SSブログ

長野県千曲市のあんず [信州の景色]

 結局、当地(東京西郊)では今朝も雨模様で、朝から机の拭き掃除なんかやっています。これまた普段まったくやらないくせに・・・苦笑・・・金曜の夕方の職場での引越しで「スイッチがはいって」しまったらしく、まったくもって我ながら面倒くさい男です(笑)
 さて、日曜朝のテレビのニュース(NHK)をみていると、ん?千曲?あんず?・・・そのキーワードが耳に入り、反応してしまいました。
 そうです、おはよう日本の「旬体感」(7:25ころ)というコーナーで長野県千曲市のあんずを取り上げていました。
あんずは、6月下旬から7月中旬が旬だとか。
 私は信州の生まれ、育ち(途中まで)ですが、つくづく、信州の真ん中辺(安曇野や松本)あたりのことを局所的にしか理解していないんだなぁーとつくづく思います。あんずが更埴のあたりで採れるのは知っていましたが、その程度の認識。長野・松代の知人が手作りのあんずジャムでもてなしてくれたときには、「信州(長野県)て広いんだなぁー」と思いました。

Anzu.jpg
(画像は、NHK総合テレビ、おはよう日本 より)

nice!(9)  コメント(0) 

席替え・・ [日々つれづれ]

昨夜(28日金曜)は、夕方から席替えを・・・学校みたいですけど、私の職場の話です。人の入れ替わりのタイミングでやらないと機会を逸すると思い、業務が立て込んでいるのは承知の上で実施。

机の上のパソコン、書類のバインダー、キャビネットはそのまま右から左に・・通常だったら1時間もあればおわるはずですよね。
ところが、です。
ゴム手袋と雑巾とマジックリンで机の掃除まで始めてしまい・・ふだんやらないくせにやりだすと徹底的にやらないと気がすまない面倒くさい性格です(笑)。机の上になにかブックエンドの下に黒いしみがついていて、次に座る人がいやだろうなと思ったのでした。マジックリンをティッシュペーパーにしみこませて、10分くらいパックして、それから雑巾で拭いたら汚れはきれいに取れました。

nice!(13)  コメント(2) 

スローなスタディにしてくれ(笑) [日々つれづれ]

 TVで中国語、5月号、第五課で停滞。と書きました。
 残念ながら進展はありません(苦笑)。さてどうすればよいか。
1. すでに6月も終盤に差し掛かり、ビハインド(遅れ)をなるべく早く取り戻すために、何も考えず手あたり次第やみくもに録画を視聴し学習を進める。
2.  二か月の遅れは遅れとして認識し、どうすればキャッチアップできるかを落ち着いて考える。学習計画をまず立てる。
 私が52歳で卒業した二つ目の大学での学習を進める際に取った手法は2です。
そこで1の「とりあえず手元に配本されてきた通信教育のテキストをやみくもに学習し、手あたり次第にレポートを出し、受験できるところから科目試験を受ける」なんてことをやっていたら絶対に卒業できなかったと思います。
 二つ目の大学は学士入学(いわゆる教養課程の一部を履修免除、つまり一校目の大学の履修単位が認定されたからです。しかし難易度の高い統計学の単位は認定されませんでした。というより一つ目の大学は法学部でしたので、統計学の講義自体があったのかなかったのかよくわからない。)で、専門科目だけを学習すればいいというので、最短の二年半くらいで卒業してしまう方もおられるようですが、私は7年くらいかけました。
 7年の間、もちろん初期のころは何をしていいのかもさえわからず悶々としていたりボーっとしている時期もありました。しかし途中からは加速度的に学習のペースがあがり、勢いで卒論も書き上げて無事に卒業。

 今思うことは、なんでもかんでも早ければいいというものではないということです。7年の間、いろんなことを考えました。自分の頭で考える。間違いなくその習慣がつきました。専門科目をどの順番で学習するのがよいか。参考書はどれがいいか。そもそも理解できないことを理解し、合格点を取れる答案を書き上げるにはどうしたらいいか。そうやって一個一個の障壁を乗り越え、到達した卒業の事実は私に大きな自信をもたらしてくれました。
 話は中国語の学習をテーマに始まっているのになぜか途中から通信教育の話になっている。金曜日なのできっと疲れているのでしょう。ご容赦ください(苦笑)。
 そう。何が言いたかったかを思い出しました(笑)。私は(学習)計画を立てることの大事さを語りたかった。PDCAサイクルをきちんと回していくことの重要性。仕事と同じじゃないかと先日、拙息が別の件でぼやいていました。でも考えてみてください。勉強だろうと、楽器の演奏の独習だろうと、プログラミングだろうと、受験勉強だろうと、本質は大して変わらないのかもしれないのです。

 題名の「スローなスタディにしてくれ」は南義孝さんの名曲「スローなブギにしてくれ」から頂きました(笑)。

nice!(10)  コメント(0) 

今ごろスキーのワックスがけ・・ [山・アウトドア]

実は、6月に山スキーに行けるかなと思っていたんですが、ちょっと今年は厳しそうだな。スキーを仕舞う前にもベースワックスをかけたりするので、アイロンを出してきて暑いさなかワックスがけしています。
waxin500.jpg

nice!(12)  コメント(0) 

「テレビで中国語」が停滞中 [外国語学習]

テレビで中国語、5月号、第五課で停滞。難しくてとかいうのではないんですがね。
要は腰を落ち着けて中国語の勉強をする時間をつくれということです。
NHKテレビテレビで中国語 2019年 05 月号 [雑誌]

NHKテレビテレビで中国語 2019年 05 月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: NHK出版
  • 発売日: 2019/04/18
  • メディア: 雑誌

nice!(9)  コメント(0) 

京橋 [日々つれづれ]

仕事関係の情報収集であちこちのベンダー、サービスプロバイダーへ行って見聞を広めます。
今の職場の自己紹介でも申し上げましたが、今の仕事は自分で情報を取りに行かないと何も始まらないので、転職してからはそういう意味では、むちゃくちゃ能動的になりました。あるベンダーさんのオフィスのある京橋を訪れたときの様子。

Kyobashi_Tokyo_SQ_garde500.jpg

nice!(10)  コメント(0) 

人間の認識能力なんていい加減(笑) [日々つれづれ]

 唐突に、意味不明な?タイトルを書いてますが、私は脳科学者でも何でもないので、このトピックについて学術的に意義のある話はできませんと最初にお断りしておきます(笑)。
 私の言いたいことは要はこういうことです。心理学かなにかで、人間は、何か一つ、気になることに意識が向かってしまうと、ほかがお留守になる・・のような現象があったように記憶します。
(現象の名称を思い出せない・・・)   
 たとえば、教室に40人の生徒がいるとして、教壇にたつ教師から生徒一人ひとりを均等に認識するのは難しい。できのよくない(もしくはできのよい)生徒に目がいってしまう・・みたいなのがありますよね(テキトーな記述で申し訳ないです。)
  前置きが長くて恐縮ですが、今年の5月は、街でツツジの植え込みを見るたびに故郷の墓地のツツジの木のことが気になって仕方ない状況でした。今まで、ツツジの花を毎年毎年みていたくせに、何の意識もなかった。それがどうですか。今年はツツジをみるたびに、それが気になって仕方がない。人間の(私だけですかね・・・笑)認識なんて、そんなものとはそういう意味で書きました。
 写真は都内で今年の5月に撮影しています。ツツジの花が見事に咲いていますが、それは絶え間ない、かつ定期的な刈込みや、施肥などの手入れがあってこそ。
 わが家の墓のはちょっと、あれですね。昭和45年ころに植えられた古木といってよいと思います。枯れてこそいないですが、元気がありません。花も咲かない。
 墓石店では伐根を薦められましたが、大変そうなので、さしあたり私自身、のこぎりやハサミで枝を切りました。あたかも、腕の悪い床屋(失礼)にかられた坊主頭の少年のような状態でした。
さて、今は、そのツツジはどうなっているのでしょうか。気になるので近々見にいきたいです。

May_tsutsuji500.jpg
 

nice!(10)  コメント(2) 

結局、土曜日は一日中雨が降ったりやんだり [日々つれづれ]

長い一週間が終わり、週末にあれやこれや計画を立てていたんですが、あいにくの雨です。まあ梅雨らしいといえば梅雨らしいけど、芝刈りやら洗車やらができない。仕方なく自宅で片付けものを。あれ、先週もやってた気がするけど。やることといえばTVで中国語が未履修のままたまってます。ハングルも同様。さあ気合いで片付けよう笑

nice!(7)  コメント(2) 

定点観測・・塩尻から松本に入ったところ [信州の景色]

 この写真を撮影した場所を地名で申しますと、長野県塩尻市広丘吉田(ひろおかよしだ)付近の国道19号線(注)を、長野方面に、つまり北上して、同県松本市村井上町付近に入ったところ。つまり塩尻・松本市境を越えたあたりです。
(注)"国道19号は、愛知県名古屋市から長野県長野市へ至る一般国道"。(ウィキペディア(Wikipedia)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%81%9319%E5%8F%B7  より引用)
撮影した時期:2019年3月
 写真は走行中の自家用車の車内から撮影しています。ルームミラーに隠れてしまっていますが、画面左のやけに目立つ赤色のラーメン店の看板の上方に、松本市を示す標識が掲示されています。ここは600何メートルと海抜(標高)も表記されています。
カメラ: iPhone8内蔵のもの。 ピントが助手席の人物の手や後頭部などに合ってしまっていますが、このあたりはスマホ内蔵カメラの弱点でしょうか。 でも私がふだんつかっている同じくiPhoneのSEや6よりもきれいに写る感じがします。
 繰り返し繰り返し、この地点を通過するたびに、この地点で撮影した写真を掲示しておりますが、時季や気候などの条件で同じ景色がかなり変わってみえることがよくわかります。この日は雪の予報で、正面の東山が雲にけむって見えます。実際、この日は気温が低く、午後東の山ろくのほうでは雪がちらついていました。

 
 松本への最短ルートは、塩尻北で下りて一般道で松本市内に行くよりは松本ICまで行く道なんでしょうが、どうしても私は、塩尻か塩尻北で下りて、この地点を通る。それが何か一種の通過儀礼のようなものになってしまっています。

from_shiojiri_to_Matsumoto.jpg

nice!(9)  コメント(0) 

再び日本マイクロソフトへ [情報処理]

私は前職でこのあたり(品川の港南口)を毎日通勤で歩いていましたが、昨日はセミナー受講のために訪れました。クラウドを使わない(使っていない)から知らなくていいとタカをくくっていましたが、甘かった。開発ツールから何からすべてクラウドとの接続を前提に組まれている。一日缶詰でしんどかったけどきてよかった。

ms500.jpg

nice!(11)  コメント(2)