SSブログ

中国語とハングルの勉強・・ [日々つれづれ]

NHKラジオ まいにちハングル講座 2021年 4月号 [雑誌] (NHKテキスト)

NHKラジオ まいにちハングル講座 2021年 4月号 [雑誌] (NHKテキスト)

  • 出版社/メーカー: NHK出版
  • 発売日: 2021/03/18
  • メディア: Kindle版

 昨夜の地震は驚きました。直下型の一種だそうですが。電車が止まって出勤できない人など影響も大きかった。余震があるそうなので気を付けないといけないです。旅行会社から旅のパンフレットが送られてきています。緊急事態も解けて、今まで行けなくて我慢していた人たちが秋の旅行に繰り出すでしょうか。パンフレットを見て、お金を出せば良い宿に泊まって旅ができるものだとある意味当たり前のことを思いました(笑)。

 さて、ハングルの独習は、この9月末で半年の講座が終わりました。10月からは4月号の教材を使って、復習をしています。一日一課、半期かけて復習をするつもりです。少し気が楽なのは、毎日ラジオを録音して、音声ファイルをウオークマンに転送して・・という作業から解放されたこと。半年間録りためたファイルを活用すればいいからです。ハングルは2018年から始めた独習もそろそろ4年です。文字は読めるようになりましたが、語彙が足りないのと、文法項目もまだまだ覚えないといけません。2021年春が終わったら、2020年春のチョ・ウイソン先生の講座も読み返してみたい。
 
 中国語も同様に9月で前期が終わり。修了ということですが、内容のマスターには程遠い状況。本来なら、中国語もハングルも、すらすら基本会話ができなくてはいけないでしょう。そこで前期のテキストと録音を使って復習しています。中国語の独習は2019年からで丸三年経過といったところでしょうか。
 今日、ためしに中国国際放送(CRI)日本語プログラムの中国語講座(ポッドキャスト)を聴いてみました。スクリプト(本文)はなく、理解度は40パーセントといったところ。耳で聞いて理解できる部分がいくらかでもあったのは救いですが、まだまだ旅行で役に立つレベルには程遠いです。いずれにしても「まいにち」すこしずつ学習を続けるというのはポイントのような気がします。教科書をみなくても、状況に応じて反射的に例文が出てくるくらい読み込んで暗記する必要があると思います。

nice!(13)  コメント(0) 

千葉県北西部で大きい地震 [日々つれづれ]

 きょう23時前に千葉県北西部を震源とする大きな地震がありました。当地もけっこう揺れました。余震に警戒しつつ、明日に備えたいと思います。

nice!(12)  コメント(2) 

LAとのTV会議・英語も大事 [日々つれづれ]

 今日は少し涼しくなりましたかね。明日はもう少し涼しいようですが、金曜はまた暑いようで。

 写真は昨年でしたが、アメリカ西海岸・ロサンゼルスの会議室をインターネット越しに東京から見た様子を撮影したもの。東京拠点との間でのテレビ会議に先立って、機器の設定確認のためのテストコールをやったときの映像です。先方のエンジニアと、照明の明るさや音響のテストをやってから、実際の会議を迎えます。オレンジのドアがアメリカ建築らしいヴィヴィッドな色使いですよね。このしかけ、会議のたびにテストをせねばならず、面倒だなぁと思ったんですが、そのあとにZoomとかTeams、WebexといったPCを使ったオンライン会議が主流になり、パソコンのカメラやスピーカー、マイク、何でしたらスマホでも参加できたりします。テストコールなしでぶっつけ本番のケースも多いです。設定も簡単なためビデオ会議の敷居は下がり、オンラインツールが一気に普及しました。
 一方、冒頭で紹介した会議専用プロトコル(H323とか)を利用した会議専用ハードウエアは、規格の優位性はある(画像の鮮明さ)ものの、設定が面倒なこともあって、出番が激減している感じがします。
 
 個人的には仕事を変わってから仕事で英語を使う頻度が激減しましたが、こういう場面(海外側とのやりとり)のことを考えると、普段から英語ニュースを聞くとかして耳を慣らしておかないと。中国語やハングルも大事だけど、英語も大事です。

nice!(13)  コメント(2) 

安いニッポン(日経プレミア)・ おやじ陸上部(13)ラン用Tシャツ [日々つれづれ]

 
安いニッポン 「価格」が示す停滞 (日経プレミアシリーズ)

安いニッポン 「価格」が示す停滞 (日経プレミアシリーズ)

  • 作者: 中藤 玲
  • 出版社/メーカー: 日経BP
  • 発売日: 2021/03/09
  • メディア: Kindle版
 職場でこの本のことが話題になりました。(私は未読です。気になってはいます。)話をきいて物価の安いことが必ずしも良いことと言えないと思います。どうりでクルマの価格が高くて、新車が買えないと思っていたのです。もしかしたらクルマは貿易可能な財なので、国際的な価格水準に近いのかもと思いました。新内閣の所得倍増というテーマを耳にしました。労働生産性を上げる。労働者の所得が上がる・・という好循環になると良いですね。我が国はエネルギーも食料も半導体など多くの物資・サービスなどを輸入に頼っていますので、行き過ぎた通貨安も考えものです。

 きょうのおやじ陸上部。ランニング再開から約5年が経過。イベントや大会の参加賞のコレクションが増えてきました。ランのときに着るシャツはそうした大会の参加賞が多いです。写真は2018年長野マラソンの参加賞、ミズノ製Tシャツ。今日は同じ長野マラソンの2020年大会のシャツを着て、夜すこし走りました。生地は比較的柔らかく、吸汗速乾性はまあまあ(中ぐらい?)のようでした。今日は湿度が高くけっこう暑かったこともあり、背中の汗はいくらかたまりました。生地の吸汗速乾性は同じミズノのデオドラントTシャツが上のようです。


nice!(15)  コメント(3) 

おやじ陸上部(12)暑い日は機能性のTシャツ [日々つれづれ]

 おやじ陸上部、あいかわらず走ってます(笑)。練習コース(自転車歩行者道)でザックを背負って走っている人とすれ違うと、どこのメーカーのザックを背負っているのだろうと振り返って目視するくせがあります。きょうは私が振り返ったら、相手のランナーも振り返っておられるではないですか。参ったなあ(笑)。相手の方も「あいつ、どんなザック背負ってるのかな?」と気になったんでしょうか。リュックサックは背中の方をみないとどこのメーカーだかわからないですしね。みたところモンベル、サロモン、ノースフェイスなどアウトドアメーカーの小型ザックが多く、またトレラン用が多いですね。ポケットなど収納が多く使い勝手が良いからでしょう。私はオリーブ色のノースフェイス(写真に少し写ってます)の街ラン用です。類似品もありますが、できれば本家のものを使いたいです。誰かが書いていましたが、「オシャレな俺のザックを見な!」と胸を張って使えるって大事です。そう考えるとアウトドアブランドのバッグも高くない気がします。

 その練習、日中の気温が30度近くと暑く、身体に熱が蓄積している感じがしました。かき氷で体内から冷やしたかったのですが、季節外れなのか、売り場にありませんでした。そこでソルティライチをハイドレーションに補給して出発。

 今日着用した松本マラソン(第一回)のTシャツ。生地が柔らかく吸汗速乾性もすぐれていて着心地はよかったです。暑い日向きです。松本マラソンのTシャツは2019年の第三回までずっとこちらのファイテン製ですね。暑い日は、生地が薄手で柔らかく、吸汗速乾性の素材のシャツを着た方がいいですね。次回は長野マラソン(ミズノ)を試してみます。


nice!(15)  コメント(3)