SSブログ

フロンティア精神と西部開拓と独立戦争の国は、いま・・ [日々つれづれ]

GM破綻濃厚のニュースは不可解な項目がたくさんある。
アメリカって国は労組が強いんだなぁとか、国民皆保険じゃないのに、組合員には破格の待遇をするとは、この国の社会政策はどうなっているんだろうとか、経済をまなぶ学生として興味はつきません。

それにつけてもアメリカのお金の感覚は不思議だ。
GMの件はさておいても、アメリカ人と日本人ではお金のかけ方が違うのだろうと思うことは多々ある。
必要と思うところには、ええ?っというくらい思い切ってうんとお金を使う。
その代わり、必然性のないお金、納得のいかない支出については 
”Why I should pay money for such a thing?”
とかいって、いっさい使わない・・ような気がするがどうだろう。お金の哲学が違うとでもいいましょうか。

以前アメリカ企業で働いていたとき、私のような下っ端が仕事を覚えるためにビジネスクラスで米国出張に行くことがしばしばあった。直前で働いていた企業では(今もそうですが)ありえない破格の待遇である。
でも、今にして思えば、仕事の内容を考えると一概にそうともいえないような気もする。
極東の日本で高額なコンサルタントを雇ってプロジェクトをやるよりは、社員にプライドと責任を持って働かせたほうが社内にノウハウも残るし、長期的に見て安いという判断もありだろう。
(ちなみにその企業では社員の定着に心を砕いていたようだった。ノウハウを持った社員が辞めてしまうことによる損失を経営者は重視していたのだと思う。 アメリカ企業=すぐに社員がやめるというステレオタイプな見方は必ずしも当てはまらないのである。)
かつてアメリカ企業の生産性の高さは、資本装備の充実の裏づけがあってこそといわれたことがあった。
「ホワイトカラー改造計画」で堀紘一氏が指摘しているように日本の企業もしっかり必要なところに投資をすべきだと思う。
(概して、日本企業は社員の教育投資などには消極的ではないだろうか。)

ということで、私は、一概に日本人の金銭感覚で彼らの経済行動を判断するのは間違っていると思う。
むこうは、フロンティア精神と西部開拓と独立戦争の国である。
未開の地に実りがあると判断すれば、ありったけの力と物量を投入してでも、障害を乗り越えようとする。
アジアでは米帝国主義とかいって嫌われることも多いですが、私はそういう単純さが、けっこう好きです。

さてGMといえば、我が家の13年目のぼろグルマはGM欧州子会社製です。
とっくのとうに日本では新車販売扱いがなくなり、さびしい限りですが、
逆に言えば、販売台数が少なく、駐車場で自分の車を見つけやすくていいと自分を納得させてます。

glas.jpg


nice!(20)  コメント(14)  トラックバック(0) 

nice! 20

コメント 14

K

おじゃまします
 GMと欧州というとFIAT、SAAB、OPELがパッと思い浮かびます。
 特に後ろ二つはどうなっちゃうんでしょう?気になるところです。
by K (2009-05-30 01:03) 

斗夢

おはようございます。
>フロンティア精神と西部開拓と独立戦争の国・・・
先住民のいるところに乗り込んで、
自分たちの論理で、自分たちの都合のよいように
作り上げた国とも言えるのではないでしょうか。
そのDNAは連綿と続いている^_^)

by 斗夢 (2009-05-30 05:15) 

pace

確かオペルでしたよね(うろ覚え)
大統領就任の前の週に11条を受け入れると言うのが、以前の話でしたね。昨年はGMのトヨタ詣でで幹部がいっぱい中部国際空港に降り立ったみたいですね。
米国は、頑固なクリスチャニズムとプラグマティズムで動いていると言うのが、私の実感なのです。
by pace (2009-05-30 07:48) 

SilverMac

アメリカもやっと、大きいことは良いことだ、から脱したようですね。
by SilverMac (2009-05-30 07:56) 

お茶屋

堀紘一さん、同級生のお父様でして・・・
もちろん著書も拝見しております☆
by お茶屋 (2009-05-30 12:40) 

はぴふる

アメリカって、不思議な国ですよね。
アチラから見たら、日本も十二分に不思議なのかしら?^^;
by はぴふる (2009-05-30 18:10) 

さといも野郎

自分の好きなクルマが一番ですよね。
ウチのクルマも駐車場で見つけるのが楽です(^^
by さといも野郎 (2009-05-30 22:20) 

Azumino_Kaku

今造ROWINGTEAM さん 、
はぴふる さん 、
Cyoroshi さん 、
お茶屋 さん 、
Yuki さん 、
たね さん 、
hidechan さん 、
SilverMac さん 、
pace さん 、
斗夢 さん 、
xml_xsl さん 、
K さん 、

ご訪問ありがとうございます。


☆  K さん 、

んんん。。。サーブ、オペル、微妙ですね。。
私のは13年落ちのオペルです。
次はサーブがいいかななんて思っていたんですが(苦笑)


☆  斗夢 さん 、

おはようございます。
おっしゃるとおりですね。。
あれだけ国民が自由に振舞える環境というのは、歴史的に見ても珍しいのかもしれません。

ご指摘のとおり、今でも彼らの中にそのDNA、思想というものが息づいている気がします。


☆  pace さん 、

そうです・・オペルのアストラです・・
天下のGMもいよいよ破産法適用ですか・・さびしいです。

プロテスタンティズム、そして実利主義・・ですか。
彼らの行動の裏にある原理を探っていくと、日本人との違いがよく理解できるのかもしれないですね。



☆  SilverMac さん 、

そうですね・・
オバマ政権にかわりようやく資源浪費から脱しつつあるんでしょうか。


☆  お茶屋 さん 、

おや、そうでしたか。。
私、けっこう堀さんの本をよく読みました(^.^)



☆  はぴふる さん 、

アメリカって面白いですよね。
むこうから日本を見ると、やっぱりかわった国なんでしょうね・・、


by Azumino_Kaku (2009-05-30 22:30) 

Azumino_Kaku

☆ さといも野郎 さん、

こんばんは。。
それ、けっこう大事です(^.^)
さといもさんの愛車、目立ちますよね(^^)
by Azumino_Kaku (2009-05-30 22:36) 

thaler

GMの破産申請は、債務をチャラにする手法で
別会社を作って、GMを存続させる手法ですよ。

株式会社は、有限責任だから
つぶしてしまえば、債務は帳消し。


by thaler (2009-05-31 01:17) 

きゅんぱち

ご無沙汰です(^ー^)。

今日も今日とて、ツッコミどころ満載のボヤキですなぁ(大苦笑)。

まずですねぇ…。

↑の thaler さんがおっしゃっておられるのは事実でして、いわゆる予定調和型の破産なわけですけども、これと

>フロンティア精神と西部開拓と独立戦争の国…

であることの関連性を
「具体的事実」
を挙げて説明し直していただけませんか?
これができれば相当中味の濃い論文ネタになると思いますよ(苦笑)。

次。

>アメリカのお金の感覚は不思議だ。

と述べておきながら、

>一概に日本人の金銭感覚で彼らの経済行動を判断するのは間違っていると思う。

というくだりを持ってくるのは、その間の文章はまるでムダな論述というよりほかはないでしょう。
実際のレポートにおいてこういう論理経路をもってくると間違いなく評価を下げます。
なぜか。
読み手が
「時間をムダにした」
と思うからです。
たかがブログの文章といえども、こういう文章構成から、書き手のおツムの中味やレベルは意外と丸見えになることがありますので、注意した方がいいと思いますよ(大苦笑)。

次。

>極東の日本で〜(中略)〜判断もありだろう。

こういう私見を述べる際には、じゃぁ、日本のコンサルと比較して
インドのコンサルはどうなのか、
アメリカのコンサルはどうなのか、
ヨーロッパのコンサルはどうなのか、
などといったような地域間による視点での比較の対象を持ってこないと論理性が保てず、まるで説得力がありませんよ。

次。

>私はそういう単純さが、けっこう好きです。

Kakuさんのおっしゃる、この手の単純さが、実はサブプライムローン由来の金融不況の引き金を抜き、今回のGM破産申請にもつながっているんじゃないんですか?
どうです?
ボヤキ節はたいへん結構なんですけど、そのボヤキ節の中にも一筋でいいから、しっかりとした具体的事実に基づく論拠に立脚した文章を書くように心掛けると、読ませるブログになるのに…(大苦笑)。

誠にもって、もったいないことです(苦笑)。
早いところお気づきになってほしいと思う今日この頃です。
by きゅんぱち (2009-05-31 12:58) 

Azumino_Kaku

kissk さん 、
achami さん 、
shin さん 、
thaler さん 、
いいだや さん 、
yanasan さん 、

ご訪問ありがとうございます。




☆  thaler さん 、

あ・・そういうことなんですね・・

ありがとうございます。


☆  きゅんぱち さん 、

おっしゃるとおりでございます・・
弁明のしようがございません(^_^;)
by Azumino_Kaku (2009-05-31 20:50) 

駅員3

以前GMのTRANSAMに乗っていたことがあります。
国産車のほうが、よっぽどいい作りをしていましたが、GMには国産車では味わうことのできない、フィーリングがありました
そう、運転する喜びと、走る楽しさを感じさせてくれました。
これは、今乗っているM38にも共通するものです。
今の国産車は道具としては素晴らしいものです。
でも道具でしたありません。
根本名的に、発想が違うのだと思います。
・・・あっ、つい車のことになると熱くなってしまって失礼しました(^^;
by 駅員3 (2009-05-31 21:43) 

Azumino_Kaku

駅員3さん、
コメント、ありがとうございます。
トランザム・・ かっこいいですよね・・
知人でも、アメリカのクルマを、大事に乗っている人がいて同じようなことを言っていました。
そんなわけで、私はアメリカのクルマのよさを理解しているわけではないのですが、私が今乗っているクルマも、なんとなく、道具を越えた感覚・・ドイツ人の頑固なこだわり?・・・を感じることがあります。
そんなわけで、
私も、
「クルマ?しょせん。足代わりだろう? 」といわれると、
「いや、それは違うね」
と反論してしまう口です。
by Azumino_Kaku (2009-05-31 22:01) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0