SSブログ

新型感染症の影響・・ [日々つれづれ]

さきほど(18日21時過ぎ)日経、ほかのニュースサイトで、日本航空が台湾、韓国路線を減便というニュースをみました。感染経路が確認されている事例だけでなくよくわからないものもあるので、当局の注意喚起もやむを得ないですね。各種イベントの中止も報じられ、影響が大きくなっています。事態が早期に収束・沈静化することを祈るしかないです。と同時に自分が感染しないための対策を徹底することも大事ですね。

nice!(7)  コメント(0) 

海外渡航情報 [日々つれづれ]

 このところ、知り合いが海外に行くとか、自分の旅行の計画を立てたりで、外務省の渡航情報を参照することが何度があります。https://www.anzen.mofa.go.jp/riskmap/

あらためて地域別の情報をみるにつけ、この地域はこんな危険があるんだとか、知らなかったことが多々あるなぁと思います。最低限度、こういうところに公表されている情報はふまえたうえで行動計画を作成したいと思います。さらに渡航予定のある方などは外務省「たびレジ」に登録すると当局から必要な情報が配信されてくるようです。この時期旅行を計画している人は少ないかもですが、これから出かけられる方は、公的なサービスで利用できるものはなんでも利用しましょう。税金を納めているのですから使えるものはしっかり使わないとね(笑)。

 

nice!(7)  コメント(0) 

韓国語会話入門 [日々つれづれ]

CD付 シンプル韓国語会話入門 (池田書店のCD BOOKシリーズ)

CD付 シンプル韓国語会話入門 (池田書店のCD BOOKシリーズ)

  • 出版社/メーカー: 池田書店
  • 発売日: 2011/03/08
  • メディア: 単行本
図書館でこんな本を借りてきました。韓国語のトラベル会話で探していたのですが、手始めにこんな本からということで。こちらも文例を端から覚えていくくらいの勢いで学習するのが良さそうと思いました。TV講座も良いのですが、腰を落ち着けて取り組むなら、テキストを丸ごと一冊最初から最後まで通して学習するのも悪くないと思います。とくにハングルの文字とか基本文形などが理解できているならなおさらです。来年度も中国語と平行して進めるにしてもそういうやり方で取り組もうかなと思います。

nice!(7)  コメント(0) 

台湾華語会話集 [日々つれづれ]

ニュースで新型肺炎の国内感染拡大が報じられ、すこし不気味感じがします。
台北・故宮博物館に関するインターネットサイトの書き込みをみていて10日前の「(影響で)がらがらです」というのをみつけました。博物館の営業時間も短縮されているようです。影響が限定的なうちに収束してほしいものです。


台湾華語会話集から(趙怡華  陳豐惠   たったの72パターンでこんなに話せる台湾語会話 明日香出版社  2015年 p.18) 
「これはプレゼントです。這是禮物。 Zhe shi li wu.」

購入者のレビューで、買って2週間毎日音読してから現地に行って役に立ったというのをみました。私も効率よく中国語を身につけたいです。

nice!(6)  コメント(0) 

訂正(タクシーの華語表記)・・今旅行に行くと・・ [日々つれづれ]

前の記事で、タクシーの表記が間違っていました。お詫びして訂正いたします。

台湾華語では タクシーは 計程車 Jichengche でした。

新型肺炎の影響が世界各地に広がっています。日本の航空各社も中国便、香港便などが減便になっていますし、海外旅行そのものに行きにくいような雰囲気もあります。ハワイで感染したと聞くとたしかにリスクかなとは思いますが、かたや過度に恐れていては、世界経済の萎縮につながりかねないかな・・なんておもったりもします。私の知り合いでも新婚旅行に出かけるものもおりますし、感染が拡大している中国本土・香港・マカオでなければ、リスクを評価して問題なさそうならば、通常どおり催行で良いのかな・・なんて思います。たとえば、日本から近いポピュラーな旅行先、韓国や台湾といった地域はいまのところ大丈夫そうです。とはいえ空港やら、航空機の機内やらでは感染の可能性はあり得ますので、常識の範囲内での感染予防対策は必要ではあります。

ということで、今、各地に旅行に行くと、たぶん、いろんなところがきっとすいているんではないでしょうか。たとえば台湾で有名な観光地、九份(チウフェン)なども、夕方に行くと、夕暮れの景色を見る観光客で混雑が激しいようですが、今の時期はいつもより多少観光客が少ないのではないかなとか・・こればかりは行ってみないとわかりませんが。

nice!(6)  コメント(0) 

中国語のいろいろな表記 [外国語学習]


台湾華語の会話集を見て思うのは、中国の標準語(簡体字)との字体の違いです。

「私は電車の中にいます。」をそれぞれの字体で表記すると次のようになります。

(簡体字)我在电车里。
(繁体字)我在電車裡。
(ピンイン)Wo zai dianche li 

NHK Eテレ TVで中国語(2019)の41課から拾った単語。(簡体字)/(繁体字)/(ピンイン)/(日本語)の順に表示します。

==============

/書包
/shubao/カバン

出租车/出租車/chuzuche/タクシー

密码/密碼/ mima/パスワード

关门/關門/guanmen/戸を閉める

开窗户/開窗戶/kai chuanghu/窓を開ける

电视中文讲座/電視中文講座/dianshi Zhongwen jiangzuo /TVの中国語講座 

發郵件/发邮件/fa you jian/メールを送る。

==============
どちらかというと繁体字のほうが日本人には親しみやすいかもしれません。簡体字は画数が少なくて良いと思いますが、当用漢字になれている日本人には慣れが必要ですね。電とか車くらいだったらなんとかわかりますが、メールを送るという意味の(発)の簡体字(はどうしても理解できませんでした。
中国語のIME(簡体字)を組み込んで出力を繁体字に切り替えると繁体字が出ますので、ピンインで入力し、出力を繁体字にすれば元の字がわかるということを学びました。元の字がわかれば意味も想像がつきます。これで少し中国語の勉強が楽になるのではと思います。


nice!(6)  コメント(0) 

台湾でのトラベル会話 [外国語学習]

台湾華語の会話集を探しています。
台湾では、地下鉄のアナウンスなどは、國語(中国語)、台湾語、客家語、英語の4か国語で放送される(地球の歩き方、台北2020-2021 p.313 ダイヤモンドビッグ社 2020年)のだそうです。

ここでいう國語(中国語)は前の記事で台湾華語と表記した言葉のことです。地球の歩き方によると、國語は北京語のことだそうで、標準の北京語とは異なるものの、会話集を見るかぎり、NHK-Eテレ「TVで中国語」で習う中国語=汉语=漢語(ハンユー)の普通话(プートンホワ)とほぼ同じように見えます。國語で用いる漢字は繁体字ですが、文法や単語も汉语に非常に近い印象を受けます。
ということは、TVで中国語で習った内容をそのまま台湾で使っても通じそうです。
たとえば、我想去(どこどこ)→ 私はどこどこに行きたい(→タクシーなどで使える)は、そのまま使えます。

我想去 〇〇飯店。 (wo xiang qu 〇〇 fandian)〇〇ホテル に行きたいです。
我想去 九份老街。 (wo xiang qu チゥフェン ラオジエ) 九份老街 に行きたいです。
我想去 忠烈祠。 (wo xiang qu ツオンリエツー) 忠烈祠 に行きたいです。
我想去 松山機場。 (wo xiang qu ソンシャンジーチャン)台北松山空港に行きたいです。
我想去 故宮博物館。 (wo xiang qu Gu gong bo wu yuan)故宮博物館に行きたいです。
我想去 
基隆廟口夜市 (wo xiang qu チーロン ミャオコーイエシー) 基隆廟口夜市に行きたいです。

うーん、なんだか少し得した気分です(笑)。トラベル会話を丸暗記しなくとも、習った文例に地名を当てはめれば良いだけなので気が楽です。丸暗記よりも、文の構成を理解したうえで発音するほうが自信をもって会話できそう。
問題は行き先の固有名詞の発音。これをしっかりしないと、通じないかも。発音練習をしっかりやろう。

nice!(5)  コメント(0) 

トラベル会話本の効用 [日々つれづれ]

 そうか、旅行の状況で使える文を学ぶにはトラベル会話本を買って学習すれば良いわけですよね。なんでこんな単純なことに気付かなかったのでしょうか。
 しかも、韓国語と中国語に関して言えば、初歩の文法などはすでにNHKの講座で学習しているわけですから、その基礎の上に積み上げればいいわけです。そう考えると、旅行ガイドブックのおまけの文例を覚えるだけでは物足りない。てごろなトラベル会話集を探してみようと思います。まずは中国語もしくは台湾華語でしょうか。探してみて良いのがあったらご紹介したいと思います。


nice!(5)  コメント(0) 

近くに〇〇がありますか?(NHK-Eテレ 2019年TVで中国語から) [外国語学習]

前にもらったアドバイスで、外国語の基本を文法に沿って学習するのと同時に、旅行で使うシチュエーションに合わせた文例を覚えるといいと聞いたのを思い出しました。

すみません。この近くに〇〇がありますか?と聞くのは旅行者の基本中の基本かもしれません。前回、ソウルに行った時も「Aファーストホテル明洞はどこですか?」と聞きました。

コンビニ、トイレ、バス乗り場、地下鉄の駅、ホテル、銀行、空港、デパートなどなど。単語を当てはめればそのまま使えますから、文をそのまま覚えたほうがいいです。
(NHK-Eテレ 2019年版 TVで中国語から 第14課 から)
すみません、近くに〇〇がありますか?

请问、附近有没有~ / Qingwen you mei you ~ 

Qingwen は、eが
4声、youのOが第3声 mei のeが第2声です。チンウエン、ヨウメイヨウ・・? のような感じですね。

便利店 bianlidian コンビニ
洗手间 Xishoujian  洗面所

中国語が通じる地域に行ったら試してみましょう。


nice!(6)  コメント(0) 

感染症は心配ですけど・・旅行は行きたい・・ [日々つれづれ]

新型感染症は心配ですが、その影響かどうか、図書館の旅行ガイドのコーナーに行くと、以前だったら軒並み貸し出し中だったアジア諸都市のガイドがちらほら貸し出し可能になっていました。ソウルにしても台北にしても香港や上海にしても貸し出し中のことが多かった。
一連の騒動で旅行ムードも下がっているのでしょうか。無理もないことですが。まよわず、台北とソウルのガイドを借りてきました。

まっぷる 台北'20 (マップルマガジン 海外)

まっぷる 台北'20 (マップルマガジン 海外)

  • 出版社/メーカー: 昭文社
  • 発売日: 2019/05/13
  • メディア: ムック
雑誌タイプのガイドは誌面サイズが大きい(A4ですかね)ので、地図が見やすい。手元にある地球の歩き方(A5変形)の地図でもいいのですが、いかんせん誌面サイズが小さいので、広域を見渡すのが難しく、台北の中心部の様子を理解するために、地図をコピーして切り貼りしていました。またまっぷるのほうには夜市の詳細情報もありました。他方、旅先で携帯するには小さいほうが良いですし、携帯タイプの方が文字情報が多いでのでどちらが良いとはいちがいに言いきれず、相互補完的なものだと思います。
ともかく、できればソウルか台北にでかけてみたいですね。こんなときに行くことはないという意見もないではないのですが、情勢をみきわめて行動したいです。

nice!(9)  コメント(0)