SSブログ

ブダペスト覚書・2021年7月 旭川へ(26)十和田湖が見えるかな [日々つれづれ]

 NHKラジオ第二の外国語講座、6か月間の秋季講座が最終盤です。まいにち中国語は今週末で卒業。4月からの次の講座のテキストを買わないと。ハングルはどうしますかね。

 ウオールストリートジャーナル日本版3月号「ブダペスト覚書に裏切られたウクライナ」(2022年3月19日 ダウ・ジョーンズ・ジャパン)を読みました。「1994年のブタペスト覚書は、ソ連崩壊時に独立を勝ち取ったウクライナに対し、米国、英国、ロシアが安全保障を約束するものだった。」ウクライナからしたら、この時の約束は何だったの?ということになります。「米国にブタペスト覚書を実施する能力がない」ことが事態をややこしくしています。理不尽でどうにもやりきれないですね。
 

 写真は2021年7月の旭川行きから。羽田発JL551便で旭川に向かっています。スマホのアプリ・フライトレーダ24で現在位置を確認しながら、飛行機の窓の景色を楽しんでいます。進行左手に十和田湖が見えるはず?

nice!(13)  コメント(0) 

スイッチングハブの更新・機械ものは新しいほうが‥ [日々つれづれ]

 北寄りの風が冷たかったですが、日中少し走りました。先週、宅内のスイッチングハブが故障し、宅内の有線LANが使えない状況が続いておりました。さらに部屋のシーリングライトが故障したので家電量販店に買いに行き、ついでにハブも購入。バッファロー製5ポートのもので、価格が4500円くらい。もともとあった組み込みの機器ではないので、機器がむき出しになって見栄えはよくないのですが、機能的に問題なさそうなので、しばらくこれでしのごうと思います。いままで基幹ハブの処理速度が100MBPSだったのですが、今回機器の仕様が1GBPSとなり、ネットワーク速度が体感的にもいくぶん改善されたと思います。また筐体が金属で以前のものよりも熱には強そうです。別の記事でご紹介しようと思いますが照明機器も進化していてびっくり。家電製品、機械ものは新しいものがいいですね。


nice!(15)  コメント(2) 

2021年12月 新千歳空港 2階国内線出発ターミナル [日々つれづれ]

 昨夜は雨が本格的に降っていて仕事帰りにしっかりびしょびしょになりました。レインパンツを穿けばよかったです。

 「武力をたのむ国は自滅する」 という加藤陽子さん(日本近代史)のコラムを読みました。「千年王国を目指し日本が樹立した満州国は日本の安全感に役に立たない。(中略)同様にウクライナを軍事的に制圧しても、ロシアは安全感を得られまい。引き返すしか道はないのだ。」(2022年3月19日 毎日新聞 朝刊14版 9面 加藤陽子 近代史の扉) 私も国際連盟を脱退して孤立を深め、中国や英米相手の無茶な戦争に走ったかつての日本のことを連想していました。ロシアには長期化しないうちに引き返してほしいものです。


 写真はいちどご紹介したかもしれないですが、昨年12月、新千歳空港の国内線ターミナル、2F出発フロアの様子です。COVIDの影響で4月、5月に訪れた際はこのあたりも人影がまばらでしたが、12月は感染拡大も落ち着いていたか、そこそこ旅行者の姿が見えますね。


nice!(18)  コメント(2) 

けっこう揺れました・2020年9月京都へ(40)day2 朝ラン 西本願寺その1 [日々つれづれ]

 昨夜の地震は大丈夫だったでしょうか。私のところもかなり長い時間大きく揺れました。余震があるかもしれませんのでしばらく用心しないといけないですね。仕事では、ちょうど災害対策のシナリオを見直さないといけないという話を同僚としていたところです。災害対策の切り替え訓練もふだんからやっておかないと、いざというとき対応できないですね。平時にしっかり準備しておきたいです。

 写真は2020年9月京都行きより。二日目の朝、鴨川沿いをひとっ走りして、宿(京都東急ホテル)に戻ります。途中で西本願寺の前を通ります。


nice!(13)  コメント(0) 

ほそぼそと続ける外国語学習・2021年4月札幌ゆき(19)day 3の朝食 [日々つれづれ]

 ほそぼそとお伝えしています外国語学習。前にもご紹介したように一つの外国語をマスターするのに必要な学習の時間はおおむね4000時間だそうです。かたや今の学習ペースですと私の学習の時間は年間せいぜい100時間。マスターするのに40年もかかる計算になってしまいます。これはいくらなんでもそれでは時間をかけすぎです。一日あたりの学習時間をどうにかして増やしたい。1日に1時間学習すれば年に200時間、5年で1000時間。ネイティブなみは無理としても、それくらい積み上げればそれなりの上達を実感できるのではないでしょうか。それをめざして学習を続けようと思います。


 間があきましたが、写真は昨年4月の札幌行きから。三日目、東京に戻る朝。宿は全日空クラウンプラザ。朝食会場はオールデイダイニングMEM。コーヒーはポットで供されました。牛乳とリンゴジュースもおいしいです。北海道は牛乳とか、ご飯とか、パンとか卵とか、基本的な食べ物が本当に美味しいです。


nice!(11)  コメント(2) 

ハングルの基礎(母音と子音) [日々つれづれ]

 きょう帰宅して、スマホやPCがインターネットにつながらないと思ったら、宅内のスイッチングハブが壊れていました。原因が分かるまで1時間くらいかかってしまいました。そんなこんなで今日は時間切れで写真の紹介ははなしです。

さて、ハングルの基礎を簡単にご紹介します。昨日の例文を使用します。
「한국 드라마 많이 봐요? ハングク トゥラマ マニ ポアヨ? 韓国のドラマ、たくさん見ますか?」
チョ・ウイソン「まいにちハングル講座」(NHKラジオ第二)43課、2020年6月号(NHK出版)より

上の例文から、드라마(トゥラマ:ドラマ)という単語を使って説明します。
ハングルは表音文字で、子音(初声)と母音(中声)の組みあわせで音をあらわしていきます。(注1)
ドラマの最初の文字、드という文字、読みは「トゥ」です。
母音と子音に分解すると
ㄷ (子音:ティグッ、tの音)+ ㅡ(母音:口を横に引いたウの音)= トゥとなります。
おなじく、
라 → ㄹ  リウル(R)+ ㅏ
(a)=ラ
마 → ㅁミウム(m)+ㅏ(a)=マ
といった感じです。ティグッ 、リウル・・というのはパーツの名前です。ハングルは子音字が19,母音字が21、それぞれを覚えることで読み書きができます。これだけのこと(注2)なので、韓国を訪れる機会のある方はぜひ訪問前に文字の読み書きをマスターして頂きたいです。初めて韓国を訪れて、ハングルをみたときに
「あー、この文字、読めない!!この文字、嫌い!」(2018年当時の私です。。お恥ずかしい)
と思うか、
「意味は分からないけど、とりあえず読める・・」
と思うかで、旅の印象が大きく変わってきます。駅の標識や看板が読めるだけでも結構違います。がんばりましょう!
(注1)終声(パッチム)という要素は次回以降で説明します。
(注2)学び始めの三か月くらいは毎日ワークブックで毎日読んだり書いたりしました。

nice!(14)  コメント(0) 

韓国ドラマ、たくさん見ますか?・ 渋谷 スクランブルスクエア [日々つれづれ]

 2020年春季の「まいにちハングル講座」(NHKラジオ第二)を題材に韓国語の復習を進めます。次回、韓国に行ったときに、現地で会話したいので、その準備です。2020年チョ先生の講座は、文法項目を細かく解説していて、知識を少しずつ積み上げて理解を深めていくスタイル、例文の数も少ないので暗記もしやすいです。今読み返してみて、改めてその素晴らしさを実感しています。
「한국 드라마 많이 봐요? ハングク トゥラマ マニ ポアヨ? 韓国のドラマ、たくさん見ますか?」
(「まいにちハングル講座」(NHKラジオ第二)43課、2020年6月号(NHK出版))
こうした例文を使い、音読したり、ノートに書いたりして練習しています。
「やさしいフレーズをたっぷりと練習することが外国語の上達の近道」(チャン・ウニョン 読めて話せるハングル NHK出版 2011年 p.4)だそうですから、このレベルの学習を継続して基礎固めをしっかり行おうと思います。英語の学習でもやさしい文章の暗記することが効果的だったように思います。時間があれば、韓流プレミア(テレビ東京)を録画して毎日見ると相当な耳慣らしにはなると思います。ただし見るなら、音声吹き替えでなく、字幕でないと効果がないですね。


 写真は、先日の渋谷から。スクランブルスクエアからメトロの銀座線の駅へ。マークシティに通じる通路は昔歩きましたが、いろんなものがつながって、新しい街が形成されていますね。銀座線改札の近くで撮影しました。銀座線の駅も新しくなりました。



nice!(11)  コメント(0) 

米映画ドリーム・渋谷ストリーム [日々つれづれ]

 土曜の夜中にNHK総合で放送していた映画ドリーム(アメリカ・2017年)、最初少しだけ見たあと録画して今日見ました。人種差別・男女差別があからさまに存在した時代をたくましく生き、歴史に名をのこした人たちのドラマは見ていて爽快です。英語で高度で難解なことを象徴的に表す言葉にロケットサイエンス (rocket science)というのがありますが、ロケットをきちんと飛ばして地球に帰還させるためにも高度な数学が必要ですね。高度な数式を自在に操って、宇宙計画に貢献することも素晴らしいですし、この時代にIBMメインフレームを操って高度で実用的な計算をこなすことも相当なチャレンジだと思います。いまでも仕事でコンピュータを扱っていると思い通りにならないことは多々ありますが、彼女たちの直面した困難に比べたら私の悩みなど小さいことだと思います。チャレンジすることの大切さを改めて認識します。見た後に勇気が湧いてくる素晴らしい映画です。


こちらは予告編の動画です。



 写真は最近行った渋谷のストリーム。複合商業施設。グーグルなどの入るオフィス棟、エクセルホテル東急、ホールなどがあります。2F通路は駅につながっています。しばらく渋谷に来てなかった私は、もうどこがどうなっているやらさっぱりわかりません(笑)。


nice!(14)  コメント(0) 

まいにち中国語(第108課)スクランブルスクエア [日々つれづれ]

 今日は日中ずいぶん暖かでした。最高気温は20度近く、ランニングは半袖シャツでOKです。

 さてハングルと並行して、細々と英語、および中国語の独習も続けています。テキストは、NHKラジオ第二の「まいにち中国語」(2021年秋季)、3月までの講座(現在放送中)です。
第108課より。
「你要什么,我就给你买什么。(簡体字)
你要什麽,我就給你買什麽。(繁体字)
ni yao shenme, wo jiu gei ni mai shenme
ほしいものをなんでも買ってあげるよ。」

 120課で半年間の講座も終わりです。中国語を使えるようになった実感がわかないですが、4月からも引き続きがんばります。パソコンでの中国語入力は中国語IME(Microsoft Pinyin)を使っています。入力がピンインでも、繁体字も出力できます。台湾の注音記号、香港のChang jieという入力方法もPCに組み込んでありますが、不慣れで実用に至っておりません。
 写真は先週の渋谷、スクランブルスクエアの前あたり。前の記事で映っていたあたりかと思います。左のビルの中を通っていくと、渋谷駅の方にでます。このあたりもずっと工事をしていた記憶がありますが、こんなに変わるとは想像もつかなかったです。


nice!(11)  コメント(0) 

今日は何月何日です(ハングル)・渋谷ストリームのあたり [日々つれづれ]

ハングルの復習の続きです。まいにちハングル講座 (2020年春季 NHKラジオ第二)第38課は「年月日の表現」でした。
 
例:2022年3月9日は、漢字語数詞を日本語と同じ並びで、二千二十二年三月九日 を二(イ)、千(チョン)、二(イ)・・・と漢字表記と同じように並べていくとハングルの表記になります。

이천이십이년 삼월구일
イチョンイシプイニョン サムウォル クイル
二千二十二年三月九日

なお、 NHKの海外向け放送のポッドキャストNHK world Japanの韓国語ニュースを聞くと、最初に「何月何日、何曜日 NHKニュースです。」と言っている様子が聞き取れます。 
「NHKニュースです」は、 NHK 뉴스입니다. (エヌエチケー、ニュス イムニダ)です。


写真は、渋谷駅近くのストリームのあたりからみた様子。首都高速の向こうの大きなビルはヒカリエでしょうね。歩道橋が張り巡らされ、駅から地上に降りることなく、いろんなところに歩いて行けるので、これまたびっくりでした。渋谷は、以前の街の様子がどうなっていたか思い出すことも難しいくらいに変わりましたね。


nice!(12)  コメント(2)