SSブログ

ノートパソコン用のワイヤー錠/ 事業所閉鎖の費用負担 [街づくり]

ノートパソコン用のワイヤー錠を買いました。
lock.jpg
こんな感じですね。セキュリティ用の穴に専用の金具を通し、南京錠で止めます。
ワイヤーはスチール家具の支柱などに通します。

dell1.jpg

リニア新幹線、整備新幹線、地方の空港・・
そんなに高速交通をドンドン整備してどうするんだろうと思います。
既存の鉄道や道路の維持管理だけでも大変なのに。

前の記事で工場の撤退問題を書きました。
実際、最近、いろんなところで工場閉鎖のニュースを目にします。

半導体大手の米TI、大分・日出工場を閉鎖へ 1年半以内に 2012.1.24 11:33 (MSN産経ニュース)
「日本法人の日本テキサス・インスツルメンツは日出工場の譲渡先を探すなど、雇用維持のための方策も検討するという。」
私事ですが、私が社会人になって最初に勤めた京浜工業地帯の町工場は半導体製造装置の会社で、TIもお得意さまの一つ。営業の手伝いで茨城・美浦の工場にお邪魔したこともありました。

「工場 閉鎖」でニュースを検索するだけで、まあ、たくさんのニュースが出てきてびっくり。

パナソニック系会社:日置閉鎖問題 早期退職182人が希望 40、50代の再就職厳しく /鹿児島 /ヤフーニュース/毎日新聞 2月9日(木)15時24分配信
鹿児島県日置市の電子機器製造会社「パナソニックデバイスオプティカルセミコンダクター」(デ社)の工場閉鎖問題。

光市:職員採用、倍率約30倍に シルトロニック・ジャパン離職者対象 /山口
ヤフーニュース/毎日新聞 2月8日(水)15時42分配信 
 シルトロニックはシリコンウエハーの製造の会社。

ものづくりは日本の根幹などと言いますが、このところの経済状況の悪化でわが国の製造業もかなり追い詰められてきているのだと思います。

前の記事で書いた工場の話を続けます。JR予讃線の終点、宇和島でレンタカーを借り、国道56号線を南下、御荘、城辺の街に出ます。宇和海に面した入り江に御荘、深浦といった漁港があります。
そこから国道は再び山間に入り、県境の峠(トンネルを)越えると、高知県、そのまま下ると宿毛の市街。
その国道56号線の峠に向かう中腹とでも呼ぶあたりのいくぶん平坦な場所につくられた工場は、あたりで唯一の大規模な事業所だったように記憶しています。

私は、2000年に会社を辞めてしまったため(注1)、工場閉鎖の詳細は存じませんでした。
しかし、一時は住民票を移そうかと思ったくらい頻繁に通った場所のことは気になっていました。

ウイキペディアの愛南町の記述を見ると、雇用の問題はいまだに尾を引いているようです。
工場はおそらく千人単位の規模で従業員を雇用していたと思います。
都会のように、工場がなくなっても他にいくらでも雇用の機会があるところはまだ良いですが、この愛南のように、他に雇用機会の少ないところは大変です。
工場の近くに、工場を訪問する客を狙った宿が二軒ほどありましたが、それらも今は廃業してしまっているのでしょうか。
(一度再訪してみたいとは思っていますが、なかなかかないません。)
事業所閉鎖では多くの場合、グループ企業で雇用を吸収するという手法が取られますが、家族の事情で転勤できない人もいるでしょう。
工場をつくるとき、撤退するとき、企業はきちんと社会的責任を果たすべきではないかというのが筆者の意見です。 

工場閉鎖の費用として、用地の原状回復などの費用は企業が負担すると思いますが、他方、企業は雇用・失業者対策をどこまで行なっているのでしょうか。
「企業の財産は人、人材は人財」とは、言うものの、いざとなったら、その人を切るのが資本の論理です。
切られた人のケアは、結局は、失業保険給付、生活保護など社会保障制度ですることになり、公的負担でその費用をまかっているのではないでしょうか。
企業が面倒を見ない分は、結局は、労働者個人、または社会全体で負担をしていることになっていると思うのです。

他方、雇用・失業の問題は、場所、働く人の年齢、職種、産業構造などの不適合も大きいと思います。これらは、市場原理、資本の論理ではどうにもなりません。
社会全体で見れば、労働力は足りなくなるといわれているのに、街には失業者があふれ、新卒の就職難もまだまだ深刻です。
こうした、労働の問題、失業対策、積極的雇用政策(教育訓練など)、もっといえば産業構造の転換への取り組みも含め、政府が真剣に政策として取り組むべき課題でもあると思います。

(注1)
吸収合併で私の行なっていた仕事がなくなりました。
力関係から言っても「吸収する側」のシステムが残り、「される側」は切られます。
まして合併の目的が、合理化、コストダウンであれば、巨額の費用を投じてつくったシステムの維持管理を継続するのは難しい状況でした。


nice!(17)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 17

コメント 3

斗夢

政府に期待はできません、なにもやらない・やれないでしょう。
その結果、利益優先の企業のやりたい放題になりますね。
by 斗夢 (2012-02-10 08:26) 

駅員3

経済が好調の時は良いが、「今は不況だからしょうがない」…ではたまったものではありませんね[揺れるハート]
本当に難しい問題であり、きちんと政治が解決していかなければならないものですね[ひらめき]
by 駅員3 (2012-02-10 12:42) 

Azumino_Kaku

HAtA さん、
にこちゃん さん、
yuzuhane さん、
K さん、
tsun さん、
shin.sion さん、
駅員3 さん、
ryo1216 さん、
YUTAじい さん、
tsworking さん、
お茶屋 さん、
【激ナイス!】この記事ホンマモン さん、
斗夢 さん、
Ren さん、
xml_xsl さん、

こんばんは、
ご訪問ありがとうございます。


☆ 斗夢 さん、

おはようございます。
たしかにねじれ国会、与党内の内輪もめなどで政治機能不全の面は否めませんね。

あとは 斗夢 さんも指摘されていたように国全体の将来のデザインの欠如がもっとも大きな問題だと思います。
この問題はまた取り上げたいと思います。



☆ 駅員3 さん、

ありがとうございます。
たしかに今の法律の仕組みでは、どうしようもない問題ですね。
政治が真剣に取り組み、解決していかなければなりませんね。

by Azumino_Kaku (2012-02-11 06:19) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0