SSブログ

やれやれ、もう9月です。 [日々つれづれ]

 中国語の学習をねじを巻いてやらないといけないのですが、すでにもう9月ですね。自分の「現在地店」はまだ6月(9から12課)の学習。どこかで7月、8月の2か月分を消化しないと追いつきません。しかももたもたしていると、番組がどんどん先に進みますので、遅れが広がってしまう。そう考えるとなるべく早く追いつきたい。週末にどこまで追いつけるか。とはいえ、ただ詰め込めばいいというものでもないでしょう。最低限のラインはおさえたうえで、先にすすめたい。

 また日常から漢字を扱っている日本人にとっての中国語は、ロシア語や、アラブなどの言語、またハングル(韓国・朝鮮語)のように文字を一から覚える必要はないですが、声調といわれる発音は難しく感じます。ピンインといわれるローマ字による発音表記が同じでも、発音の抑揚で意味が変わることがあります。いや、正確にいうと発音の抑揚で意味を使い分けています。ということは私のようなでたらめな発声をしているといつまでたっても中国語が通じないことになります。(それか、不慣れな外国人が話す中国語で、ネイティブの人が聞いたらかなり変な言葉というレベルから脱することができない。がんばってるけど残念な中国語だねーと言われてしまうのでしょう。)

 NHKの番組では、声調確認君というアプリがあって、自分でチェックできるようにはなっていますが、何回やってみてもずれが修正できなかったりして、落ち込みますね(笑)。しかし先に進めないと。

 簡体字といわれる画数の少ない漢字もどうも慣れません。しかしこれも違和感を感じてばかりでは先に進みませんので、違和感はとりあえず置いておいてどんどん先に進まないと。3月までのレッスンの一巡をやってみないことには全体像が見えないので、そこまではどうにか完走したいです。

nice!(10)  コメント(0)