SSブログ

横浜 みなとみらい 冬の夜景(その3) [横浜の風景]

今日の関東地方は最高気温が10度に届かず、真冬並みの気温の低さらしい。
シューズカバーや耳あて、ネックウオーマなど防寒グッズが欠かせません。
ただし北よりの季節風は吹いていなかったので、自転車をこぐのは比較的楽でした。
そういえば、週末のケーキ焼きは大苦戦でした。
ロールケーキの生地が焼きすぎてクッキーになってしまった・・
後日記事にしますのでお楽しみ?に・・

横浜の夜景の続きです。
この日は、仕事の後、カメラと三脚を入れた仕事カバンを持って電車で桜木町へ。
空腹も寒さも忘れて、シャッターを押す。
この日もかなり冷えておりこころなしか夜景がさえて見えたのを思い出します。

日本丸。夜でも間近に寄ってみることができます。
Nihonmaru.jpg

Nihonmaru2.jpg

Nihonmaru3.jpg

さて、ランドマーク方面に歩きましょう。
land.jpg


横浜 みなとみらい 冬の夜景(その2) [横浜の風景]

昨夜は調子に乗ってワインを飲みすぎました。
で今朝は4時におきて食パンを焼いて子供に食べさせよう・・と思いましたが、寝坊して子供の朝食は近所のコンビニで買ったパンになってしまいました。
20代のころはどんなに仕事で疲れていても、冬だ、スキーだ、といえば3時や4時におきて、クルマでスキー場に行って、ナイターまで目いっぱい滑り、そのまま泊まらずに帰ってきたり・・していましたが・・
それを思えば4時おきのパン焼きなんて何でもないはずなんだけどなぁ。
市販のパン一斤200円くらい・・を久々に食べました。
家庭で焼くのとは、同じパンとは言えまったく別物ですね。

さて、ずいぶん間が開きましたが、冬の横浜の夜景をどうぞ。昨年12月撮影。
今年も横浜の町のあちこちでイルミネーションが輝いていることでしょう。

日本丸。
桜木町駅から ランドマークタワーへの通路の手すり越しに。
nihonmaru.jpg

yokohama2.jpg

yokohama3.jpg

yokohama4.jpg
同じ景色でも観覧車のイルミネーションの違いでかなり変わった印象になるものですね。

追伸:しつこいですが、松本山雅、頑張ってます!
gotojfl_412x52.gif


横浜 みなとみらい 冬の夜景(その1) [横浜の風景]

今日はようやく夏らしい日差しで気温も上がった。
近畿地方もようやく梅雨明けしたらしい。
週末の強行日程の旅で、ややばてました。
22時に出て、夜中走って2時半について仮眠。
あちこち回るとくたびれますが、気分転換にはなりますね。
そういえば、信州、松本の市民祭り「松本ぼんぼん」の風景を少し撮ってきました。
眠くなってしまってあまりたくさん撮れませんでしたが。

昨年12月に三脚持参でみなとみらいに行ったときの景色をご紹介します。hama1.jpg

hama2.jpg


石川町から帰途に [横浜の風景]

都内のソメイヨシノの並木もすっかり葉桜。
で、今日も初夏の陽気。 自転車は夏のウエアになりました。
そろそろ、通勤自転車の手入れをしないと。
池袋Y'sロードの店長さんに連絡とってみよう。

今日も放送英語Wの3回目。夕食をとりながらMP3で録音しました。
なぜか、15千円もかけて設置したAORのマルチバンドホイップアンテナよりも、窓際にかけた簡易ワイヤーアンテナのほうが感度がよろしい。なぜだ。
いよいよ、教科書の中身に入り、今日はベトナム帰還兵の問題。
先生がおっしゃるように朗読のアメリカ女性の発音は、カリフォルニアの青い空を思わせる明瞭さです。
後できちんとノートに取りながら聞きなおします。

いよいよ撮影を終え、空腹のままJR石川町の駅へ。
ishikwa.jpg

ラーメン食べてますね・・笑
ishikwa2.jpg

3.jpg

横浜駅。
yokohamst.jpg

京急のホームも大改造されて上下が分離されていました・・東横線は地下にもぐっており、桜木町への昔の線は撤去工事が進んでいました。

隔世の感ですね・・
ずいぶん間が開きましたが、秋の横浜の夜景編、これにて完とします。長々とお付き合いありがとうございました。
みなと横浜の夜景は12月の桜木町編へと続く予定です・・


連休の中華街 [横浜の風景]

今日も暖かでした。
週末は試験だ、まずい、準備しないと。
ラジオ聴いてる場合じゃないんですが、どうしても短波ラジオのスイッチ入れちゃいます。
イランや、ベトナムからの雑音まじりの放送を聴いてると気持ちが落ち着くのはなぜでしょう。

写真は大桟橋からの帰り。
中華街は強烈に混んでました。当たり前ですね・・連休の真なかです。
この前に来たときは平日でしたから。。
chuka2.jpg

chuka3.jpg

chuka.jpg

駅へ

デジカメになって一番の驚きは、このような場面で、手持ちで、
しかも、こんなに明るく撮影できるということ。
下の写真では電灯の明かりがごく自然に写っていますが、これは私には驚きでした。フィルムではことごとく失敗していました。

mon2.jpg


夜の山下公園 ・実学を身につけ自分を 人を動かそう [横浜の風景]

今日は冷たい雨と風・・春はなかなか天気が安定しません。
昨日は夜帰り道、文理台公園でお花見をしている人たちを見かけました。
今週末、試験勉強の合間に花見でも行ってくるかな。
きゅんぱちさんおすすめの、環八>首都高5号線ルートも探索したい。

帰宅すると、学校から荷物。おお、4月の1日にもう教科書がきてます。
学士入学で三年目(もう・・)だから最後の配本。
学習要綱などは一回り大きいサイズになった。P1080515.JPG

しまった、油断していたら、今日は、放送英語の一回目の授業だった。
あわてて短波ラジオをつける。
ラジオ日経 3925KHzで 水曜22時から半まで。
今年も鈴木教授とともに42kmを走りきりましょう。(鈴木先生は放送授業をマラソンにたとえるのがお好きです。なぜなら授業は42回だから)
短波が雑音が多くて、かつ最初のほうは聴きそびれてしまったので、後でポッドキャストで自主補講(苦笑)。

そして、ニューズレターの巻頭言は、通信教育部長。
「実学を身につけ、自分を、人を動かそう」 
哲学の先生らしい、明快、かつ含蓄があるお言葉であった。
まずは自分を変えなければ、世界は変わらんのです。

それにしても、あいさつにもあったが、今はなんでもインターネットの時代なんですね。
私はまだ海外の研究を参照できていませんが、その私でさえ、日本の他大学の教員がインターネット上に公開している講義のノートや、学術論文などを参照してレポートを書いたりしています。
地元図書館や母校の図書館(先日利用登録をしました、あ、でも年度が変わったから失効か。。)もオンラインで蔵書検索ができます。
たまに図書館で本の合間に埋もれてみるのも、あれはあれでいいものですが。


写真は、横浜の大桟橋の帰り道。
まっすぐ帰ってもよかったのですが、せっかく三脚を持ってきたので、山下公園からもうちょっと撮ろう。
バナーに使っている写真もこのときに撮りました。
yamashita.jpg

9月は三脚がなく、手すりに置いて撮りましたが、やはり三脚があると安定しますね。。
yama2.jpg

氷川丸。
hikaw.jpg

hikaw2.jpg


横浜 たそがれ時の大桟橋から(その9)  [横浜の風景]

昨夜も職場を出たのは10時近かった。
血糖値が下がってるときに北風に叩かれながら自転車で走るのはあまり楽しくない。今年は季節風もそれほどきつくないが、金曜は疲れがたまってるのか、なかなか進みません。

お勉強もやや停滞。
今日は寝ぼけ眼で英語の教科書を開いてみましたが、なかなか頭に入らない。
書いて覚えるしかないか。
提出する課題は主に文法の問題で、この手は見たときにさっと答えられないようではだめでしょう。いよいよ時間がなくなったら教科書を見ながら答案を作るかもしれませんが。。
まだまだ訓練が足りないみたい。文法項目を含んだ例文を丸暗記する作戦でいきます。めずらしくリスニングのCDもついてるので、それも聴いたり音読したりして、活用しようと思います。目と手と耳と口をフルに活用・・外国語を身体にしみこませるにはそれが一番でしょうね。

地理のレポートも仮説をくみ立てたはいいが、裏づけの資料がない・・どこかで探してきます・・

気分転換に筋力トレーニングに行ってみた。ラウンジの新聞を開くと、
製造業、初の最終赤字 今期1兆円超、上場企業日経集計 (日経NET)
というのが目に付く。製造業もかなり大変なことになっています。
ものづくり。今まで日本の強みだった、この分野に変わる成長分野がなかなか育ってこないことが、わが国経済の抱える大きな問題だと思っています。 
今ちょうどマレーシアのことを調べていますが、経済にかんしては国策でどんどん次の手・・例:知識化、高付加価値化など・・を打っているようです。昔「ルックイースト」なんていって日本がアセアン経済のお手本になったようですが、いまや立場が逆転しているような感じ(日本よ、ルック、ウエスト・・というか、アセアンの成長を見なさい・・)さえ受けました。
わが国も体力のあるうちに何とかしたほうがいいんでは。
とっくのとうに経済はボーダレス(国境がない状態)化しています。
このところ、派遣切りとか、損益計算書を労務費で調整する企業は多いですが、根本策にはならないでしょう。
なぜってもしも低賃金で勝負したところで、物価水準の低い東欧やBRICs、アセアンに勝てるとは思えません。
どうみたって同じ土俵で戦わないことを考えたほうがいいような・・。(頭がこんがらがってきた。。この続きは「国際貿易論」あたりを勉強してからまた考えてみようかと思います)

さて写真のほうは、大桟橋、同じアングルでの写真の連続にお付き合いいただきありがとうございました。
そろそろ撤収です。

といいながらまだ撮ってます。

1740.jpg

港なので、空港のように搭乗窓口があります。
1741.jpg

1745.jpg

こんな景色が手持ちで撮れるなんて・・
進化したテクノロジーに感謝です。
1746.jpg

自転車やさんもあります。

1748+.jpg

長々とお付き合い頂きありがとうございました。
このあと山下公園方面に歩きます。


横浜 たそがれ時の大桟橋から(その8) そして計画変更 [横浜の風景]

節分、私の家ではいり大豆の代わりに落花生を撒いたようだ。
今日は暖かで4月の陽気、しかし明日は平年並みだという。
道理で自転車通勤が楽なわけです・・。

2009年の計画、立てたばかりですが早速変更。
統計学、会計学、地理Ⅰを優先して単位取得することにしました。

学校から「ニューズレター2月号」が届き、13ページにテキスト廃止、書き換えのお知らせが。
上に書いた科目は今年度新しいテキストに入れ替えになり、古いテキストでの科目試験受験は2010年1月で終わりとのこと。

もちろん、科目自体なくなるわけではないが、上の期限を過ぎると追加履修扱いで一単位あたり4000円の教育費がかかります。
とにかく今手元にあるテキストが有効なうちに勉強を終わらせよう。


唐突ですが、私の愛読書?をご紹介します。

負け組スパイラルの研究 光文社ペーパーバックス

負け組スパイラルの研究 光文社ペーパーバックス

  • 作者: 立木 信
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2004/01/23
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

 

 

「わが国は2000兆円の借金国家。」このままだと日本は沈没してしまうかもという、読者の危機感をくすぐる絶妙の文体がなかなか読ませます。
ただ、経済書として読むにはどうなんだろう?
エコノミスト、経済評論家・・と呼ばれる人の言説の真偽を私は見極めることが出来ずにいます。
この本も、大変面白いのですが、どこかセンセーショナルで、どこかに論理的破綻があると思う。
でも今の私にはそれをきちんと指摘できない。
(しいていえば悲観論過ぎる点か)
「この書の論点を見極めるだけの眼力を持ちたいし、自分なりのまっとうな日本経済再生論を書きたいので、経済学部を志願します」と、入学志望書に書きました。

はじめてみるとたしかに勉強は大変ですが、無事修了すれば所期の目標は達成されると思います。
先は長いですが精進します・・

さて、写真のほうは・・
だいぶ間が開いてしまいましたが、大桟橋の夕景写真の続きです。
たそがれ時の大桟橋から・・も暗くなってはお話にならないので、そろそろお開きかな?


17:16
1716.jpg

17:17
1717.jpg


17:33
空から残照が消え、ほぼ真っ暗になりました。
1733.jpg

そろそろ帰ろうかな・・笑 ・・うううー寒い


横浜 たそがれ時の大桟橋から(その7)  [横浜の風景]

今日は底冷えのする一日でした。
関東地方は乾燥した晴天でしたが、気温が低いのと、風が強いため、自転車をこいでも体が暖まりません。東京都心の最高気温は7度の予想。
朝の走りだしの気温はプラスの2度くらいと思いますが、北風に叩かれると身体が芯まで冷え切ります。
先日の氷点下4度、無風の方が楽でした。
山の訓練と思って走っていますが強風の中走っていると、真冬の八ヶ岳の稜線で西風に叩かれている気分になります。
指が冷たいので暖かい手袋がほしい。
上半身に着るものは薄いものを重ねて着て、外側に防風素材の薄いジャケットが基本です。(そして汗をかく前に脱ぐ)
でも指先などは別ですね。綿無しの手袋では指の感覚がなくなります。
今真冬の装備を買ってもあと一か月くらいしか使わないと思うと二の足を踏みたくなりますが・・。

とにかく、今一番の楽しみは、帰宅してからお風呂で温まる時間。
そして、風呂上りにいただく日本酒(1/2合だけですが)

でもお勉強もしなくては。。

すでに通信教育のテキストがどさっと配本されています。
経済原論からスタートです。
(出身大学<政治経済学科でした>の成績証明書を見ますと、「経済学原論」の単位が表示されていますが、中身を覚えてません 、テキストも処分してしまったし[あせあせ(飛び散る汗)]
どんどん読み進めて課題をこなさないと、終わりません。。
あ、英語もやらないと・・・
週末は学習計画のたて直しです。

さて、写真のほうは、ヨコハマ大桟橋の夕景、そろそろ終盤戦です。

今回も失敗というのか、反省点多々。

一番いい時間にカメラぶれが連発でボツ写真が続発。
おまけに、暗くなる前に撮りつかれてしまって、集中力が切れた。

まだまだ修行が足りません。


17:07
 日没、でしょうか。
1707.jpg

17:08
露出補正 +1
1708.jpg

17:10
1710.jpg

17:11 補正なし
1711.jpg

そろそろ夕景撮影も大詰めです。


横浜 たそがれ時の大桟橋から(その6)  [横浜の風景]

冬型が強まり、日本海側は雪、太平洋側は乾燥した晴れ。
今日もこの冬一番の冷え込み。
最低気温、八王子、さいたま市は氷点下4度。それなりの服装で自転車に乗ります。
   上:アンダー、冬起毛ジャージ、ウインドストッパーのベスト、ウインドブレーカ。
   下:夏パンツ、股引、冬タイツ
さすがにこれだけ着ると寒くありません。(暑くて途中で脱ぎました)
今まで、冬の自転車はあまり楽しくありませんでしたが、「雪山の耐寒訓練」と思えば、結構楽しい。
マイナス4度でも、時速20kmで走ると、体感温度はもっと低くなります。

何とか4月までに68kgまで落としたい。 マイナス 7kgか。。
今からしっかり体重を絞ろうと思えば、体重があったほうが絞り甲斐があるというもの?
(負け惜しみですけどね・・)

話は変わり、いまごろ一年の計でもないのですが、今年は勉強もしっかりやろうと思います。
金融危機もあったり、お金(為替など)のことではわが身の勉強不足を骨身にしみて思い知ったことですし、今年は経済のことをしっかり学ぶ年にします。
フルタイムで働いていますが、夏休みなどは学校などにも行って勉強しようと思います。

三つ峠の写真をお届けしたいのですが、まだ整理できていないので、順送りでヨコハマ大桟橋からの景色、続きをお届けします。
大桟橋につけた船上で、結婚披露宴が行われていました。
1647.jpg

16:57
冬至の頃は真っ暗、今時分はだいぶ明るい。
11月上旬でも夕方5時はまだ残照が残っています。
1657.jpg

17:01
赤レンガ倉庫の明かりも灯っています。
1701.jpg

17:06
たてアングルにしてみる。
1706.jpg

今にして思えば、この時間が一番空がきれいだったようです。
アングル変えてる場合じゃないよ(笑)