SSブログ

トランスナショナル化と最適立地 PCの国産化は進むだろうか [日々つれづれ]



今経済地理の教科書を読んでいます。
トランスナショナル(多国籍)企業は、コスト削減などで最適立地を求めて、国際的に垂直分業を行なうと教わった。
そんな中、レノボ/NECがPCの生産を一部日本国内にシフトするという。興味深い動きだと思う。
パソコンの場合は、今までコストダウン一辺倒だったのが、ここにきて品質や、納期といった点で差別化をはかろうとする企業が出てきたということだろうか。
記事にもあるように、富士通のPCは元々国産にこだわっているし、レッツノートやバイオ、エプソンなども一部国産と聞いています。
外資系ではHPが昭島生産のPCにMade in Tokyoのステッカーを貼り、東京製造をアピールしている。
かつて、Made  in Japanは廉価版製品の代名詞だった、というのは遠い昔の話、いまや、日本製にプレミアムが付く時代になった。

国内生産で何がありがたいかといえば、納期の短さ。
必要なときに必要なだけ入手できるということは、導入する企業にも大きなメリットがある。
製品が入手できなかったときに備える「バッファ在庫」がいらなくなる。

私も過去に仕事で使うPC(中国生産品)が三ヶ月くらい待たされて閉口したことがあった。
そのとき、必要なときに、必要なだけ入手できないリスクを痛感した。
カントリーリスクというとおおげさだが、もし、国産化されて、その種の心配から解放されるのであれば、使う側としても大歓迎である。


nice!(19)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 19

コメント 6

Loby

たしかに興味深いニュースですね。
メイド・イン・ジャパンは、世界中で認められています。
日本人は、それほど日本製の高品質性を感じていないかも知れませんが、一歩、国外に出ればどれほど信頼されているか分かります。
企業はたしかに利益最優先かも知れませんが、品質あっての製品です。
コストばかりを優先していると、韓国や中国との無理な価格競争にさらされるだけではないでしょうか...

by Loby (2012-04-24 23:45) 

Silvermac

価格競争から品質競争へになりましたね。
Made in Japanは、安心感があります。
by Silvermac (2012-04-25 05:53) 

斗夢

商品はいろんな面で差別化を図ろうとしているんですね。
これからは経営トップの力量が問題になりますね。
電気がないから海外へ移管なんて発想する経営者は淘汰される?
by 斗夢 (2012-04-25 05:58) 

駅員3

海外産は、たまにとんでもない不具合がありますよね。
私の海外産のHPのノートブックは、キーとキーの上に書かれた文字が一部合いません。
ブラインドタッチなので、不便はほとんど感じませんが[失恋]
by 駅員3 (2012-04-25 12:30) 

ぐるぐるまきまき

先日、新しいパソコンに買い替えたのですが、在庫待ちになると結構待たされてしまうと聞きましたが、それは部品が海外製のものがあるから、というところが原因なのでしょうか。

はじめまして。実は私、通教の卒業生です。文学部ですが。
偶然ブログを拝見して、読ませていただいております。
どうぞよろしくお願いいたします。




by ぐるぐるまきまき (2012-04-25 18:49) 

Azumino_Kaku

HAtA さん、
Tomie さん、
K さん、
マチャ さん、
tooshiba さん、
駅員3 さん、
tsworking さん、
gen さん、
斗夢 さん、
Silvermac さん、
Falcon さん、
銀狼 さん、
Ren さん、
xml_xsl さん、
Loby さん、

こんばんは。
ご訪問ありがとうございます。




☆ Loby さん、

ありがとうございます。
せっかく頂いている信頼をしっかりビジネスの結果に結び付けていくことが日本の産業界の課題ですね。

おっしゃるように円高→海外移転で低コスト競争一辺倒では、自らの存在意義を自ら捨てているに等しいかもしれません。



☆ Silvermac さん、


ありがとうございます。
潮目が品質重視に変わってくればメイド・イン・ジャパンの強みが活かせますね(^_^)


☆ 斗夢 さん、

ほんとに面白いですね。
おっしゃるように海外に出て行くばかりでは、経営者が自らの存在意義を、自分で捨てているに等しいということに早く気付くべきだと思います。
今は踏ん張りどころだと思います。


☆ 駅員3 さん、

おや、それは大変でしたね。
キートップの文字が違っていたんですか?
販売店に言えば交換してもらえるような気も致します。



☆ ぐるぐるまきまき さん、

ようこそ、大先輩(^_^) 文学部なんて尊敬します。
むかし、文学部にあこがれたことがありましたが、(英)文学部のガイダンスを読んで、英語の原書を一万ページ黙って読めと書いてあるのをみて、これは無理かもと、あきらめたことがありました。

パソコンは、CPUとかハードディスクのような、パソコンの基幹部品が欠品すると、他で代替が利きにくいため長期間待たされてしまうようですね。
(CPUやHDDに関してはそもそもメーカーの数が少ないということも影響していると思います。)
特に昨年はタイ洪水の影響でハードディスクの品薄状態が続いたようです。
極端なコストダウンや偏った調達ルートは行き過ぎるとリスクになるわけですね。

昨年の震災のときの、クルマのマイコンの欠品で世界中の車の生産に影響があった件も記憶に新しいところですね。
これからもよろしくお願いいたします。


by Azumino_Kaku (2012-04-25 23:24) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0