SSブログ

NHKドラマ ミスジコチョー 第7回 [日々つれづれ]

NHK総合ドラマ10 ミスジコチョー 第7回をみました。
https://www.nhk.or.jp/drama/drama10/jikocho/index.html

たまたまニュースの流れでそのまま視聴しただけではありますが、思わず引き込まれてしまった。こんなことなら第一回からみておけばよかった。なかなか面白いです。私のやらかしたあれやこれやの失敗も天ノ先生に調査してほしいと思いました(笑)。

nice!(6)  コメント(0) 

モンベルで冬山ガイドをもらった [山・アウトドア]

仕事帰りにモンベルストアに行ってみました。別の用事のついでだったのですが、冬山用品のあれやこれやを見て周り。冬山ガイドの冊子をもらってきました。いわく、冬山は三つのカテゴリーに分けられる。①雪山登山、②スノーハイク、③スノーシューハイク、足元が①はアイゼン<10本爪以上>、②軽アイゼン、③スノーシューだそうです(モンベル。岳人監修 雪山装備基本ガイド 2019-20冬より)
なるほど。では今年の春先、痛い目にあった春山の山スキーはどのカテゴリーに入るか、考えてみました。森林限界までは②、しかし、私は山頂を目指して、強風の中、アイゼンをつけて森林限界の上までハイクアップしていますので、あきらかに①の雪山登山、つまり本格的な冬山装備が必要な領域に踏み込んでいるということです。その自覚がなかったわけではないですが、コンディションがここまでシビアになることは想定していませんでした。かなり想定が甘かったのは確かです。春の山でも森林限界の上は冬の世界になりえるのですからね。

ということで、山スキーは①の雪山登山(3000m級)の技量+オフピステ(バックカントリー)のスキー滑降技術が要るという、かなり高度な世界だということです。それだけはしっかり自覚しておかねばなるまい。(いまさらですが)
そう考えると、まずは山スキーの再入門をする前に、雪山登山の基本からおさらいしておいたほうがよさそうです。雪山登山用の靴、ウエア、アイゼン、ピッケルなどの装備をもう一度見直し、真冬に近郊の低山から足慣らしをして、徐々にならしていくのがよさそうです。

nice!(8)  コメント(2) 

持久力再チャージ [ランニング・ウオーキング]

ランニングマガジンクリール 2019年 01 月号 特集:持久力 再チャージ! [特別付録:トレーニングダイアリー2019]

ランニングマガジンクリール 2019年 01 月号 特集:持久力 再チャージ! [特別付録:トレーニングダイアリー2019]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ベースボール・マガジン社
  • 発売日: 2018/11/22
  • メディア: 雑誌
今年の1月号を取り出してきて再読。試合後に練習再開するときの注意点を読もうと思って。フルマラソン。不完全燃焼とはいえ、42kmあまりを全力で走りきるとダメージが心身とも大きいです。変な話ですが試合後、寝ても寝ても眠いです(笑)。帰りのバスも寝ているうちに東京についた感じです。試合後二日たちましたが、走る気はしません。あちこちまだ痛いですし。ストレッチングとウオーキングからでしょうか。週末あたりからゆっくりジョグを再開しますか。こちらの特集にもありますが、いったん「巻き戻して再構築する」という発想で鍛えなおす必要があるようです。私の場合は年明けの次の試合に向けて、いったん巻き戻して再構築。モチベーションとコンディションを高めて試合に臨みたいです。


nice!(10)  コメント(0) 

つくばマラソン2019(その2) [ランニング・ウオーキング]

しつこく今年のつくばマラソンの会場のぬかるみの写真をアップしている私です(苦笑)。雨が降るたびにこうなるのはわかっているのですから、どうにかしてほしいです。端的にいってもう少し対策にお金をかければどうにかなると思うのです。
nuka2_350.jpg

ランニング情報サイトの口コミ欄を見ていると、一昨日のつくばでは、私よりもひどい目に遭っている人もいるちようで、同情を禁じえませんでした。
私もランの靴がどろどろにはなりましたが、幸い、靴の中敷までぬれることはなく、外側が泥で汚れただけで済みました。なかにはドボんと泥水に浸かってしまった人もいて、そのために足にマメができてしまい、なかには足の皮がむけてあまりの痛みに途中で棄権せざるを得なくなった人もいました。お気の毒としか申し上げようがないです。
さて私は来年1月の次の試合にむけて調整をぼちぼち再開させようと思います。

nice!(9)  コメント(2) 

つくばマラソン [日々つれづれ]

雨の中、走ってまいりました。第39回つくばマラソン。調整の失敗、またウエア選びも失敗して身体が冷えて、思ったような結果は出せませんでした。どうにかこうにか完走といったところです。今回もまた、フルマラソン特有のしんどさを痛感することとなりました。調子がいいとき、タイムが出るときは集中しているのでしんどさもさほどではありません。調子が悪いと集中が切れるので、精神的にもかなりつらいです。そういう意味ではフルマラソンはメンタルの強さがかなり重要だと思います。そういう意味では事前のイメージトレーニングも大事ですし、30km走などの事前のシミュレーション(ポイント練習)も重要です。心穏やかにスタートを切るには、レース1ヶ月前に試合想定ペースで30km走を余裕を持って走りきれるようにもって行くべきですね。

今回の失敗の要因:松本マラソンのあと風邪を引いたりしてつくばにピークをもってくるのに失敗した感じです。松本のときはかなり注意深く、念入りにピークを合わせていたので、同じ方法でやれればよかったのですが。

10月開催でコース後半の上りがきつい松本より、11月開催で涼しく、フラット基調のコースのつくばのほうがより良い結果がでてよいと思います。来年はうまくやりましょう。

今年は雨で試合会場が雨でぬかるみになってしまいました。
nuka350.jpg

nice!(8)  コメント(2) 

雨の中のマラソン [日々つれづれ]

今日は茨城でマラソン大会。朝4時起きして茨城のつくばに向かいます。どうやら雨の中のレースになりそうです。身体を冷やして風邪をひかないようにしないと。完走めざしてがんばります。往復のバスの中では、中国語の勉強でもしますか。片道2時間くらいかかりますので。


nice!(3)  コメント(0) 

NHK Eテレで東アジアの言語を学ぼう [日々つれづれ]

NHKテレビテレビで中国語 2019年 11 月号 [雑誌]

NHKテレビテレビで中国語 2019年 11 月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: NHK出版
  • 発売日: 2019/10/18
  • メディア: 雑誌
韓国語と中国語の同時並行学習。今年4月から・・といいたいところですが、実際には夏くらいから追いつきを試みているのでまだ3か月くらい。韓国語は2018年に続いてですので二年目、中国語は今年から。壁にあたるというほどではないにせよ、ハングルのほうは伸び悩みです。学習時間が足りてないのでしょうか。文字の読み書きは昨年かなりやったつもりですけど、まだまだ。語彙力も全然足りないですね。昨晩、GSOMIAのニュースを見て、韓国の閣僚だかの記者会見の会話を聞いていましたが、内容が1%くらいしかわかりません(苦笑)。もうちょっとなんとかしたいですね。KPOPも同様。ハングル講座といいますが、やはり、この独特の文字の扱いにもう少し慣れていかないと。ぱっとみてすぐに音がわかるというよりは、一文字一文字かなり時間をかけないと読めないです。それだとまだまだ全然ですよね。ソウル、明洞で一人焼肉を食べに行って、韓国語でオーダーするというのが昨年の目標でした。注文するだけなら、いくつか例文と頻出単語の暗記でどうにかなりますが、応用が利かない。数字も読めないとお勘定もできないですよね。韓国語は数詞(漢数詞、固有数詞)が二種類あります。

ということで、今年は引き続きハングルの扱いに慣れること、そして中国語の初歩をマスターする。この二点に注力して来年3月の講座満了を目指します。

nice!(8)  コメント(0) 

中国語と韓国語の同時並行学習(笑) [外国語学習]

NHKテレビテレビでハングル講座 2019年 11 月号 [雑誌]

NHKテレビテレビでハングル講座 2019年 11 月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: NHK出版
  • 発売日: 2019/10/18
  • メディア: 雑誌
以前ご紹介したとおり、NHK EテレのTVでハングルと、TVで中国語を同時並行して視聴しています。それぞれ一週あたり30分。予習復習含め、1.5時間としても二科目で週あたりの学習所要時間は3時間ですから、未視聴のままためない限りは破綻せずに続けられそう。しかし実際は9月から10月一杯くらいは未視聴分をいっきに消化したので、かなり負担が大きかった。11月に入りようやくおいついて毎週の分だけを毎週消化すればよくなりました。それでもきついことはきついです。とくにハングルのほうは、毎回出てくる文法事項がなかなか覚えられないままに新しい項目がどんどん出てきて、もう消化不良です。ハングルは昨年から学習していますから学習は二年目になりますが、まったく余裕がありません。こんな状況できちんと身につくのでしょうか。

 反面、中国語のほうは今年から始めたわけですが、こちらのほうがなんとなくですが身についている感じがします。なんといっても、漢字をゼロから覚える必要がないのと、漢字をみればある程度の意味が取れる(注)というのは、日本人の学習者にとっては、大きいアドバンテージですね。それは間違いありません。

(注)漢字が中国語と日本語とでまったく意味の違うことも多々あります。

nice!(7)  コメント(0) 

9月の札幌行き(2) [日々つれづれ]

ということで、混雑するラウンジを後にして、羽田空港第二ターミナル、58番ゲートの前に向かいます。19時発のNH77便、札幌行きを待ちます。
NH77.jpg

nice!(8)  コメント(0) 

唐突ですが、9月の札幌行き [日々つれづれ]

やや唐突な感は否めませんが、9月の札幌行きの様子をお届けします。平日、仕事を終えて、19時の札幌行きに乗るため羽田に向かいます。手荷物検査場を過ぎ、まだ時間がありましたので、なんだらのカードで使えるラウンジがあるというので行ってみました。うお。これは満員御礼ですね。待ち行列が長かったので15分くらい滞在して、席を立ちました。
lounge.jpg

nice!(7)  コメント(0)