SSブログ

イヅツワイン・スタンダード [日々つれづれ]

 昨日は21時くらいに仕事場を出て午前1時に就寝。けさは5時過ぎに起きて出勤。私はナポレオンではありませんので、4時間睡眠では持ちません。どこかでツケが回ってきそう(笑)。帰りの電車で座ったとたん寝落ちして、自宅から遠く離れた場所まで連れて行かれそうです。森林公園・飯能(埼玉)とか、新横浜、海老名、元町・中華街(神奈川)とか・・。

 平日の朝からアルコールの話題も何ですが・・ 今日の写真は、信州ワイン、イヅツスタンダード(赤)です。 都会で買うと高い(注)ので、帰省した時に一升瓶ワインを買う(むかしの同僚が、”山梨に行ったときに一升瓶ワインを買っている”というところから得たアイディア) のですが、あまり買いだめしても味が落ちてしまうのでせいぜい3本とか5本とか。で、調べましたら、メーカーのオンラインショッピングでも1万円くらい買えば送料無料になるようなので、今度試してみようかと。
 井筒ワインは、塩尻市宗賀桔梗ヶ原に立地するワイナリーです。同社のオンラインショップ(URL: https://shop.izutsuwine.co.jp/categories/18 )によると、写真のワインは
「スタンダード 赤 720ml 単品¥1,110 ■長野県産コンコードぶどうを主原料に醸造した赤ワインです。」
私は近所スーパーの「ワイン2割引き」の時に購入し900円弱(税込み)だったと思います。比較的安価ですが原料ブドウも醸造も国内なので、「日本ワイン」です。

(注)都会に持ってきて利益を上乗せしているのではなく、安い価格帯のものは利益が薄いのか、人気がないのか?都会のスーパーなどでは仕入れないようです。大体1本(720ミリリットル)1200円(税込み)くらい以下のものは都内ではあまり見ないようです。他方、地元(信州)のスーパーでは税込み1000円を切る地元産ワインを選んで買うことができます。

 たとえが適切かどうかわかりませんが、輸入車の例でいうと、たとえばドイツのBMW。ドイツ国内では、カローラとかヴィッツ(トヨタでいう)クラスの価格帯のものも売っている。他方、日本に輸入されているのは高級な車種のみと聞いたことがあります。(前の職場で欧州地区の営業を担当していた元同僚から)この場合、廉価版を入れるとブランドイメージが崩れるといった売る(つくる)側のマーケティング戦略が見え隠れします。

IMG_4987

nice!(10)  コメント(0) 

ぶっちゃけ、どうなんですか?・2024年版・2021年7月 旭川へ(68)day1 拓真館 [日々つれづれ]

 私の好きなTVドラマに「Good Luck!!」(グッドラック)というのがありまして(TBS系、2003年)。木村拓哉さんが「ぶっちゃけ」(注1)た、でもかっこいいコーパイ(Copilot:副操縦士:注2)の役を演じています。

 私の場合、二枚目の役柄がまったく合わないのは自覚しております。他方「ぶっちゃけ」る
だけならなんとかなりそう。今日も打ち合わせで「ぶっちゃけどうなんですか」とお聞きしました。

 お互い初対面で、回りくどい言い方をしても伝わらないでしょうし、「この人はこういうぶっちゃけた人なんだ」と思われても、まあ良いかと思いました。何か行き違いがあったとき、お互いモヤモヤしているより、核心をついた質問をずばっとした方がすっきりすると思った次第です。すっきりしたのは私だけで、相手の方は面喰っているかもしれないですが。

(注1)「ぶっちゃけ」を標準的な日本語に直すのは難しそうですが、「単刀直入な物言い」とか、「本音のトークで語る」とかそんなニュアンスだと思います。

(注2)マイクロソフト・Copilot(生成AIの製品)も「コパイロット」でなく、「コーパイロット」(コウ・・)と呼ぶのが正しいと、前回参加したイベント(IT系商社の主催)で主催者の方がおっしゃっていました。

 もともと航空業界では、副操縦士をコウパイと呼んでいますから、まあ同じことですね。

 私はマイクロソフトの・Copilotはブラウザの中に組み込まれたバージョンを使いました。プログラミングで、ひっかかっているところを質問したところ、副操縦士どころか、いっぱしの文章で回答してきます。まあ、情報のソースはインターネット上の公開情報のようで、自分で検索して、自分でつなぎあわせたものと大差なかったかもしれませんが、わずかな時間で体裁を整った文章を作成するところはすごいと思いました。体裁が整っていることと、内容が正しいかどうかは別次元の問題なので、気を付けないといけないと思います。

========================
 写真は、2020年7月、旭川の旅から。1日目、午後の部に回った写真館。前田真三さんの拓真館です。地元美瑛町の観光協会サイトから説明を引用します。
「日本の風景写真の第一人者として、世界に知られる前田真三氏(が)(中略)
北海道での活動の拠点として、美瑛町拓進、旧千代田小学校跡地の広大な自然の中に、住宅と常設写真展示場を利用され、拓真館と名づけられました。
ここでは美瑛の風景を中心とした作品を、数多く展示(略)」
(美瑛町観光ポータルサイト 前田真三写真ギャラリー拓真館 : 一般社団法人 美瑛町観光協会 (biei-hokkaido.jp) より引用)

 レンタカーのナビゲーションに電話番号だったか番地だったかをセットして、畑の中を走りました。周囲の風景に溶け込み、さりげなく建っているので、通り過ぎそうになり、あわてて引き返しました。私たちが訪れたのは暑い時季でしたが、冷房の効いた館内で、冬の美瑛の景色を前田さんの写真を通して満喫しました。極寒の地、相当厳しい条件の下で撮影されたであろう写真を見ていると、撮影する人の情熱、撮影者の意図や気持ちが写真を通して伝わってきます。
097

nice!(14)  コメント(0) 

今年の春はしんどい・2021年7月 旭川へ(67)day1 美瑛の畑(その2) [日々つれづれ]

 寒暖差アレルギーという用語をニュースで耳にしました。気圧の変動で体調に影響があるそうですし、アレルギー体質の人にとってはつらい春になるかもしれないです。

 私は今年は幸い花粉のアレルギーの症状は出ておりません。ただ、いろいろ気になることがあり(主に仕事関係ですね)眠りが浅かったり、早朝覚醒だったり。そんなこんなで睡眠負債がたまっている感じがしますので今日は22時には床に入ります。

 本来、春マラソンに向け走り込みの時期ですが、寝不足のコンディションで走っても効果が上がりそうにないのでまずは疲労回復です。
 写真は、2020年7月、旭川の旅から。1日目、朝7時台の羽田発の日本航空旭川行きで旭川に着き、空港で借りたレンタカーで美瑛あたりを周遊しています。旭川に着く直前、上空から見たパッチワークのような模様、こんな感じになっていたんですね。

096

nice!(12)  コメント(0) 

ポストCOVID時代の?旅の計画・2024年版・2021年7月 旭川へ(66)day1 美瑛の畑の風景 [日々つれづれ]

 当地は朝からみぞれ、もしくは冷たい雨。走るのはあきらめて、洗濯物を室内に干してまた二度寝してしまいました。昨日、軽く走ったときにめまいを感じたので今日は休養の日。晴耕雨読でたまっている未読書籍を消化したりすればいいんでしょうが・・。

 3月末が期限の公費負担での新型コロナ・ワクチン接種手続きのことをパソコンで調べていたら、家族から「旅行のことは?」との問いかけ。まぁ、たしかに2020年に台北に家族で観光に行くという話がありました。忘れてたわけじゃないけど、どこかで決め打ちで予定を入れないと、いつまで経っても行けませんね。

 今日はたまたま雨で自宅に居るので、調べましょうと。JTB、クラブツーリズム、阪急交通社、エアトリ、HIS・・・思いつく限りの旅行社サイトでかたっぱしから・・と言っても、きりがないので、ある程度、期間と地域と予算の枠を決めて検索。航空会社はどこがいい。宿のグレードはどれくらい。往復のフライトの時間帯。現地のガイドの有り無しとか、考えることは結構あります。
 
 3時間くらいかけて検索して、10パターンくらいの案を紙に印刷して、いったん保存。お任せの1人20万円コース(諸税、燃油サーチャージ込)か、地球の歩き方コース(1人9万円コース)か。今日のところはそこでいったん打ち切り。3か月先でもそろそろ枠が埋まっているコースもあり、休みの確保とか、仕事の調整とかいろいろ考えることは多いです。
 

 写真は、2020年7月、旭川の旅から。1日目、昼食のあと、午後の部で、近隣の写真館に向かう途中。畑の中で写真を撮ろうとクルマを停めました。日本語のほか、英語、中国語、韓国語で、「私有地なので立ち入り禁止」と書かれた標識が。あまりに美しい景色に見とれて立ち入ってしまう観光客がいるんでしょうね。

095

nice!(13)  コメント(0) 

休日出勤(その1)・「夏の美瑛に来てよかった」・2021年7月 旭川へ(65)day1 美瑛のハム・ソーセージ店・歩人(ほびっと)その6  [日々つれづれ]

 昨日は、ヘアカット(注1)のあと、出勤。平日停止しにくい機器の修理。H社製サーバ(海外メーカー)でしたが、エンジニアの方はN社(国内メーカー・自社製サーバもあります)の方でした。

 機器の故障状況の切り分け(テクニカルサポート)は、H社のエンジニアの方、日程調整はH社のディスパッチャー(修理日程調整係り)の方。お名前から中国の方とわかります。もしや上海や大連あたりに拠点があるんでしょうか。私がもう少し中国語ができるなら
「あ、連絡は中国語で結構ですよ・・」
なんて言えるんですが(笑)。今の私の実力ではとても・・。

 上記の立ち会いは13時ころに終わり。N社のエンジニアの方も優秀でした。他社サーバも、自社サーバも関係なく、これぞプロのエンジニアだと感心。午後は、自分の仕事。これを書き始めると長そう(笑)なので別の記事に致します。
==============================

 写真は、2020年7月、旭川の旅から。1日目、昼時は、美瑛のハム・ソーセージのお店、歩人で昼食。カレーにソーセージが載っています。持ち帰り容器で、屋外のテーブルでの食事。COVID19まん延中の旅ですから、ある程度の不自由は受容せねばならんでしょう。菅さんが総理大臣だったころだと記憶しますが、このツアー(JALの羽田発旭川行きパッケージ旅行)の参加者あてにメールで、政府だったか、厚生労働省だったかから、「強制はしないが、陰性証明の検査を受けることを推奨」のような連絡(詳細忘れましたが)が来ていました。
 
 「不要不急の旅で感染を広げるとはなんたる不届きもの!!」といったお上からの声というか、圧力を感じましたが、林修先生のように「行くなら今でしょ!!」と思っていましたので。不安がないわけではないですが、マスクやら手洗いなど感染予防の習慣は身についていますし(それは今も変わりません)、感染症にかかるときはかかると開き直って?、いや
「いったんリスクは忘れて、とりあえず行きたい気持ちが勝った」
というのが、当時の私の感情を表しております。

 汗をだらだらかきながら、梅雨明け(注2)の美瑛で、セミの鳴き声を聴きながら森の中で頂くカレーの味は忘れがたいものがあります。

 どれだけテクノロジーが進化して、いくらバーチャルリアリティーだ、なんだかんだ言ったって、北海道の空気は北海道に来ないと味わえません。素直に「来てよかった!!!!!」と思いました。

(注1)家族から「切るところないでしょ?」と言われておりますが(笑)。たしかに髪のボリュームが減って通う頻度は減りました。

(注2)北海道は梅雨がないと聞いておりましたが、最近は気候変動のせいか、けっこう春から初夏にかけて雨が降っている印象があります。それを現地で「梅雨」と呼んでいるかどうかは存じませんが。

091

nice!(14)  コメント(2) 

陸上部の学生さん・2021年7月 旭川へ(64)day1 美瑛のハム・ソーセージ店・歩人(ほびっと)その5 [日々つれづれ]

 帰りの電車。見覚えのある制服。校章も制服も昔のままで、すぐにわかりました。私の通っていた高校の近隣の進学校(男子)の陸上部とサッカー部の学生さんのようです。近所なので間違われることがありますが、向こうは昔から進学校、他方私の母校は体育会系。

 電車内で彼らの会話をでしれっと聞いていました。
「キロ3分45秒(注)でアップダウンのあるコースを16キロ走るのがインターバル。」
「箱根駅伝をTVで見て、翌日、山の区間を走りに行った。」

 なんという硬派。しかも、手に持っている英語の参考書は(超難関国立大学)用とあります。文武両道を地で行っている感じですね。いや・・感心している場合ではなくて、近隣校OBのおっちゃんも頑張らんとね、と思った次第です。

(注)「1キロを3分45秒で走る」を意味します。そのペースでフルマラソンを走りきると2時間40分くらいでしょうか。エリートランナーの領域です。

 写真は、2020年7月、旭川の旅から。1日目、昼時は、美瑛のハム・ソーセージのお店、ぼびっと(歩人)に寄ります。しばらく待って注文していた料理ができあがり、テイクアウト用に容器に包装してもらって受け取り。
 
 せっかくですので店の庭のテーブルで頂くことに。前も書きましたが、この日の美瑛、旭川近辺はかなり暑くて、エアコンの効いた店内のほうが快適なのでしょうが、こういう時期(COVID19)なので、仕方がないですね。
090

nice!(12)  コメント(2) 

「仕事に着ていく服選びで疲れてどうする」・2021年7月 旭川へ(63)day1 美瑛のハム・ソーセージ店・歩人(ほびっと)その4 [日々つれづれ]

  週間予報をみると 木曜金曜は、気温が低い(最高気温が6度ほど)。雨(または雪)が降ったりやんだり。といった日が多いです。
 
 読みかけの書籍、「なぜ、あなたの仕事は終わらないのか」(中島聡 文響社)に「仕事に着ていく服選びで疲れてどうする」といった項目があり、耳が痛い限りです。
 しかし、こんな天気だと着るものに悩みます。おしゃれのためというより、気候に対応するためにどうするか悩むという意味です。

 ウールで水洗い不可のスーツは濡らしたくないので選びません。防寒のため、撥水性のコートもありますが、どちらかというと薄手の雨具(上下)のほうがかさばらないので、ランに使う薄手のレインウエアの上下を外側に着ます。
 
 ジャケットでウオッシャブルのものは持ち合わせがなく、そこは雨具を着るとして、下は洗える素材のパンツ。雨の日用の靴は、革製のものがダメになったので、黒っぽいトレッキングシューズ(ゴアテックス)を先般買いました。これを履きます。仕事着のコーディネートでもあまり違和感がありません。
 
 結局、防寒よりも防水に重きを置いた組み合わせになりますが、東京近郊で電車通勤ならこれで十分です。

 写真は、2020年7月、旭川の旅から。1日目、昼時、美瑛のハム・ソーセージのお店、ぼびっと(歩人)に寄ります。新型コロナ感染症(COVID19)感染拡大の懸念ある時期。店内の飲食は不可。外で出来上がりを待ちます。 店の庭が広くて、森の中の散策が楽しめそうです。
090-1

nice!(9)  コメント(0) 

英語の運用能力改善・2021年7月 旭川へ(62)day1 美瑛のハム・ソーセージ店・歩人(ほびっと)その3 [日々つれづれ]

 Google photoの連携が不調で、今日はほかのオンライン(フォト)ストレージを臨時で使っています。
 私は外資系の仕事から離れて7年くらいでしょうか。それまで、必要に迫られ、それなりに学習し能力をそれなりに身につけたと思っても、言葉は使わないとなまります。とくに話すほうが弱くなりました。なんとかしないと。それに外資系でなくても、仕事で使う機会はけっこうあるのです。仕事関係のオンラインセミナーやトレーニングが英語で行われることがあります。そうした内容を通訳なしで理解できたほうが良いです。ということで、英語の運用能力改善も頑張らないとです。
 
 写真は、2020年7月、旭川の旅から。1日目、昼時に立ち寄った、美瑛のハム・ソーセージのお店、ぼびっと(歩人)。玄関付近の様子です。
094

nice!(9)  コメント(0) 

雨が降ったりやんだり・ミッドタウンから見下ろす六本木の街 [日々つれづれ]

 昨日は雨が降っていましたので雨具(レインジャケット:山用の薄い生地のもの)を着て出勤。日中、帰りはあまりに暖かでマフラーを職場のロッカーに忘れてしまいました。
 
 午前中は取引先からかかってきた電話対応、午後は別の取引先と打ち合わせ。それぞれそれなりに時間を要しますが、重要な仕事の一環だと思います。
 
 私の職責はマーケティング担当ではありませんが、組織広報の一端を担っているかもしれないと思うこともあります。
 
 組織として今年はこういうことに取り組んでいきます、と方向性を示唆するのも大事な仕事の一つです。
 
 船頭というか舵取りがいないと組織は迷走してしまいます。またそれぞれの組織の指向性とか、特性があります。そうした性質に合わせて情報収集やら評価やらをしないと能率がよろしくないと、今の仕事に移ってから気づきました。

 写真は先日仕事でお邪魔したミッドタウンから見下ろす六本木の街。麻布警察が見えます。


nice!(8)  コメント(0) 

今週は気温の上がり下がりに気を付けないと・2021年7月 旭川へ(61)day1 美瑛のハム・ソーセージ店・歩人(ほびっと)その2 [日々つれづれ]

  月曜の朝から雨模様。週間予報を見ます。

「2月らしからぬ長雨 強雨に注意、前線が停滞して、2月らしからぬ長雨となります。一時的に雨が強まることも。週後半は寒さがぶり返して体感が一変。受験生の皆さんは体調管理にも注意が必要です。」
(ウエザーニュース 東京都・練馬区 URL: https://weathernews.jp/onebox/tenki/tokyo/13120/
 東京近郊は昨日・今日は18度、あすは22度と季節外れの暖かさが続いたあとで、水曜10度、木曜9度、金曜6度とこの時季らしい寒さに戻る予報。受験生でなくても体調管理が大変です。周期的な天気の変化は春の訪れともいわれますが、気温の変化が激しすぎます。気候変動の影響でしょうか。

 2016年だったと記憶しますが、季節外れの暖かさで、これなら軽装で良いと、半袖短パンでランニングに行って風邪を引いて、インフルエンザの診断となりました。当時家庭内に受験生がおりました。「失業する(当時)上に、インフルまでかかり、なんたるウツケ者」と大ヒンシュクとなったことがありました。


===================================
 写真は、2020年7月、旭川の旅から。1日目、昼時は、美瑛のハム・ソーセージのお店、ぼびっと(歩人)に寄ります。カレーを注文し、料理の出来上がりを外のテーブルで待ちます。木の家具というか什器ですが、保護塗料が塗られています。私もウッドデッキなどの保護に使っているので、親しみがあります。しっかり塗っているなと思いました。紫外線も強そうですし、中途半端な塗り方では木が劣化してしまうんでしょう。



nice!(11)  コメント(0)