SSブログ

ワークマン [日々つれづれ]

ワークマンで買った作業着を着て、ゴム長靴をはき、頭に手ぬぐいを巻いて、毎日、草刈りにいそしんでいます。
しかし甘く見ていました。半日かせいぜい1日くらいで終わるつもりが、二日やっても終わらないのです。雨も降ったりで作業が予定通り進まなかったり、いろんな要素がありますが、見通しが甘かった。

nice!(5)  コメント(2) 

仕事、出遅れ、渋滞・・・苦笑 [日々つれづれ]

昨日は、自宅から仕事で、なんだかんだやってるうちに出遅れました。長野の実家の草刈りなどやろうと思っているのですが、なんですか、この渋滞は・・・渋滞予想通りだけど・・中央道が小仏で30km、関越も高坂で30km、あきまへんなー(へんな関西弁・・・注)
自分でつくったおにぎりでも持ってのんびりと出かけようと思います。

(注)関西の人の前でやると「あ、ぜんぜん違うからやめてくれる?」と怒られることもあるようです。こちらに悪気はないんですけどね。

nice!(7)  コメント(0) 

運送会社の営業所から貨物を発送 [日々つれづれ]

 宅急便。コンビニからでも送れますし、依頼すれば集荷にも来てくれます。が、一昨日はわざわざ営業所に行きました。
それは昨年12月、札幌での経験があったからです。私は札幌のデータセンターで、撤去した機器を返却するために、ヤマト運輸の着払い指定で貨物を発送する必要がありました。そこでまず最寄のコンビに(ローソン)に行きました。

 すると「ゆうパックしか扱ってません」とつれない。つれないも何も、ルールでしょうからしょうがないんですが。 で、私は機器を詰めたダンボールを抱えて雪の中、駅にむかい、地下鉄で大通り(札幌の中心部)に向かいました。大通りなら、地元のセイコーマートから全国チェーンまで一通りのコンビニがあるでしょうとの読みです。
そこで、地下通路で目に留まったファミリマートに飛び込みました。ここならヤマトを扱っているはずと思い、レジで伝票を出すと「この伝票はコンビニでは扱えないです」と、これまたつれない。送り先が普通の住所でなくて、局留めのような特殊なあて先だったのです。こちらでは郵便番号がないと貨物は受け付けられませんと。

 困り果てて、通信会社の担当者に電話。「では、お近くのヤマト運輸の営業所を探してそこから送ってください」とこれまたつれない。え?近くの営業所ってどこですか?!(苦笑)。極寒(注)の雪のなか、地理のよく分かっていない札幌の街を、スマホの地図を見ながら、一人ウロウロするのかと思うとユウウツになりますよね。

 しかし、私は慣れない土地での一日の仕事の疲れもあり、そのまま営業所を探して行くのをやめ、とりあえずダンボールを抱えて、宿に戻ってみました。まず靴を脱いでシャワーを浴びて横になりたかったのです。

 すると、おや!宿の一階に、ヤマトの出張所のようなコーナーが! そこで聴いてみると「ああ、いいですよ。明日でも営業時間内に持ってきてください」とおっしゃるではありませんか。おかげさまで、寒空の下、箱を抱えてうろうろしないで済みました。

 そんなことがあったので、今回は最初から、営業所に持ち込みました。同じパターンでしたので。ただ私が着払いの伝票でなく、元払いの伝票に書いて持ち込んだのでその場で伝票は書き直しにはなりましたが。写真はヤマト運輸の営業所、左側のビルの一階です。

(注)この週の札幌は、最高気温が氷点下の日が続いていました。寒すぎてお腹を冷やして体調不良となりました。

Akasaka_kuroneko.jpg

nice!(11)  コメント(2) 

訂正・ 仮定表現をつくる語尾면(ミョン) [外国語学習]

韓国語(ハングル)の学習。
前の記事で“
오면(オミョン)は「~したら」という仮定の表現(英語の if, when, in case of・・などに相当)で と書きましたが、不正確でしたので訂正させてください。

오다(来るという意味の動詞、発音はオダ)に仮定表現をつくる語尾(ミョン)がついて“오면(オミョン)→ 来たらの意味になります、というのが正しいです。(NHK出版 テレビでハングル講座 20193月号 p.16より)



NHKテレビテレビでハングル講座 2019年 03 月号 [雑誌]

NHKテレビテレビでハングル講座 2019年 03 月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2019/02/18
  • メディア: 雑誌

nice!(12)  コメント(0) 

外国語学習は、二カ国語同時進行 [外国語学習]

はい、午後はデータセンターで仕事でした。

さて、外国語学習は、無理を承知で、二カ国語同時進行。つまり、中国語の入門と、韓国語(ハングル)の復習を同時に並行して進める作戦。
NHKテレビテレビでハングル講座 2019年 03 月号 [雑誌]

NHKテレビテレビでハングル講座 2019年 03 月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2019/02/18
  • メディア: 雑誌
NHKテレビテレビで中国語 2019年 04 月号 [雑誌]

NHKテレビテレビで中国語 2019年 04 月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: NHK出版
  • 発売日: 2019/03/18
  • メディア: 雑誌

まず韓国語(ハングル)講座の3月号の復習、오빠, 일본에 오면 꼭 전화하세요. <読み:オッパ、イルボネ オミョン ッコク チョヌアハセヨ>(NHKテレビ テレビでハングル 2019年 03 月号 pp.16-17  : NHK出版 2019年)まずい英語で無理やり訳すと Dear friend, please promise with me to call me when you come to Japan.  みたいな感じでしょうか。오빠(オッパ)は「お兄さん」なのでちょっと違う感じはしますが。오면(オミョン)は「~したら」という仮定の表現(英語の if, when, in case of・・などに相当)です。
そして中国語は第一課、動詞の「是」。例文は「我是学生」(ピンイン{ 発音}がきちんと記述できませんが、Wo shi xyuesheng.のような感じ・・) 英語のI am a student に相当します。(NHKテレビ テレビで中国語 2019年 04 月号 pp16-17  : NHK出版 2019年)

さあ、ごちゃごちゃになってわからなくなってきましたよ(笑)

nice!(11)  コメント(0) 

テレビでハングル講座(2018年度分) [日々つれづれ]

今日は仕事でした。
さて、テレビでハングル講座、2019年度の新しい講座が始まっており、さわりだけ見たりしていますが、そもそも2018年度の総復習、三月号の視聴が終わっていません。新年度のほうは、文字の読み方。昨年すっ飛ばしてしまった部分だけに、ここもやったほうがいいんでしょうけど、どちらかといえば、2018年を仕上げてすっきりさせて新年度に入ったほうがいいでしょう。20代のころ、大学で第2外国語で履修したとき、2単位x3科目で6単位くらいは学習したように思います。(残念ながらほとんど覚えていませんが)必修だから仕方なく履修したというのが実情で、それだけ時間をかけてもほとんど身についていません。時間だけかけてもダメな例です。

他方、TVでハングル講座は一週間に30分x年間48週。学生時代とちがって自発的に学習しているはいえ、分量が24時間分の講義と考えると、果たして初めて習う外国語を使いこなせるようになるだけの分量かどうかと考えると少ない感じがします。(注)
もうちょっと勉強しないと身につかない感じです。やっと入門編が終わったかなくらいのイメージです。「届く伝わるリアルハングル」が、2018年度のスローガンだったと記憶しますが、私の実力は「届く、伝わる」にはまだ程遠い。まだまだ学習を続けないとです。


(注)予習、復習を含めるとその三倍くらいは学習に時間を割いているとは思います。


NHKテレビテレビでハングル講座 2019年 03 月号 [雑誌]

NHKテレビテレビでハングル講座 2019年 03 月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2019/02/18
  • メディア: 雑誌

nice!(11)  コメント(0) 

春山の楽しみ方(4) 春山スキー [日々つれづれ]

1990年、乗鞍岳、5月連休の山スキーです。リフトはないので板を担いであがります。
1989年

二年連続で5月連休に行ってたのですね。

nice!(9)  コメント(2) 

ソニーWalkman FシリーズでNHKラジオの語学番組を通勤時間に聴く [外国語学習]

今日のお題は「ソニーWalkman FシリーズでNHKラジオの語学番組を通勤時間に聴く」。なんとニッチな。だいたいがですね、通勤電車で観察していましても、ソニーWalkman Fシリーズを使っている人はほとんどみません。OSがアンドロイドのものです。2013年ころに売られていたもので、とっくに発売が終わっております。修理部品もそろそろなくなるので、メーカーに頼んで電池の交換などをするなら今のうち(注1)。

でもなにゆえ、そんな古いウオークマンで?それはソニーのBDレコーダーと連携して「おでかけ転送」が使えるからです。モニターが4インチのワイド液晶なので、Eテレの語学番組の視聴に耐えうる。Sシリーズだと画面が小さすぎてモニターの意味がない。4インチモニターでも小さいくらいですが、まあ、ぎりぎりというところでしょう。つまり、ラジオの録音も、TVの録画も同時に持ち出せる。そういう意味で私にとっては貴重な相棒です。

むろん今主流の何でもスマホにやらせれば良いというのもわかるんですが、前にも書いたように私はスマートフォンにいろいろつっこむのが嫌いなんです。写真はカメラで撮影し、音楽は音楽プレーヤーで聴くべきだと(笑)。多機能の端末であるスマホの美点を根底から覆すような物言いですが、要は音楽や語学番組のリスニングで余計な電池や、内蔵メモリや、4Gの電波資源を使いたくない。ただそれだけです。テレビ録画は動画サイトにアップされていたりするかもしれませんが、そもそも自分が見たい番組がすべて網羅されているわけではないですし、著作権の問題はグレーですので、自分のBDレコーダの中身を持ち出すのが一番確実。
さらにWalkmanはさほど強力とはいえない(注2)けれど、いちおうノイズキャンセリングがついていますので、電車の中で聴くのに向いています。

とは申せ、なかなか面倒。転送ソフト(ソニーのMedia Go、これもメーカーのサポートが終わってます)を使っていかに、快適に電車の中で聴くか。全部を記すと長くなりますし、話の本筋ではないと思うので省きますが、手順を踏めば、アートワークを画面に表示させたり、動作のもっさりしたGoogleの音楽プレーヤーソフト(Play Music)を使うことなくソニー独自のアプリでさくさくと作動させることができます。たいしてむずかしくはないけど、手順を書いておかないと忘れる。ですので、手元のノートに手順を記載しておきました。しばらくこの方式で、英語(ラジオ)、韓国語・中国語(Eテレ)を視聴していこうと思います。




walkman.jpg


(注1)修理に出すくらいなら、その費用で現行製品、WalkmanAシリーズなどを買えばよいのでしょうが、上に書いたとおり、現行の機種は機能的に不十分なのです。
(注2)世の中のノイズキャンセリングをすべて試したわけではないですが、かなり昔(20年位前・・・昔過ぎる・・笑)に米系の航空会社の機内で貸し出されたBoseの QuietComfortの威力はすばらしいものでした。 


nice!(11)  コメント(2) 

試行錯誤 [日々つれづれ]

通勤時間の有効活用、語学番組を聴いたり読書したり録画を見たり。ウオークマンとかスマホとかいろいろためしていますが、いまひとつ決め手を欠いています。きちんと検証する時間を確保しないと。。適当に使っていても効率が悪いのは分かっているんですが・・。

nice!(9)  コメント(2) 

いろいろやることが・・(2) [日々つれづれ]

外国語学習の課題(言葉の並びは順不同です):

韓国語: ハングルが読める(?)ようになったは良いですが、まだ基本の文型や語彙が頭に入ってません。1年間週に30分くらいTVを視聴しただけでマスターできたら苦労しませんわね。ということで2019年もほそぼそと継続です。

中国語: 始めたばかり。四声などの発音が思ったより難しい。簡体字も・・時間をかけてやるしかないですね。

英語: 勉強時間が足りない。NHKの語学番組やポッドキャストのニュースを聞き流すだけでは効能が薄い。

ほかに昨年春から始めた楽器演奏やら、ランニングやら、やること盛りだくさん。これはいくら時間があっても足りませんわね(笑)

nice!(8)  コメント(0)