませんね^^。

渋滞というと、以前仕事で毎日車で移動していた時期もあり、麻痺してしまったのか^^;、今でも気にならなくなりました^^(というか、車自体乗ることが少なくなっていますが^^;)
by K (2012-08-13 07:09) 

さといも野郎

渋滞は本当にうんざりですね(^^;
渋滞情報を活用して、安全運転で!
私も、気持ちだけでもご先祖様に感謝したいと思います。

by さといも野郎 (2012-08-13 10:51) 

駅員3

そういえば東京でも、私が子供の頃は、
道端に野菜で作った動物などを飾っていました。
お盆の風習を見直してみたくなりました。
by 駅員3 (2012-08-13 11:37) 

Azumino_Kaku

tsun さん、
TANIGUCHI さん、
tsworking さん、
銀狼 さん、
Tomie さん、
駅員3 さん、
takoshi さん、
さといも野郎 さん、
charingo さん、
xml_xsl さん、
YUTAじい さん、
SORI さん、
Falcon さん、
K さん、
Ren さん、
Silvermac さん、
rtfk さん、
ryo1216 さん、
斗夢 さん、
くまら さん、


こんばんは,

ご訪問ありがとうございます。



☆ 斗夢 さん、

そちらでは麦わらを焚くのですね。
もし地元で作らなくなったとしたら、他地域から取り寄せるようにしているんだと思います。

こちらもカンバの皮も産地をみると中国製です。


☆ Silvermac さん、

そうですね、渋滞情報はNEXCO中日本の専用サイトを利用しました。

駐車場検索や、鉄道路線検索は専用のアプリがありますね(^_^)

☆ K さん、

盆踊り、盆の祭りなど、各地でいろんな風習がありそうですね。

込んでいるクルマの移動は大変ですね。


☆ さといも野郎 さん、

ありがとうございます。

盆の行事を行なうこと、といった形式なこともさることがながら、一番大事なのはご先祖様を思う気持ちですよね。




☆ 駅員3 さん、

そうでしたか、東京でも野菜で馬などつくっていたでしょうか(^_^)
お盆といえば、ご先祖さま、そして各地に散っている親族などとの対話の時間ですね。

by Azumino_Kaku (2012-08-13 21:00) 

moz

お盆ですよね。キュウリとナスで馬と牛を作っても花火をしながら、お迎えとお送り。
きちんとしないといけないですよね。
そうですか、ふたつ、お別れがあるんですね。
by moz (2012-08-14 06:54) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0