SSブログ

「超」勉強法 で英語をマスターしよう! [外国語学習]

実力大競争時代の「超」勉強法

実力大競争時代の「超」勉強法

  • 作者: 野口悠紀雄
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2011/04/07
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

・・で(笑)、毎度の引用で、野口先生(超整理法を提唱)も辟易なさっているかもですが・・苦笑・・親方は「超整理法」(角2サイズ封筒に書類を入れて管理する)の信者ですので・・
まあ、宗教みたいなものとお考え下さい。

かなり長い引用ですが・・。

「あと二年勉強すれば、完全に英語を使える。 
(中略)
 外国語を支障なく使えるようになるために必要とされる勉強時間は4000時間と言われている。

ただし英語の場合は、学校の英語の時間にすでに勉強している。どのくらい勉強したかは人によって違うが、自習や復習時間を入れると大体2000時間から3000時間程度だろう。

したがって、あと1000時間から2000時間程度勉強すればよい。通勤時間が往復2時間だとし、日曜祭日などを除外すると、2年間でほぼ1000時間となる。

だから通勤電車の中で英語の勉強を2年間続ければ、完全に英語を使えるようになるわけだ。


 2年間というのは決して短い時間ではない。しかし、言葉の勉強には、時間がどうしても必要だ。手軽にうまくなるということはありえない。ある程度の時間が掛かるのはやむを得ないのである。」

(野口悠紀雄  実力大競争時代の「超」勉強法  2011年 幻冬舎 pp.132-133 下線は筆者付加、読みやすくするため、適宜改行しています。) 

親方のコメント: 
「おれは少し(英語の勉強に)時間かけすぎた。無料というので、インターネットのニュースポッドキャストばっかりで。 
 時間を短縮したい人は、1000時間なんとかいって英語を聴く教材とか売ってるでしょ?
あれやればいいじゃない。ポイントは一日1時間、勉強する時間を確保すること。教材は買って終わりじゃないから。最後までやりきらないと意味がない。」

ということで、あと2000時間かければ、英語が使えるようになるそうです。

え、親方の英語運用能力ですか?早くCOVID(コロナ禍)が落ち着いて、他流試合ができると、真価が発揮されるのか? それともアレなのか・・・はっきりするでしょうね・・笑(つづく)

nice!(6)  コメント(2) 

日本はアメリカの保護領なの? [日々つれづれ]

親方:「おい。けさは新宿線(西武)で人身事故だ・・気が滅入るな・・昨日は中央線だろ?」
知人:「ほんとですね」

(西武新宿線は、<2020年11月17日>4時56分頃、南大塚~本川越駅間での人身事故の影響により、一部特急電車の運転を見合わせています。)西武鉄道のウエブサイトより引用。日付は筆者加筆。

知人:「親方のお知り合いには鉄道の運行に携わっておられる方もおられるんでしょ?」

親方:「まあね、このあたりで・・まあ関東地方ってことで・・彼らの仕事は本当に大変だよ・・」

親:「ところで、おい、日本がアメリカの保護領ってどういうことだ?サンフランシスコなんじゃら条約で主権回復したんじゃねえの?」

知:「はい、1951年、吉田茂首相(当時)が我が国の代表として署名しました。」

親:「このサイトの記事読んでみろ!」

「アメリカ人と議論すると、彼らがごく自然に、日本を「保護領」と表現することがある。ここに本音がにじみ出ている。日本はいまだ占領地で在日米軍は進駐軍という意識があるということだ。 」
「特権を問う 寺島実郎氏「根底に保護領意識ある米国」 中国との対立は危険 地位協定改定し、日本は主権取り戻せ」毎日新聞 2020年10月24日 14時00分(最終更新 10月24日 21時10分)
https://mainichi.jp/articles/20201024/k00/00m/010/108000c
(会員限定有料記事ですが、ヘッダーの部分はログオンしなくても読めます。寺島さんは 一般財団法人 日本総合研究所の会長)

親:「どうりで、在宅のときに上空がうるせえわけだ!」

親:「で保護領をグーグル翻訳で引くと何?」

知:「Protectorateです」

親:「え? プロテクトレイト?知らねえ単語だな」

知:「覚えておいてください・・親方の英語もまだまだですね!」

親:「ちょっとまて。紙の辞書引く・・」
”Protectorate 名詞:U(不可算)1.大国の小国に対する保護関係(政治、権):C(可算)保護国・保護領”(國廣哲彌ほか編 プログレッシブ英和中辞典 第三版 1998年 p.1482 小学館)

親:「通信教育の放送英語で、S先生が”辞書を引きなさい。調べる単語の前後も読みなさい”って言ってたからな!」

知:「ところで、親方、英語の辞書、もう20年も使ってるのですか?そろそろ買い替えたほうが良いですよ。語彙とか変わってますから」

親:「そうだな。。表紙とかすり切れてきてるし・・笑」

nice!(11)  コメント(3) 

昨日のドラマ韓国語(笑)「シルレガマナッスムニダ./失礼いたしました」 [外国語学習]

 朝のニュースをみていたら、JR中央線の吉祥寺駅で人身事故。快速線が運休と(NHKおはよう日本)。緩行線は運転されているんでしょうが、月曜の朝から大変です。ご利用の方はどうぞお気をつけて・・。

で、、韓国語の勉強。昨日の韓国の公共放送KBSの日本語放送、前半の「ドラマ韓国語」は、「99億の女」から、「シルレガマナッスムニダ。」でした。
番組サイトにスクリプトや解説がアップされると思いますが、さすがに昨日の今日でまだアップされてないのでしょう。
http://rki.kbs.co.kr/service/program_main.htm?lang=j&procode=kor_chair
KBS平井先生の解説:「相手に本当に迷惑をかけてしまった時の謝罪のことば。形式的な去り際の挨拶としても使う。ビジネスなどフォーマルなシーンに適した表現で、友達とのカジュアルな会話では使わないので注意してください」

ハングル初学者(でも3年もやってます・・苦笑)親方の下手な解説:
 シルレ(失礼:漢字語)+ガ(助詞:日本語の「が」相当)+マンタ(多い:形容詞の原型)+アッスムニダ(~かったです)=「失礼が多かったです。」→ 「失礼いたしました」
題名:クシプク(99)オゲ(億の)ヨジャ(女性)

親方談:「”彼女”は、ヨジャ・チング、彼氏はナムジャ・チングだね・・笑」

まだまだ先は長そう。SNSで「もうマスターしたでしょ?」ときかれて、「いや5年かかる」と言ってるみたいです。根拠は不明です。ちょっと時間掛けすぎのような気も・・。

時間を短縮したい人は、もたついてる親方を放置して(笑)、現地に留学したり、教室に通ったり、良い教材を探して短時間で外国語をマスターしてください。

ところで、ドラマ「99億の女」(①)はまだDVDとかになってないのでしょうかね・・Amazonにはありませんでした。
ほかにも中国の知人おススメのDVD(②)もまだ入手してないので、一緒に手配しようと思ったけど・・

②だけ先に手配しますかね・・笑



nice!(5)  コメント(2) 

韓国の公共放送・KBSを聴く [ラジオ]

 ラジオ受信。それこそ小学生のころからの趣味で、中学生になると、韓国KBSやら、中国・北京放送やら、台湾・自由中国の声、北朝鮮、朝鮮(チョソン)の声などなど・・を中学生のころから聴いておりました(注1)。

手元の短波ラジオ・・ ソニー・ICF-SW7600GR(十和田オーディオ製)も、ソニーのワールドバンドレシーバー撤退で、ビンテージ化・・・やれやれ・・いまや、放送の受信はSDR(ソフトウエア・デファインド・レシーバー)ですかね。(SDRといっても、金融やら経済用語の、SDR、Special Drawing Rights<IMF{国際通貨基金}の特別引出権>ではありません・・笑)。

で、今でも聞いているのは、上記の局ですね。日本語で・・というのが肩がこらなくていいです。BBC(英)やらVOA(米)やらは英語で、集中して聴かないと何言ってるかわかりません・・苦笑。
====================
中学生のころと何が変わったか

1. リスナーとしての自分がン十年歳をとった(笑)
2. インターネットラジオで聴けるようになった
3. 東アジアのそれぞれの国の言葉を勉強しようという気になった(鋭意努力中でーす・・笑)
4. 日本の相対的(経済的)地位が下がってきた。中・台・韓の経済的プレゼンスが増した。中国が圧倒的存在感を見せている

何が変わらないか。
4. ベルリンの壁は崩壊したが、東アジア地域の政治的・軍事的緊張は相変わらず
5. 人的、経済的交流は盛んだが、それぞれの文化の違いは大きい。(言葉を学ぶとよくわかります。)

====================
短波ラジオでもほぼほぼ、出力の強い局(よく受信できる局)は、いまも昔も中国語の局が多い印象ですね。

最近聴く頻度が高い(注2)のは韓国KBSと台湾国際放送(RTI)。わが国から近いですし、番組の親しみやすさでしょうか。

KBS日本語放送の番組表です。
http://world.kbs.co.kr/service/common/images/about/schedule_202009_j.pdf


で、KBSの看板番組を曜日ごとに聴いてみようと思って何曜日が誰だったっけ?と・・

下記の方がよくまとめてくださっていましたのでそのまま参照しました。番組は、曜日ごとに難易度?が違っており、私などは初級者向け?の曜日が心地よい。
「私はKBSは初級リスナーです」
などと申しますと、
「え?」
という反応をされることがあるのですが、今は、韓流ドラマやK-POPの影響もあり、また現地に何度も足を運ばれる方も多数おられ、韓国の文化、社会、地理、言葉などについての知識レベルについていえば、私など間違いなく「初級リスナー」です。放送のお便りなど聴いているとホント、そう思います。もちろんほかの国々も同様です。

で・・曜日ごとのパーソナリティ:(Hosoyaさんのサイト国際短波放送情報)

「KBS「玄界灘に立つ虹」パーソナリティが一部変更 」2019年12月20日
=================================

上記でカバーされていない土・日は下記のようです。

「土曜ステーション」: (曺美樹さん)
日曜:
前半5分間: 
「ドラマ韓国語」: (平井彩さん)
後半:「K-POP Index」:(中枝詩織さん)
 最終週:「K音楽研究所」(ドクター申さん)
https://world.kbs.co.kr/service/program_main.htm?lang=j&procode=interactive

======================

で、たまに日曜の「K-POP index」を気合入れて聞いてみるのですが、これが私にはなかなか大変・・ご当地の曲やミュージシャンを知らないからですね・・ 異文化は大変だ・・笑

下記は昨年末にKBSさんが送ってくださったカレンダーの10月のページに予定を書き込んだものです。




(注1)イギリス・BBC、ドイツ・ドイチェベレ、オーストラリア・ABCなどもかつて日本語放送を行っていた時代がありました。

(注2)
北京放送(CRI : China Radio International)と、チョソンの声もバランス上聴くべきでしょうね(笑)。古い人間なので(笑)どうしても、1980年ごろの価値観(東西冷戦のころ)を引きずっています。でも最近の中国は、新しい世代が台頭して、どんどん変わってきていますし、現地に知人もおりますのでしっかり情報収集しないと。いつかコロナ後にでも行くことがあったら、あなたの国のことを知りません・・では、お恥ずかしいですね。

nice!(9)  コメント(2) 

朝から、校歌に県歌で気合を入れる・・笑 [音楽の時間]

 眠い! 親方は、朝一で気合を入れるためにウオークマンでむかし通っていた学校とか、出身県の歌を聞いています。変わった習慣ですよね。

「ばかやろう!! 格調高い、って言え!」
だそうです・・笑
親方の校歌 卒業順に・・。 小学校、中学校は、インターネット上に音源がなかったので未収録です。

「今は学園ここに開けて、国の柱の苗木を育つ」 (本郷高校ホームページより)

「おい、おいらは国の苗木になっているのかな、俺は? 雑草の間違いじゃねぇの?(笑)」だそうです。
「今の学生さんは優秀だけど俺らの時は単なるやんちゃ坊主だったからね」だそうです。あまりいうと担任(当時)のI先生に怒られるのでこれくらいにしておきます(笑)。それにしても英語グラマー(文法)のO先生は強烈だったなぁ・・木曽の出身だ!と豪語されていました。お元気でしょうか。拙者は安曇野です・・笑

「正義と自由の 旗標(きひょう)のもとに 集まる学徒の 使命は重し」
(日本大学ホームページより)

「そうだよ。現役の学生さんも、おれら卒業生も、学徒の使命を忘れちゃいかん。正義と自由と、缶ビール(?)だ!頑張るぞ!」だそうです。

親方が歳を召してから(笑)7年間かけて通った(通信教育の)学校の歌は二番の歌詞をまるっと・・。

「ゆけ かぎりなきこの道を
きわめていよよ遠くとも

わが手にとれるかがりびは
叡智の光あきらかに
ゆくて正しく照らすなり

ゆかんかな この道を
遠くはるけくゆかんかな」
(慶應義塾ホームぺージより引用。2番の歌詞の一部漢字をカナに改め、音楽の流れに沿って改行を加えています。)
親方談。通信教育の学習は平たんな道のりではございませんでした。やめようかと心が折れそうになったとき、学友の助けを頼りに、校歌を口ずさんで気合入れて頑張ったんだそうです。(ほんとかな・・笑)

そうです。忘れてはいけません。
一番大事なのは、長野県の歌。
親方のソウルフードならぬ、ソウルソングです(笑)。
一番の歌詞は親方は歌詞みないで歌えますよ・・笑 ・・
地元の小学校でさんざん歌いましたから。

でも長いですし、途中(寝覚ノ床やら姨捨山のあたり)でアカペラみたいにゆっくりになる部分もあったりで、後半は覚えてないそうです。

「信濃の国は 十州(じっしゅう)に
境連ぬる 国にして
聳(そび)ゆる山は 
いや高く 流るる川は いや遠し
松本 伊那 佐久 善光寺
四つの平(たいら)は肥沃(ひよく)の地
海こそなけれ 物(もの)さわに
万(よろ)ず足らわぬ 事(こと)ぞなき」
(長野県ホームページより)

「まーつもと、いーなー、さく、ぜんこうじ・・」と歌い上げるところは
「思わずほろっとくるんだ」と・・親方談。
ふーん、郷土愛なのか? 単に伊那の柿、松本(波田)の下原(しもっぱら)のスイカ・塩尻・桔梗が原のブドウ、佐久の「鯉こく」やら千曲平のアンズ、善光寺平のリンゴを食べたいだけなのかよくわかりませんが・・苦笑。

ということで、校歌や、県歌で今日も気合入れて頑張りましょう(笑)。県の歌を県民が歌うのは長野県くらいだとか聞きました・・笑 たしかに都道府県で歌を歌うというのは、ほかにはあまりないのかもしれないですね。コロナ禍が落ち着いたら、親方はカラオケで県歌を歌うんでしょうね・・笑 そもそも、通信カラオケのレパートリーに、県の歌が入っているのでしょうか? 笑

nice!(6)  コメント(2) 

親方は他流試合がお好き・・ [情報処理]

 今日はいろいろあって夕方の更新です(笑)。

 親方の奉公先は、感染予防に配慮した勤務シフト。在宅と出勤のハイブリッドです。今日も親方は午後にセミナー1件と、勉強会が1件入ってるのを忘れていて、アラートが鳴って気づいたみたいです。

「おう。世の中は、いや世界は広いんだ! 他流試合に行って勝負しないと、井の中のカワズになっちまう」
が口癖です。実際、前の奉公先では、欧州や米国などの同僚が情報をくれたけれど、今はそういうルートがないので、自分で探さないといけません。待っていても情報はきませんから、プロアクティブ(積極的)に取りに行く姿勢が大事、というのが親方のポリシーです。以前は、アーキテクト(システム構成を考える人)、ストラテジスト(IT戦略を考える人)などから落ちてくる指示を黙々とこなすのが仕事。今は、ときどきのシナリオにあった最善のやり方を考えて、適用していく。ですから、いろんなところに顔をだして・・今はコロナ禍なので、オンラインで・・います。幽霊部員になっているところもあるけど、
「いちおうやる気はあるので・・ガンバリマス!」
だそうです・・笑。温かい目で見守っていただけますとありがたいです。ほんと、夕方の勉強会の参加者の皆さん、ラボ(試験環境)を拝見しましたが、素晴らしい。「俺もなんとかする」と申しています。「機械ものはつくってぶっこわして、つくってぶっこわしてを繰り返して覚えるんだ。ITも一緒だ!」と申しています。
親方は何のラボを作ろうとしているかは・・乞う?ご期待。


写真は、そんなわけで・・笑・・・ 高層ビル(六本木ヒルズ)の景色を見に行ったわけではありません・・笑。都内のIT企業さんにお邪魔してデータベースについてのセミナーを受講。2019年5月です。ここのところ20年くらい技術の勉強さぼってますから・・少し手を動かしてやらないとね・・汗


nice!(10)  コメント(4) 

あなたの考えていること、理想が、いつか現実となります! [日々つれづれ]

 このところ全国の気象情報を見ておりますと、日本海側が雨やくもり、太平洋側が乾燥した晴天。素人目にみてもわかる冬型の気圧配置ですよね。今日の札幌の予報は、雪のち晴れ、気温は最低が摂氏0度、最高が5度ですか。冬に「試される北の大地」を訪れてみたいものです。

 昨日は、親方、朝10時からオンラインのセミナー受講・・と思っていたら、まさかのダブルブッキング。どうでもいい(失礼)内容でしたら、どちらかをスキップ(受講しない)とすればよいですが、どちらも重要だと・・。

で、親方どうしたか。パソコンを二台起動し、一台を講演(イベント会場に人が集まる)の録音。もう一台でハンズオン(クラスルームで座学の技術演習)の方をメインに視聴。親方の予定管理がいかに「なってない」か。しっかりしてください!親方!‥苦笑。

 で、今朝は勤務先までの30分くらいの散歩の道すがら、講演の録音を途中まで聞きました。さすが、パットさん、いいこと言うねぇ・・と親方。vmware社の最高経営責任者(CEO)パット・ゲルシンガー(Pat Gelsinger)氏のスピーチです。vmware(ヴイエムウエア)社は仮想化技術の会社で、ニューヨーク証券取引所に上場しています。本社はパロアルト(カリフォルニア)です。いちど何かで本社の建物の写真を見たように思いますが非常にユニークな造形でした。コロナが落ち着いたら
「シリコンバレー、巨大IT企業本社の建物をめぐる旅」でもやりますか・・笑。知り合いはいないので外から眺めるだけですがね・・笑


 で、親方は、仕事のかたわら、外国語学習も細々続けています。ハングル、中国語、英語です。初歩の旅行会話をマスターしコロナ禍のあとは、行くんでしょ!ソウル、香港、上海、台北・・あ、北米も、欧州も・・笑 そうそう、口にするだけならタダです・・

 いや、そうではなく、もし行ってみたい場所があるならことあるごとに「(行きたい場所)に行きたい!」と念じておけと何かで読みました。私も「あなたの考えていること、理想がいつか現実となる」と信じます。今日もがんばろう・・笑

写真は帰省した際に地元で買ったリンゴ、品種はシナノスイートだったでしょうか。個人的には紅玉とか酸っぱいのは好きです。紅玉は旬が短いのですがね。

nice!(12)  コメント(2) 

ハッピーアワー [日々つれづれ]

 今日は朝からお酒の話題です(笑)。さすがに私は飲みながら仕事はしません(笑)。酔った勢いで親方が何を言い出すか・・(苦笑)。だいたい酩酊状態での職務遂行は無理でしょうから規則で職場での飲酒を禁止している組織も多いでしょう。

 で、昔の職場・・どこだか思い出せないけど・・笑・・たぶん米系でしょう・・ハッピーアワーっていうのがあったような気がします。オフィスにインドやらベトナムやらいろんな国の同僚が居りました。

 それで、金曜(たしか・・)の夕方、社内の会議室か何かの部屋に集まって、かるくアルコールをたしなむのですね。社内で横の交流を深めるとか言う意図で人事だかマーケティングだかからメールが流れていたような記憶・・あいまいですみません。
実際には残業に追われる人が多くて参加者は少なかったようにも思います。

 ハッピーアワーをWikipediaで引くと、「レストランやバー・パブなどの飲食店が、ビール、ワイン、カクテルなど酒類の割引を行う時間帯のことをいい、英語圏の諸国などで用いられる。」とあります。
これはわが国でもパブやビアホールなどで見るパターンですが。社内ハッピーアワーってのは一般的ではないのかも。


 仕事の流れでそのまま軽くいっぱいで思い出したのは、2014年秋、香港に仕事で行ったときのことです。2014年10月 仕事で二度目の香港へ(リンク先は旅行情報サイトの4Travel。筆者による投稿)の際、宿(旺角東の帝京酒家)は、朝食、および夕方の飲み物つきでした。仕事が終わって、同僚とビールか何か軽く飲んでから、夕食に行った覚えがあります。
 
 この時は本部からおエライ方が来ており(彼らは真のエグゼクティブ、私はなんちゃって・・笑)ました。当時の職場はビジネスカジュアルでOKでしたが、会合はのドレスコードはネクタイ着用。一日じゅうスーツにタイで、室内は冷房はきいておりましたが、会議であーだこーだやってると汗だくになりますよね。

 で、汗べたべたのまま宿に戻り、軽くシャワーを浴び普段着に着替えてからビールをひっかけた・・ような記憶です。仕事が終わってそのまま同僚と一杯、良いものですねー。一日仕事の話でお腹いっぱいなので仕事の話なんかしやしません。
「日本人は満員電車で通勤しているというが、キミもそうなのか?」
ですとか、
「あなたは、オーストラリアにはアメリカから移り住んだということですが、そちらでの生活は快適ですか?」
ですとか、たわいない話です。自然と人間関係は構築されますよね。私も、同僚もそういう意図はないと思うんですがね。人脈つくろうとかいうのは。

大人のたしなみとして、そういうの・・どういうの・・書いてる本人もよくわからなくなってきましたが・・

わかった。親方、結局、知り合いと飲みにいってクダを巻きたいだけなんじゃないの・・笑 親方の話は長いからなぁ。。苦笑

写真、先般缶ビールと書きましたが、新ジャンル・・でしたね・・笑。黒ビールはギネスにしたかったですが、高かったので・・笑
 

nice!(10)  コメント(2) 

国立への道・築山橋 (その2) [日々つれづれ]

 夏ごろまでは全滅だったランニングのイベントも、イベント人数規制が緩和されたのに連動しているのかどうか、最近少しずつ再開されている印象。私もいくつか申し込んでいます。まだ予断は許さないでしょうが。寒くなってインフル流行もあるでしょうし。
 
先週末の「アド街ック天国」小平(7日放送、TV東京 土曜21時)を録画で見ました。私のランキング予想は外れが多かった・・というよりもノーマークのお店が多数。すみません。まったくあてにならない予想で・・

「おらぁ、やっぱ、ギャンブルは向いてないわ・・」と親方(笑)。 

それにしても小平霊園がランクに入っているのにはびっくり・・言ってしまえば墓地ですからね・・とかなんとか言ってランニングのコースに組み込んでいますので毎週お邪魔しています。ちょっと夜間は入りたくないですが・・笑


 さてだいぶ時間が空いてしまいましたが、小金井公園から国立へのランニング、JR中央線をわたる築山橋をわたって右折、細い路地に入ります。左側の人が一人通れるかどうかの道に入ってみます。ランとか歩きならではの機動性の高さ・・笑・・でもこの日は暑くて熱中症気味でした。わずか二か月前のことなんですが・・。

追伸:
4Travel 2015年 高松から広島へ おセンチメンタルジャーニー をアップしました。

羽田から高松まで
高松空港から駅まで

nice!(9)  コメント(2) 

今さらですが・・弱虫ペダル(映画) [自転車]

韓国語(ハングル)、中国語の学習:
(NHKラジオ第二の放送の順に記載・・笑)の学習: まいにちハングル、まいにち中国語は、12月末で6か月の講座が修了するでしょう。そのあとをどうするか思案しています。

さて、今さらですが、「弱虫ペダル」(映画)です。暑いころに見に行きました。個人的にはこれでスイッチが入って映画を立て続けに(といっても月一本くらいですかね)観ています。先月は旅先(帰省先)でも観ました。

家族には
「なにゆえ君がキンプリのナガセ君の映画を?」
などと問われ、
私は、この場合はストーリー(自転車ロード競技)にフォーカスしていましたので
「悪いけど、俺は配役で映画をみないんで」
と答えました・・・笑。

自転車ロード競技。日本ではマイナーのようですけど、けっこうおもしろいですよ(笑)。


追記:この映画で今泉役(千葉県立総北高校のエース)の伊藤健太郎さん、彼が映画でローラー台をのりこなしていたのはすばらしかった。ローラー台は室内練習や、試合前のウオーミングアップに使う器具です。
このパンフレットには彼のコメントで
「ローラーをこいでいるシーンはおすすめ」
とありますが。本当に難しいです。私も過去に借りて乗ろうとしましたが、うまく乗れたためしがない。考えてみてください。三本の筒(それぞれはベルトで同期をとっています)が回転するうえを自転車で左右のバランスをとりながら乗るのです。円(タイヤの断面)と円(ローラーの断面)の接点の面積が小さいことは少し考えればわかりますが、とにかく難しい。私の運動神経がよろしくないというオチでしょうか(苦笑)。




nice!(11)  コメント(2)