SSブログ

齋藤孝 ”「こいつは違う!」と言わせる仕事術”:マニュアルづくりは大事 [マネジメントのはなし]

「こいつは違う!」と言わせる仕事術 (講談社+α文庫)

「こいつは違う!」と言わせる仕事術 (講談社+α文庫)

  • 作者: 齋藤 孝
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2011/12/21
  • メディア: 文庫


チームマネジメントの日経文庫を再読しまして(前の記事)。
=======================
おさらい、チームワークの三つのレベル。

レベル1. メンバー間の円満な人間関係、ホウレンソウ
レベル2. 役割をこえた活動
レベル3. 知的な相互刺激、創発的なコラボレーション
=======================
TBSドラマの「半沢直樹」はご覧になられていますでしょうか。主人公の半沢、および彼の出向先、また銀行に戻ってから見せる同僚や上司、部下たちとの展開するチームワークは、上記でいうとどのレベルなのでしょうか。ドラマの場合は、危機管理の連続のようですので、上記のレベルわけとはちょっと異質なのかもしれません。


さて、私も、前職などでメンタリング、チームビルディング、プレゼンテーションなどなど、管理職としての身に着けておくべき訓練を数々受けてきました。しかしながら、しょせんは座学や訓練。どれだけ実際の業務で活用、実践できているかが、重要な問題です。

そして、さらに私事恐縮ですが、前の記事で書きましように
「(社内の)アジア太平洋地区で一番のチームをつくる!」とまで妄言を吐いたものとしては(笑)、現状のチームワークに満足しているわけではないと、今のメンバーにも伝えています。上記のレベル分けの話も当然行いました。

 しかしながら短期的(数か月)で上記のレベル3(知的な相互刺激、創発的なコラボレーション)を目指すのは、現況あまりにもハードルが高すぎると思って、こんな本を出してきました。

「マニュアル作りは上達の最短距離」(齋藤孝「こいつは違う!」と言わせる仕事術 (講談社+α文庫)講談社 2011年 p.38 ) だと私も思います。

 またまた私事恐縮ですが、社会人になり最初に働いた機械工場の会計部門で、自分の担当業務のみではありましたたが、分厚いマニュアルを作りました。オフコン時代の手順ですからさすがに使ってないと思いますが。
このマニュアルは引継ぎのときにも大いに役立ちました。

ということで、以来、いまだにマニュアル(手順書)作りは現職でも私の仕事の大きなテーマであります。私の業務とはマニュアルづくりに始まり、マニュアルづくりに終わるのでしょうか(笑)。
 

nice!(7)  コメント(0) 

nice! 7

コメント 0

Facebook コメント