SSブログ
横浜の風景 ブログトップ
前の10件 | -

小柴のどんぶり屋 [横浜の風景]

台風が接近しています。皆さんの地域は大丈夫ですか。私のところも台風本体の雨雲が掛かり始めて雨風が強くなってきています。

さて、9月14日の土曜に訪れた横浜市金沢区、柴の漁港の様子からお伝えします。

一枚目の写真は平潟湾。
この近くの野島には伊藤博文の海浜別邸が、市の指定有形文化財として残されています。
現在の野島、金沢八景、そして湾の対岸の横須賀・追浜あたりは宅地化が進み、また工場などが多く立地して京浜工業地帯の一翼を担っていますが、まだ開発が進んでいなかった明治のころはあたりは海浜リゾート地だったのだと思います。
gyokp.jpg

柴漁港内にある「小柴のどんぶり屋」。
この近くの「金沢漁港」は、入り口に一般の立ち入りが出来ない旨、表示がありました。
(最初、間違ってそっちに行ってしまいました。)
koya.jpg

この日は連休初日とあって、かなり込んでおり、注文してから30分くらい待ちました。
注文が入ってから揚げるスタイルですので時間が掛かるのは仕方がありません。

地エビのかき揚げ丼。エビのぷりぷりした食感がいい。
右端の黄色いのはタクアンです。
gosyoku.jpg

アナゴの天丼(一本盛)。
二本盛にしなくてよかった(食べきれずに残すところです)
何せアナゴの身が大きいのです。

思わず思い出したのが、この近くの有名な寿司店で「島寿司」というお店。
20年ほど前にお邪魔したときに大きなアナゴの寿司が出て驚いたことがありました。
こちらも皿からはみ出す大きな身が印象に残っています。
(グルメサイトの写真などを見ると、最近は変わっているかもしれません。)

ご紹介した丼は、いずれも900円(税込み)、味噌汁が100円ですから、お得感は満載ですが、私自身は最近、揚げ物を食べつけていないせいか、脂負けしてしまいました。

いずれにしても、せっかく三浦半島まできたのですから、海の近くらしい雰囲気を味わいたいもの。
そういう意味では大いに満足できたと思います。

anago.jpg


柴漁港 [横浜の風景]

彼岸の先取りで逗子に墓参。
帰りに寄った横浜市金沢区、柴漁港の様子。
ここはどんぶりものを食べさせる店があると聞いて訪ねてみました。
1856年、日米修好通商条約で開港することになった横浜は、もともと漁村だったと聞いたような気がします。
今は都市化や開発が進み、漁村と聴いてもぴんときませんが、磯子のあたりも昔は海水浴場があったと聞きました。

shiba.jpg

結婚して何年間かは金沢区民でしたので、もと地元といえば地元ではありますが、20年ぶりに訪れた街の様子がずいぶん変わっているのと、こちらの記憶もあやふやで、どうも行動がちぐはぐになりがちでした。

ヨコヨコ(横浜横須賀道路)の港南台ICから国道16号に出る道(環状3号)のトンネルが通った。
並木(埋め立て地)に首都高速が通った。
幸浦にコストコができた。
能見台のあたりもずいぶん変わった。(駅前にヨーカドーができた)
などなど・・

そういえば、横浜に居たときに乗っていたクルマを譲ってくれたTさんは、大学の統計学の先生だったような気がする。
「通信教育で統計学の勉強をしている」と言ったら、笑われるだろうなぁ。


ところで、ビッグデータって何だろうと思って、こんな本を買ってみました。

ビッグデータの衝撃――巨大なデータが戦略を決める

ビッグデータの衝撃――巨大なデータが戦略を決める

  • 作者: 城田 真琴
  • 出版社/メーカー: 東洋経済新報社
  • 発売日: 2012/06/29
  • メディア: 単行本

灯火親しむべき候: 朝の臨港パーク その3 [横浜の風景]

「灯火親しむべき候(とうかしたしむべきこう)」
明かりの下で読書するのに最適な気候だということだそうです。
韓愈の詩が原典だそうです。

さて、前から繰り返し記事に書いていますが、通信教育の学習を軌道に乗せるには、一にも二にもモチベーションの維持がポイントだと思います。
皆さんはどのようにモチベーションを高めていますか。
先週末もだらだら過ごしてしまって、後悔している私です。


今週もスクーリング、経済政策の講義に出席の予定です。

さて、羽田、成田にはもっともっと頑張ってもらわないといけませんね。


写真は、横浜、臨港パークの朝の風景からお届けします。 

park.jpg

 

port.jpg

park3.jpg


朝の臨港パーク その2 [横浜の風景]

 久々に晴れたので自転車で通勤。
帰りは通り雨に降られたけど、それでも込んだ電車より気分がいい。

レポートの締め切りが迫ってきました。7月試験では最低二科目は受けたいので、二科目分のレポートを出す必要があります。
英語はまだ二回目の通読が終わっていないですが、週末の二日間あればどうにかできるでしょう。

写真は、横浜、みなとみらい・臨港パークの朝の景色です。
1990年代前半、横浜の金沢区というところに住んでいたことがあり、当時は京浜工業地帯に職場があり(今もそうですが)ました。
上の子は幸浦の横浜市立大学病院で生まれています。
年末に上の子のぜんそくの発作を起こし、追浜の横浜南共済病院に入院。クリスマスも正月もなく夫婦交代でつききりの看病をしたこともありました。
そのときは大気汚染が原因だと思い込んでいましたが、今にして思えば共働きで子供に過重な負担をかけていたのだと思います。
そんなわけで横浜は私にとっていろいろな思い出が凝縮された場所です。

park2.jpg

baybridge.jpg

 

interconti.jpg

 

 


横浜 みなとみらい 冬の夜景(その7) [横浜の風景]

昨日は初夏の陽気、今日はまた冷たい雨で、明日も雨の予報。
この春は天候不順です。
そういえば連休はどうしよう。まだ何も計画をしていません。

英語リスニング特訓と称し(笑)、夜 短波で英語放送を聴いています。
ポッドキャストもラクでいいが、やっぱりライブが面白いですね。
今日の特訓メニュー

22時 9525KHz Radio Indonesia
22:30 12020KHZ  voice of Vietnam
23:00 11835Khz Radio Netherland

とくにベトナムは強力で、国内放送かと思うくらい良好です。MP3に落として通勤のときに聞こうと思います。
放送英語のラジオNikkeiは相変わらず状態が悪い。昨日のライティングもテープに録音して何回か聴きなおしていますが、どうしても判らないところが残った。
知っている単語だったら聴き逃すわけがないので要は私の語彙力がないっていうことなんですが。

昨年春に買った憲法のテキストを読むことにします。
憲法は学生時代必修だったし、この科目はもう勉強しなくていい(もしくはいきなりレポートが書けるか?)かというと、これまたそうでもない。
講義では交戦権の放棄とか、「チャタレイ夫人の恋人」事件とか個別の論点にフォーカスが当たっていましたので、そもそも憲法とは何ぞやとか、いう基本的なところをおさらいするには基本書の再読がちょうどいいのです。
それに30年もたつと社会情勢の変化で同じ科目でも論点も変わってくるものです。

写真は横浜みなとみらいの夜景を撮り終えて、駅に戻る道の様子です。

SQuare.JPG

 

SQuare4.JPG

 

squ3.JPG

 

 


横浜 みなとみらい 冬の夜景(その6) [横浜の風景]

きょうは天気は良かったが結構寒かったです。
自転車通勤は冬の服装でちょうどよかった。

新学期、新年度用教材特別号が届く。
後でゆっくり中をみることにしてとりあえず本棚の昨年度のものと差し替える。
ぱらぱらと、気になっている科目(経済原論など)の課題を見ると、少し課題が変更になっています。
私の読みですが、私も含め2009年度に提出されたレポートはかなり出来が悪くて、担当の先生は頭を抱えてしまったのではないしょうか。より基本的な内容に書き換わっていました。
私に返送されてきたレポートも、基本的な項目の説明を端折らないように注意を受けていましたので・・
そうそう、今週末は試験です。直前の土曜も仕事なのですがベストを尽くしましょう。試験が終わったらレポートの課題に戻らなければ。

今週からメディア(放送)授業も始まった。
ラジオは昨年夏からソニーのICF-SW7600GRにグレードアップしたため(以前は同じくソニーのICF-SW44です)、受信状態は改善されました。海外放送受信用で国内の放送を聴くのですからよく聴けて当然でしょう。
それでも、私のところからだと、ラジオ日経は受信状態が良くありません。音がこもる上にフェージング(信号強度が強くなったり弱くなったりする現象)も大きい。
むしろKBS(韓国)や、CRI(中国)のほうが良好です。
放送翌週のポッドキャスト配信を待ってもいいのですが、いつでも聴けると油断して溜めこんでしまい聴取が追いつかなくなるので、今年はできるだけ放送をリアルタイムで聴くようにします。

アンテナはAORのSA7000というホイップアンテナを二年前からベランダにすえつけています。
最近その感度が著しく落ちていました。外部アンテナを接続すると普通は感度がアップするのですが、なぜかアンテナを接続するとラジオが静かになってしまうのです。
もちろん放送も受信できません。仕方なく内蔵アンテナや、簡易ワイヤーでしのいでいたのです。
先週末、アンテナからラジオまでの間の配線をチェックしたところ、窓に引き込むところの「隙間ケーブル」のF型接栓が外れていました。
おそらく強風で同軸ケーブルがあおられて抜けてしまったのでしょう。
つなぎなおしたところ見事に復活し、ラジオ日経だけでなく、BBCや、VOA、AIR(インド)なども良好に受信できるようになりました。
F型接栓とケーブルの太さが合っていないので、落ち着いたらケーブルを交換しようと思っています。
パッシブ型(アンプなし)ですので利得はあまりありませんが、一本で長波からVHFまでカバーできますし、日本語放送などを聴く分には十分です。今日も夜23時からの11835KHz、Radio Netherland(英語)を聴いています。

入門用の今のラジオでも、もっと良いアンテナを使えば、遠くの局も聴けそうな感じがしますが、本格的に放送受信をやり始めると時間がいくらあっても足りませんから、今の私にはこれくらい・・入門ラジオに簡易アンテナ・・が適当かもしれません。
これだけでもずいぶんいろんな局が聴けます。

写真はみなとみらいの 夜景からお届けします。pan.jpg

mm21.jpg

mm212.jpg


朝の臨港パーク [横浜の風景]

昨日は、気分転換に山歩き・・北八ヶ岳方面にでも・・に行こうか、と思っていたのですが、準備不足のため延期。
では、山梨方面でいちご狩りにでも、と思ったものの、調べてみるとどうやら今はちょうど繁忙期。込んでいて落ち着いて収穫できそうにないので、これもまた後日。。
ならば、と近所のイチゴ農家の直売所に行ってみましたが、こちらも残念ながら売り切れ・・。
どうにも、だめ曜日(笑)のようでした。。

勉強は相変わらず英語のリーディング。
辞書は子供が使っているものを借りて・・
いや正確には子供は電子辞書しか使わないらしく、高校英語用の辞書を私が借りて使っています。
次なる課題は、「ストレンジ・ハイウエイズ(奇妙な道)」
これまた相変わらず1ページあたり20から30も不明単語が登場しますが、淡々と読み進めることにします。
先週、別の英語科目が返送され、結果レポート書き直し。いまちょうどテキスト再読していますけれど、こちらはやけに簡単に感じます。
簡単? いや、このテキストを読むのにも一か月はかかっていますからそんなに簡単なはずはないのです。
今仕掛かっている科目のテキストであまりに難儀しているため、相対的に簡単に感じるのでしょうか?

先日、横浜みなとみらいの朝の景色を見ようと思い立ち・・
とりあえず始発電車で出かけることに。
日の出に間に合うといいけど・・。
Sihatsu.jpg

桜木町についたときには、日の出の後でした。。
Sakuragi.jpg

臨港パークへ。カメラを持った人たち・・おそらく日の出の撮影をした人たち・・が入れ違いで帰るところに遭遇。
kouen.jpg

せっかくきたのですから、朝の公園の空気を楽しみましょう。。
kouen2.jpg


学習を軌道に乗せる / 横浜 みなとみらい 冬の夜景(その5) [横浜の風景]

このところ、ぐずついた天気が続いています。
そんなわけで自転車通勤は休みがち。
電車通勤は混雑が激しく、ストレスも多くて好きではありませんが、まとまった時間が取れますから、教科書をまとめて読む時間にあてています。
今、取り組んでいるのは、英語Ⅶ。
始めは読み進めるのに恐ろしく時間がかかり、読了に一ヶ月以上かかるかと思いましたが、読み進むにつれて、アカデミックで硬い言い回しの文体にもだいぶ慣れてきたかな。
なんとか調子をつかんで、次につなげたい。
今年度はどうにか、8科目クリアしたいです。
夏は大きなプロジェクトがあって夏スクはあきらめていましたが、予定変更で参加できるかもしれない。
テキスト、メディア授業、そしてスクーリング。
今年こそ、どんどん行きますよ。

電車通勤のルートも見直し。
池袋から品川方面に出るのに、いままでJR埼京線を使っていましたが、朝の混雑が激しく、かつ帰宅時・夜間の列車本数が少なく、ひどく待たされるので、メトロ丸の内線を使うことにしました。いくらか運賃は上がりますがこちらのほうが快適です。


写真は、横浜・みなとみらいの夜景から。 
いまごろ、中華街は春節でにぎやかなことでしょうね。

k4.jpg

ppy.jpg

k5.jpg

mm1.jpg


横浜 みなとみらい 冬の夜景(その4) [横浜の風景]

冬至のころにくらべると日が長くなりましたが、まだ寒中らしい寒さ。自転車用の手袋では指先が冷え切ります。インナー手袋をつけてもまだ寒い。
なんだか最近暑さ寒さに弱くなったような感じがします。

写真はみなとみらいの夜景の続きです。

k2.jpg

k3.jpg

q2.jpg


横浜 みなとみらい 冬の夜景(その3) [横浜の風景]

暦の上では大寒、でも寒さが一時緩んで、また金曜あたりは寒いらしい。
自転車のウエアは面倒なので真冬のまま。これで走ると少々暑かったりしますが、暖かいほうがだいぶ身体が楽です。
今週末こそ、たまった課題を片付けなきゃ・・年末年始で滞った片づけものが山になってます[パンチ]


写真はおととしの横浜 みなとみらいの夜景です。
大きな地図で見る

ドッグヤードガーデン。
dogy.jpg

クイーンズスクエアからの観覧車。

kanransya.jpg

queens.jpg


前の10件 | - 横浜の風景 ブログトップ