SSブログ

正月休みも終わり・・今年もミッドソール着地で行ってみよう! [日々つれづれ]

毎年のことですが、年末年始の休みはあっという間におわってしまう感じ。え?別に、クリスマス休暇を取得してハワイのコンドミニアム(注1)に行っていてあまりにも楽しい時間だったのであっという間に過ぎた・・というわけではなく、だいたいが毎年年末年始の休みにいろいろ詰め込みすぎるのです。年末の記事に書いたかもですが、仕事納めの日も疲労困憊で(帰ろうと思えば、自宅の最寄駅まで到達する電車はまだありましたが)、都心の激安ビジネスホテルに泊まって、翌日も出勤(午前中だけですが)、その日の夕方に親戚の通夜に参列。それが12月30日です。そんなことがなくても、毎年、大晦日に無計画に思いつきでスチーム洗浄器を出してきて、風呂場の大掃除をしてみたり、物置の棚を取り付けたくなって、新横浜のIKEAまで材料の買出しに行って(大晦日にですよ)、取り付けに必要なインパクトドライバーがなくて、知人に電話してあわてて借りに行って、紅白が始まっているのに、一人暖房も効かない物置で、近所迷惑顧みず大音響を発生させながら(注2)、棚板の取り付けをしているときもありました。今年はそこまでの混乱はなかったですが、仕事やら、プライベートの書類の山に埋もれて年を越しました。正月休みに一息ついて、喪服をクリーニングに出したり、届いた年賀状を拝見したりしています。私は、年賀状は紙でやりとりする派です。別に日本郵政(株)さんの肩を持つ意図はまったくございません。年賀状だけのやり取りのお付き合いもありでしょうと思っておるところです。

ところで、こんな年賀状も。安曇野ハーフマラソン。一昨年に第二回大会に一度だけ、仲間を誘って走りました。天気がよすぎて暑かったですね。ひしゃくやミストシャワーなどでで水をかけてくれるサービスがうれしかった。6月の安曇野はおそらく涼しい・・・遠くに残雪の山も見える(注3)・・・なんてテキトウなことを言って仲間を連れ出した私の面目はまるつぶれだったわけですが、この件については、調べもしないでテキトウなことを言った私が悪いです。
azumiHalf.JPG
でも今年はまた走ってみようかな。4月長野、6月安曇野、10月松本と、信州マラソン三昧も悪くないでしょう。このところ、フルマラソンへの習熟の意味で、出る試合はみなフルディスタンスで、ハーフはしばらく出ていませんが、ハーフにはハーフの走り方があります。どうせ出るなら、ハーフの自己ベスト更新を狙ってみたい。(暑い時期だから厳しいでしょうが)
とは申せ、7月の所沢耐久(フル)は、10月松本マラソン参加へのマイルストーンとして確定ですから、その前6月に試合を入れておくのは悪くないアイディアです。{前の記事でも書いた「信毎主催マラソン(とくに長野マラソン)で宿をどうする問題」は発生しますが・・試合場所が松本平というか安曇野ですから、なんとかなるでしょう・・}

そんなこんなで頂いた年賀状の整理などしているいちに、正月休みも終わり。え、箱根駅伝?青学が勝った? 実は昨日、そうとは知らず(というか、天然ですよね。正月2日、3日は駅伝があるから、都心部で交通規制があるって記事を年末に書いていた気がする)小川町から大手町に向かって歩いて人ごみに突っ込んでしまいました。
そのときの様子はまた別の記事でご報告することにして、正月、まったく走れていませんので、これから、近隣で陸上トラックのある公園に走りに行ってきます。気分は陸王の竹内涼真さんです。(気分だけ・・・笑)

さあ、ミッドソール着地で行ってみよう!(陸王のような特注の靴ははいてません・・笑。フルマラソンを5時間くらいかけて走るランナー向けの底の厚いシューズです)




(注1)ハワイところか、国内にもコンドミニアムは所有しておりません(笑)。ハワイも行ったことはないです(グアムまでです。その先の米西海岸は仕事で何度か訪問しています)

(注2)インパクトドライバー自体もドライバービットをまわすときに音が出ますし、物置の壁面に金具を打ち付けるときにかなり大きな音が出ていました。よく戸建て住宅の工事現場などでガガガガガという音がしているときがありますが、あんな感じです。

(注3)松本平からみる西山(いわゆる北アルプスなど)で残雪が美しいのは冬の積雪量や春以降の気象条件にもよるでしょうが、5月連休から5月中旬ころまででしょうか。6月でも乗鞍岳や白馬大雪渓などは残雪があると思いますが、ほかはどうでしょうか。とにかく、2016年安曇野ハーフのときは、かすんでしまって山自体が見えずに、あれあれという感じでした。私自身は生まれ故郷で走れる楽しさがあったので、どうでもよいといえばどうでもよかったのですが。


nice!(10)  コメント(0) 

nice! 10

コメント 0

Facebook コメント