SSブログ

産業の空洞化を防ぐには [「現代日本経済論」]

モノレールの社内広告に、工業団地の立地誘致の広告を見かけることがあります。
国内の工業立地が厳しい状況では、あの手この手で誘致をしてみても、工業団地の誘致は厳しかろうなぁと思いながら広告を眺めています。

筆者が15年前に勤めていた信州松本空港近くの工場では、月例の朝礼で社長の訓話はいつも中国の拠点とのコスト競争の話しになり、「ああ、またあの話しか」と社員は皆苦笑していました。
中国はじめ途上国と安さで勝負して勝てるわけがない。
何か付加価値をつけるとか、差別化をしなければならないと、思っていました。
私のいた工場では、首都圏からの近さを売りに多品種少量生産、短納期で勝負していました。いきおい生産現場はきつかった記憶があります。

工業化では新興国と勝負にならないといって、脱工業化とか、金融立国とかいうのも違和感があります。
一国の経済にとって金融は大事ですが、さりとてそれだけやっていて国が成り立つとも思えない。第一次産業、第二次産業あってこその第三次産業のような気がしますが、いかがでしょうか。

いつだったか、アメリカのシリコンバレーに出張して、宿屋の目覚まし時計つきのラジオがやけに安物でがっかりしたことがあります。
つまり、当時は、私にとってアメリカは先進国で、当然工業製品なども進んだもの、洗練されたが多く出回っているのだろうと思っていたのです。実際にはアメリカよりも日本のほうが品質の良いものがあることに気が付きました。中国製のチープなラジオをみながら、アメリカ国内にはモノを作りが残っていないのかなと思いました。
一部の経済学者などが、アップルの利益率が高いのでそのマネをすればいいようなことを言いますが、それも違うと思います。そういうビジネスモデルもありだと思いますが、皆がそれをまねすればいいというものではないでしょう。アップルはステーブジョブスのような天才が居てこそ、です。

日本はむやみにアメリカの後追いをすべきではないですし、国内産業が空洞化した国にしてはいけないと思います。
スティグリッツかだれか経済学者が言っていましたが、日本のような先進国をつかまえて、農業国だ、工業国だという分類をするのはナンセンスだというのは名言だと思いました。

以前、見た討論番組で、独禁法はじめ産業規制の見直しもありえるような意見もありました。
一考の価値はあるでしょう。
今は、官民が知恵を出し合って、自国の産業を支えていくときですね。


nice!(17)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 17

コメント 3

Silvermac

久しぶり80円台の円安、どうなっていくのでしょうね。
by Silvermac (2012-02-23 06:28) 

風来鶏

今では中国も“コスト高”になってきて、ベトナムやタイといった東南アジアに生産の拠点が移りつつあります。
私の職場にも、タイの研修生が来ていますが、中国人と比較すると各段に真面目です!!
インド人はすぐ言い訳するし、中国人はすぐ手抜きしますからね^^;)
by 風来鶏 (2012-02-23 09:05) 

Azumino_Kaku

K さん、
yanasan さん、
mwainfo さん、
HAtA さん、
tsun さん、
ドラもん さん、
今造ROWINGTEAM さん、
ryo1216 さん、
風来鶏 さん、
Silvermac さん、
YUTAじい さん、
斗夢 さん、
tsworking さん、
charingo さん、
tooshiba さん、
xml_xsl さん、
にこちゃん さん、

こんばんは、
ご訪問ありがとうございます。


☆ Silvermac さん、

円高も一服といったところですね。
輸出産業の経営者たちはほっと胸をなでおろしているかもしれません。

今度は資源価格の高騰→インフレにつながるかどうか注視が必要ですね。



☆ 風来鶏 さん、

そうですか、すでに中国もインフレ→コスト高になっているわけですね。

ベトナム、タイなどASEAN諸国の発展はめざましいものがあります。
国民の勤勉さが経済成長を支えているのでしょうね。

わが国も、新興国とのつながりを強化したいところです。
by Azumino_Kaku (2012-02-23 21:52) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0